「はたらく細胞」実写映画化決定! 監督は「テルマエ・ロマエ」「翔んで埼玉」の武内英樹
2023年3月20日 07:00

シリーズ累計発行部数950万部を超える清水茜氏による大ヒット漫画「はたらく細胞」の実写映画が決定した。監督を務めるのは、「テルマエ・ロマエ」「翔んで埼玉」で知られる武内英樹。今回の映画化について「普段見ることのできない体内の世界では日々一体どんなことが起こっているのか?細胞たちの日常を、笑いと学びに溢れた壮大なスケールでお届けしたい」と意気込みを語っている。
今年100周年を迎えるワーナー・ブラザース映画が、「はたらく細胞」を日本映画界最大スケールで実写映画化するビッグプロジェクトを始動する。同作は、人体で働く無数の細胞たちを擬人化し、彼らが病原菌と戦う姿を描いた作品。斬新かつユニークな設定が話題を呼び、「このマンガがすごい! 2016」オトコ編第7位、17年にはフランスの新聞「ル・モンド」が選ぶ「この夏推薦する図書リスト」に選出されて世界中で注目を集めた。
18年7月より始まったアニメ化を皮切りに、「はたらかない細胞」「はたらく細胞BLACK」などのスピンオフ漫画、小説化、舞台化とその人気は拡大し続け、現在シリーズ累計950万部を突破。個性豊かな細胞キャラたちが繰り広げるコミカルでアツいドラマ、そして「楽しみながら勉強にもなる」学習要素も好評を博し、大人から子どもまで幅広い年代に支持されている。
肺炎球菌、スギ花粉症、インフルエンザ、すり傷……次々とこの世界(体)を襲う脅威がやってくる。その時、体の中ではどんな攻防が繰り広げられているのか。迎え撃つのは白血球、赤血球、血小板……・etc. 24時間365日休みなく、はたらき続ける細胞たち。彼らにはそれぞれ性格と個性があり、葛藤し、成長し、友情や愛情を育んでいく。細胞たちが身体を守るためにさまざまな細菌などの脅威と戦う物語が描かれる。
(C)清水茜/講談社 (C)映画「はたらく細胞」製作委員会メガホンをとる武内監督は、映画デビュー作「のだめカンタービレ」前後編が興行収入78.2億円、続く「テルマエ・ロマエ」2作が104億円、さらに第43回日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞した「翔んで埼玉」が37.6億円と大ヒットを連発。監督7作品の累計興行収入が230億円超という驚異的な成績を記録している。
脚本は、徳永友一が担当。「かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦」「カイジ ファイナルゲーム」など興収20億超作品を手掛け、武内監督とは「翔んで埼玉」でタッグを組んでいる。
実写映画「はたらく細胞」の公開時期は、現在未定。武内監督のコメント全文は、以下の通り。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ