映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

第77回カンヌ国際映画祭ラインナップ発表 コンペにコッポラ、クローネンバーグ、ポール・シュレイダー、ヨルゴス・ランティモスら 追加作品にも期待

2024年4月12日 10:00

リンクをコピーしました。
映画祭ディレクターのティエリー・フレモー(左)
映画祭ディレクターのティエリー・フレモー(左)

5月に開催される第77回カンヌ国際映画祭の、オフィシャル部門のラインナップ第1弾が発表になった。第1弾というのは、これから各部門で例年通り、追加作品が出ることがすでに予告されているからだ。

フランスの気鋭、カンタン・デュピューの「Le Deuxième Acte」(アウト・オブ・コンペティション)で開幕を迎える今年のコンペティション作品は現状19本。デビッド・クローネンバーグパオロ・ソレンティーノジャック・オーディアール(ミュージカル)、クリストフ・オノレアンドレア・アーノルドといった常連に加え、カンヌは久々となるフランシス・フォード・コッポラポール・シュレイダー、「哀れなるものたち」でベネチアとアカデミー賞を席巻したばかりのヨルゴス・ランティモス、「聖地には蜘蛛が巣を張る」のアリ・アッバシ、カンヌは6年ぶりとなるジャ・ジャンクーショーン・ベイカーミゲル・ゴメスキリル・セレブレンニコフなど。

注目はふたりの新鋭フランス人監督で、ひとりは映画祭ディレクターのティエリー・フレモーが「ダルデンヌ兄弟的」と評する、初長編でいきなりコンペ入りしたアガット・リダンジェール。ふたり目は前作「REVENGE リベンジ」が日本でも公開されたコラリー・ファルジャ。新作も再びヴァイオレントなジャンル映画のようだ。果たして「落下の解剖学」のジュスティーヌ・トリエや、「TITANE チタン」のジュリア・デュクルノーのようなダークホースとなるだろうか。

画像3

4作が並ぶアウト・オブ・コンペティションは、ジョージ・ミラーの「マッドマックス フュリオサ」、ケビン・コスナー監督、主演のウェスタン、ケイト・ブランシェットが主演するガイ・マディンら3監督の共同制作によるコメディ、ピーター・チャンの新作。

ある視点部門は15本が発表になり、そのうち初監督作が6本とフレッシュな顔ぶれに。日本からは奥山大史監督の「ぼくのお日さま」が入選した。

カンヌ・プルミエール部門は、レオス・カラックスの個人的エッセイとも言える「C'est pas moi」や、リティ・パンのドキュメンタリーなど6本。ミッドナイト・スクリーニング部門には、韓国のアクション映画2本、ニコラス・ケイジ主演の「The Surfer」、俳優ノエミ・メルランの監督作の4本が並ぶ。

また業界における技術促進を反映し、今年から新たにVR作品部門の「コンペティション・イマーシブ」が新設されることが発表された。こちらのラインナップはまだ未定だが、8作品が選ばれる予定。一方、今年の栄誉パルムドールは、ジョージ・ルーカスに授与される。

画像2

4月11日にパリで発表会見を開いたフレモーによれば、今回のセレクションにはハリウッドのストライキの余波が関係したということだが、およそ2000本の応募作から選ばれたラインナップは、カンヌらしい作家主義的な個性派が目立つコンペティションと、スターが揃う華やかな他部門のバランスが取れたものと言える。

コンペティションの審査員長は「バービー」のグレタ・ガーウィグ、ある視点部門の審査員長にはグザビエ・ドランが決まっている。映画祭は5月14に開幕し、26日の閉幕式で各受賞が発表される。(佐藤久理子)

▼コンペティション部門入選作(4月11日現在)
THE APPRENTICE」(原題) アリ・アッバシ
MOTEL DESTINO」 (原題)カリム・アイノズ
BIRD」(原題) アンドレア・アーノルド
EMILIA PEREZ」(原題) ジャック・オーディアール
ANORA」(原題)ショーン・ベイカー
MEGALOPOLIS」(原題) フランシス・フォード・コッポラ
THE SHROUDS」(原題)デビッド・クローネンバーグ
THE SUBSTANCE」(原題) コラリー・ファルジャ
GRAND TOUR」(原題)ミゲル・ゴメス
MARCELLO MIO」(原題)クリストフ・オノレ
CAUGHT BY THE TIDES」(英題)ジャ・ジャンクー
ALL WE IMAGINE AS LIGHT」(原題) パヤル・カパディア
KINDS OF KINDNESS」(原題)ヨルゴス・ランティモス
L'AMOUR OUF」(原題)ジル・ルルーシュ
DIAMANT BRUT」(原題)アガット・リダンジェール
OH CANADA」(原題)ポール・シュレイダー
LIMONOV - THE BALLAD」(原題) キリル・セレブレニコフ
PARTHENOPE」(原題)パオロ・ソレンティーノ
THE GIRL WITH THE NEEDLE」(英題) マグヌス・フォン・ホーン

カンタン・デュピュー の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!の注目特集 注目特集

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる! NEW

【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報

提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…の注目特集 注目特集

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染… NEW

遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】

提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。の注目特集 注目特集

絶対に開かないでください。 NEW

ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい

提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZEの注目特集 注目特集

雪風 YUKIKAZE NEW

【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?の注目特集 注目特集

なんだこのとんでもない映画は!? NEW

【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”

提供:東映

入国審査の注目特集 注目特集

入国審査

【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ

提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…の注目特集 注目特集

またピクサーが大傑作つくったんですか…

【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。

提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!の注目特集 注目特集

映画界を変える“究極の推し活”がある!

【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!

提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地の注目特集 注目特集

ジュラシック・ワールド 復活の大地

【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!

提供:東宝東和

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 8月6日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る