映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック
その他情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

【二村ヒトシコラム】モテているのに孤独なヤリチンを描くフランス映画を見て、「君たちはどう生きるか」と問う

2023年8月18日 20:00

リンクをコピーしました。
「涙の塩」
「涙の塩」
(C)2019 RECTANGLE PRODUCTIONS – CLOSE UP FILMS – ARTE FRANCE CINÉMA – RTS RADIO TÉLÉVISION SUISSE – SRG SSR

作家でAV監督の二村ヒトシさんが、恋愛、セックスを描く映画を読み解くコラムです。今回は、「つかのまの愛人」などで知られるフランスの名匠フィリップ・ガレル監督作で、地方からパリへ旅立つ青年を描いた「涙の塩」と、宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」についてのお話です。


※今回のコラムは本作のネタバレとなる記述があります。未見の方は、ご注意ください。

君たちはどう生きるか」という変なタイトルを聞いてからというもの、ほかの映画を観ていても、どの映画を観ても、登場人物たちはどう生きているのか、主人公は「どう」生きると決めて生きてる人なのか、あまり何も考えずに生きてる人だという設定なのか(それだとダメと言いたいのではありませんが)、その映画の監督自身は映画を作ることで「どう生きて」いるのか、そんなことを考えてしまい、物語より映像よりむしろそっちのほうが気になってしまう病気になりました。

それで今回はフランスの恋愛映画「涙の塩」の主人公と監督がどう生きているか考えようと思ったのですが、前置きとして「君たちはどう生きるか」についてもちょっと書きます。

画像2(C)2023 Studio Ghibli
▼「君たちはどう生きるか」から夢を考える

「で、君たちはどう生きるんだ?」という重い問いは、書籍のタイトルからということになってますが、むしろ庵野秀明という宮崎駿にとっての息子みたいな人が作った実写特撮映画「シン・ゴジラ」の劇中での印象的な言葉、「私は好きにした。君らも好きにしろ」の次に続く問いのように僕は感じます。親というのは子どもから影響を受けるものです。

夢の中では人も事物も、設定とか関係なく脈絡もなく、じつに不自然に変身をします。あるいは、たくみに変身してから夢に登場するけれど正体が誰なのかは夢をみている当人には直感的にわかります。また夢の中では、もう死んでしまって現実には会えない人とも会えます。

現実世界にいた「君たちはどう生きるか」の主人公は、正しく生きることができる子だから世界を救う旅にでる資格をえるのではなく、ただ夢をみて、夢の論理にしたがって夢の世界を進むだけです。

夢をみるまえに現実世界で、つらかったからとはいえ彼は悪いことをしています。自分のために嘘をつくという悪です。しかも少年少女向け物語にあるまじきことに、彼はむくいを受けません。肉体には傷は残りますが自分でつけた傷です。むくいを受けないから罪悪感だけが残るのかもしれない。あまり教育的ではない映画ですね。

でも、夜にみる夢は教育以上に大切です。夢をみることで人は、 たとえば「アニメに出てくる美しい少女、けなげな少女はみんな、会いたかった私の母さんが変身した姿なんだ」といったキモくて恥ずかしい真実が実感としてわかる。

われわれはみんな眠って性的な夢をみます(おぼえていないことがほとんどですが)。性のことをうまくごまかした漫画映画の中に自分の性的な夢をみつけて、自分の正体を知り、これから現実で自分がどう生きるかを考えるのは面白いことだと思うのです。

ある漫画映画の本質が「変身」と「ありえない動き」なら、アニメでも特撮でもないシンプルな実写の映画は何をみせてくれるのでしょう? 「ふつうの人間の動きや表情や言葉や裸、カメラのほうの動き」によって、ありえるけれど異常事態である心の動きをみせるのでしょうか。

心の動きというものを極端に、しかも誰にでも思いあたるところがある(ほんとか?)かたちで描けるのが「恋愛」という事件です。アニメや特撮は変身や冒険を描くことに向いていて、実写は恋を描くことに向いている。

アニメやCGは(時間さえたっぷりあれば)映っているものを監督が完全にコントロールすることができる。実写はそうはいきません。かならず、監督がコントロールしきれない何かが映ってしまいます。コントロールしきれないという点でシンプルな実写映画は恋愛やセックスに似ているのだなどと言ったら、いくらなんでもロマンチックが過ぎますが……。

「涙の塩」
「涙の塩」
(C)2019 RECTANGLE PRODUCTIONS – CLOSE UP FILMS – ARTE FRANCE CINÉMA – RTS RADIO TÉLÉVISION SUISSE – SRG SSR
▼モテているのに孤独な男を描くフィリップ・ガレル作品 そして「父」の存在

フィリップ・ガレルが撮った映画を僕は「涙の塩」「ジェラシー」「パリ、恋人たちの影」の3本しかまだ観られてないのですが、3本とも舞台は現代と思われるのに画はモノクロで、パリの街並みも新しいビルなどは映さず、なつかしい既視感があります。不条理な現象はおきないのに登場人物の感情や行動は不条理、でも「なぜ、そうなのか」は、なぜか納得させられてしまう。アニメでも特撮でもないのに、監督がみている夢をわれわれも一緒にみている感じがします。

そして3本の映画の主人公は3人とも、女性にモテるイケメンのヤリチン男性として生きています。そして3人ともモテているのに孤独です。さみしいヤリチン。彼らはモテてしまうからこそセックスと恋愛はできても愛はえられずに孤独になるのかもしれませんし、そもそも孤独だからこそ恋愛に依存して相手を支配しようとしてヤリチンと化すのかもしれません。しかし複数の相手から愛されようとすることで孤独は癒えません。

ガレル監督のもう一つのモチーフは「父」なのかなと感じます。フランスはキリスト教の国ですから、ただ父と言ったときにわれわれが抱くイメージとはちがって、そこには「君たちはどう生きるか」の「大叔父さん」と同じく神のニュアンスも入ってきてるのかもなとも思いますが、ガレル映画の父っぽい人たちも、神にしてはみんな無力です。

「パリ、恋人たちの影」
「パリ、恋人たちの影」
(C)2014 SBS PRODUCTIONS - SBS FILMS - CLOSE UP FILMS - ARTE FRANCE CINEMA

パリ、恋人たちの影」のヤリチンはドキュメンタリー映像作家で、妻と愛人の間で揺れながら、レジスタンスの英雄だったというふれこみの老人にインタビューしています。しかし老人は嘘つきだったことがわかります。

ジェラシー」の構造は面白くて、ヤリチンには幼い娘がいて、娘は母じゃない女性と父がデートするところについてくる。ヤリチン自身が父なのです。そのヤリチンを演ずるイケメン俳優は監督の息子のルイ・ガレル。そしてヤリチンぶりのモデルは監督の父である、モテ男だった俳優モーリス・ガレルなんだそうです。てことは、娘の視点は子どものころ父のモテっぷりを見ていたフィリップ自身(彼は男性ですが)の視点なのかもしれない。そういう入れ替わりも夢っぽいです。

涙の塩」の主人公の父は木工職人で、田舎の村で棺桶を作っています。母親はいません。主人公は若く、父は老人です。彼は父のことを愛してもいますが、パリに出て専門学校に入っておしゃれな家具を作れるようになりたいと思っています。父もそれを勧めます。そして主人公はパリで女性に声をかけたばっかりに、自分にモテる力があると知ってしまい、父のもとに帰省したときには元カノとも再会してヨリがもどってしまい、ヤリチンと化す。

「ジェラシー」
「ジェラシー」
(C)2013 Guy Ferrandis / SBS Productions
▼恋愛は一種の依存症か? 苦しむヤリチン男

ヤリチン男がヤリチンになる理由はさまざまですけどね。母が存在しなくてさみしくて、母の代わりに自分を徹底的に甘やかしてくれる人を探しているのか。神のように強権的に男女の掟を教えてくれる、強い父がいなかったからなのか。

涙の塩」のラストで父を失ったヤリチンは、支配することができなかった強い女性の前で泣きじゃくります。宮崎駿のロリコン=マザコン的表現もフェミニストには批判されがちですが、ガレルもたいがいですね。

ガレルが描くヤリチンたちは、ヤリチンであることに開き直ってはおらず、徹底的にヤリチンとして生きると決めているわけではなく、苦しんでいるようにみえます。苦しんでればいいってもんでは勿論ないですが。

ガレル監督は恋愛というものを、けして「善きもの」ではなく一種の依存症としてとらえているのかもしれません。いい年をして多くの恋に生きることは、自分で「こう生きる」と決められるものではなく、依存症者として生きることではないのか。

「涙の塩」
「涙の塩」
(C)2019 RECTANGLE PRODUCTIONS – CLOSE UP FILMS – ARTE FRANCE CINÉMA – RTS RADIO TÉLÉVISION SUISSE – SRG SSR
▼恋多く生き、生き急ぐように死ぬ人、一方でまだ死んでない人間はどう生きるか?

監督自身も何度も結婚・離婚をくりかえしているとのことですが、その相手の一人(ルイ・ガレルの母親ではない)はヴェルヴェット・アンダーグラウンドという有名なバンドで1960年代の一時期ボーカルをつとめたニコという魅力的な歌手で、彼女もガレルとの結婚前に絶世の美男アラン・ドロンの子を産んだり、薬物依存でもあり、ガレル監督と別れてからまだ40代で事故で亡くなっています。

恋多く生き、生き急ぐように死んでしまう人がいます。そういう人とかつて関係した自分も、たいがい恋多き人生だったのにまだ死んでない。死んでいるか生きているかは運です。

人は自分がしたことのむくいを受けて死ぬ。だから欲望をおさえ、善く生きなければならない。というのが世の中を維持するために人が作ったわかりやすい物語で、でも人が人に言っても説得力ありませんから、人はそれを神が言ったということにしました。

ところが自分は悪いことをしつづけているのになかなか死なない。先に死んでしまった人とは会えない。もう会えないことが「むくい」なのかもしれない。

まだ死んでない人間は、せいぜい夢をみるか、映画を観るか、映画を撮ることくらいしかできない。過去に自分がやらかしたことを再現したり、もう死んでしまった恋人を変身させて転生させることができるのが映画です。フィリップ・ガレルも死んだ恋人や父の面影に再会し、自分の過去にも再会するために映画を撮っているのでしょうか。

なんにせよヤリチンであることは悪です。なぜなら単純に、お相手の人を苦しめるからです。フランスとかイタリアは恋愛の国であり情熱の国とされていますが、そういう国でも「ヤリチンを好きになってしまう人」たちは日本の同じような人たちと同じようにつらいということがわかって、そういう国のヤリチン映画は非常に勉強になります。

「キングダム エクソダス〈脱出〉」
「キングダム エクソダス〈脱出〉」
(C)2022 VIAPLAY GROUP, DR & ZENTROPA ENTERTAINMENTS2 APS
▼映画は自分の中の悪と出会ってしまったときの予行練習

最後にもう1本べつの映画というか、べつの監督の話をします。ラース・フォン・トリアーという人がいて、悪夢のようにありえない映画を撮るデンマーク人で、僕がこの世で最も好きな映画監督の1人なのですが、最新作「キングダム エクソダス〈脱出〉」の中で彼は観客にたいして、「善も悪もあることを心得よ」と命じます。

映画のストーリーを通じて語りかけるのではなく、宮崎駿のようにタイトルで問いかけておくのでもなく、もっと露骨に映画の中に監督本人が登場してぬけぬけと観客に命じるのです。

ラース・フォン・トリアーが言ってることは、きわめて教育的だと思います。はい、私は善も悪もあることを心得るようにします。

善と悪はどこにあるのでしょう? それは神が作った世界すべてにであり、映画監督が作る夢の中にであり、人間が作った現実的な世の中にであり、私の心の中にです。私は善く「だけ」生きることはできない。

映画をみて予行演習しておかないと、自分の中の悪と出会ってしまったときにびっくりしますから。

フィリップ・ガレル の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

シネマ映画.comで今すぐ見る

aftersun アフターサン

aftersun アフターサン NEW

父親と2人で過ごした夏休みを、20年後、その時の父親と同じ年齢になった娘の視点からつづり、当時は知らなかった父親の新たな一面を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。 11歳の夏休み、思春期のソフィは、離れて暮らす31歳の父親カラムとともにトルコのひなびたリゾート地にやってきた。まぶしい太陽の下、カラムが入手したビデオカメラを互いに向け合い、2人は親密な時間を過ごす。20年後、当時のカラムと同じ年齢になったソフィは、その時に撮影した懐かしい映像を振り返り、大好きだった父との記憶をよみがえらてゆく。 テレビドラマ「ノーマル・ピープル」でブレイクしたポール・メスカルが愛情深くも繊細な父親カラムを演じ、第95回アカデミー主演男優賞にノミネート。ソフィ役はオーディションで選ばれた新人フランキー・コリオ。監督・脚本はこれが長編デビューとなる、スコットランド出身の新星シャーロット・ウェルズ。

愛のぬくもり

愛のぬくもり NEW

「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。

HOW TO HAVE SEX

HOW TO HAVE SEX NEW

ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。

卍 リバース

卍 リバース NEW

文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。

痴人の愛 リバース

痴人の愛 リバース NEW

奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。

セルビアンフィルム 4Kリマスター完全版

セルビアンフィルム 4Kリマスター完全版 NEW

内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る

シネマ映画.comで今すぐ見る

他配信中作品を見る