「ロマンスは人生に喜びをもたらすもの」ウッディ・アレンが恋愛、結婚を描き続ける理由 正しい人生の選択とは?
2024年1月18日 17:00

ウッディ・アレン監督作「サン・セバスチャンへ、ようこそ」が、1月19日から公開となる。
陽光溢れるスペイン・バスク地方のリゾート地、サン・セバスチャンの映画祭が舞台。小説執筆に取り組むニューヨーカーのモートと、映画業界のプレスエージェントの妻スー。モートは、妻とフランス人著名監督との浮気を疑い、ストレス過多で心療内科を受診、魅力的な医師ジョーに恋してしまう……ベルイマンの傑作群や、「8 1/2」「勝手にしやがれ」「突然炎のごとく」など往年のヨーロッパ映画へのオマージュをふんだんにちりばめながら、大人たちの恋を描くロマンティックコメディだ。

長年のキャリアにわたり、恋愛や結婚生活をテーマに描き続けるアレン監督が映画.comのメールインタビューに応じた。
ドラマの重要な部分を占めるものですね。結局、映画館に行って何をみんな見るかというと人間関係、男と女の恋愛関係がうまくいくもの、いかないもの、陰謀、野望、殺人、ずっとテーマとしてもう何百何千年もこれから先にも取り上げられるものです。
ですからギリシャ悲劇のように、それらはとてもドラマ的な効果があるわけです。ロマンスは人生に喜びをもたらすものです。ロマンティックな冒険は特に。うまくいけば、男と女における直感的な喜びに直結するし、複雑になると痛みも悲しみも伴います。

私はそういったタイプの映画作家ではないんです。優れた映画作家でそれに長けた方はいますよね。私はやったことはありません。私はいつでも自分のストーリーを紡ぎたい、映像化したいと思っています。私自身のストーリーというのを自分で考えて、発案する。それが、私が映画を作る理由でもありますね。

アメリカでのいい企画で、いい俳優であれば撮りたいと思います。キャスティングの問題というよりも、海外で撮りたいんです。それは、経験としてとても素敵だからです。既にニューヨークでは20数回も撮っています。ほかのアメリカの街でニューヨークより楽しく撮れるのであればそれもあり得ると思いますが、ヨーロッパに行くのが楽しいのです。
「Coup de chance」に関してはアメリカでは撮れなかったと思います。当初はアメリカの俳優でパリで撮る準備をしていたのですが、パリにいるのですから、英語ではなく全編フランス語で撮ったらどうかと閃いたのです。「マッチポイント」で初めてアメリカ以外の国で撮り始めましたが、ニューヨークとは全く違う雰囲気で本当にワクワクします。もちろん、今後もアイデアがニューヨークにぴったりならばニューヨークで撮りますよ。

皆さんと同じぐらい、いい選択だった時と悪い時ともちろんあります。人生というのは、毎日何らかの選択を1分ごとにしているようなものですよね。私は本当についていると思います。十分いい選択をしてきたので、いい人生とキャリアを築いてくることができました。素晴らしい家族もいます。もちろん悪い選択もしました、ただそれでも運が良かった。私にそれほど打撃を与えていないからです。ですので、幸運な一般的な決断を下す人間だと言えると思います。

映画のためには素晴らしいですよね。ただ個人的には、特に映画祭というものは飛行機から降りた途端に、空港からすぐに会場に向かい、街を見たりすることなどもなく、1日中、次から次へと取材が入っています。ただ家族が同行した場合は、とても街を楽しんでいますね。ですから、それが私にとっての映画祭という感じですね。
(C)2020 Mediaproduccion S.L.U., Gravier Productions, Inc. & Wildside S.r.L.
執筆者紹介

松村果奈 (まつむらかな)
映画.com編集部員。2011年入社。
関連ニュース




「ラ・コシーナ 厨房」あらすじ・概要・評論まとめ ~さらなる映画の時空を耕してみせる俊英ルイスパラシオス監督の真の醍醐味~【おすすめの注目映画】
2025年6月12日 10:30

なぜか入国できないカップル、「入国審査」を通して湧き上がる互いへの疑念…「Rotten Tomatoes」批評家スコア100%の注目作、予告完成
2025年6月5日 18:00

【第78回カンヌ国際映画祭】ウェス・アンダーソン、リンクレイターらベテラン陣ずらり スパイク・リーは黒澤明「天国と地獄」をリメイク、デンゼル・ワシントンに名誉賞
2025年5月24日 12:00
映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作】実際に観てきたら…個人的に“過去最高”!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映