「かがみの孤城」と藤子・F・不二雄作品に共通する原恵一監督の演出に、辻村深月「ものすごく感動!」
2023年1月28日 13:00

辻村深月氏のベストセラー小説を劇場アニメ化した「かがみの孤城」のティーチインイベントが1月27日、都内で行われ、原恵一監督(「河童のクゥと夏休み」「カラフル」)と辻村氏が出席した。
本作は、学校で居場所をなくして部屋に閉じこもっていた中学生のこころが、見ず知らずの中学生6人と一緒に、迷い込んだ“鏡の中の城”で経験する出来事を描くファンタジーミステリー。
鑑賞後の観客からたくさんの反響を受け取っているという原監督は、原作者の辻村氏が喜んでくれたことがなによりうれしかったという。辻村氏は「思った通りの、こころの感情と孤城の仲間たちがそこにいました。原監督にお願いできて本当によかった」と最敬礼。「原監督のアニメーションを観ながら育ってきた」と幼少の頃から原監督のファンだったそうで、「原さんと、大人同士として一緒にお仕事ができたことがとてもうれしい。原監督が妥協なく、試行錯誤しているお仕事ぶりを間近で見られてうれしかった」と感激しきりだった。

会場からの質問にも答えたが、「登場人物たちのように、私も不登校だった。原作を読んだときに、とても救われた」という観客は「どうしてこんなにも、不登校の子の心情を明確に描けるんですか?」と問いかけた。辻村氏は「こころが見舞われたような出来事が、自分の身にあったわけではないんですが」と前置きし、「学校がものすごく楽しかったというタイプではない。学校がものすごく楽しくて、順風満帆という感じだったら、きっとこんなに学校を舞台にした小説を書いていないだろうなと思います。なにか大きな忘れ物をしてきたような気持ちがあるから、何度も青春小説や10代の子たちを書く小説に戻ってくるんだと思います」と明かした。
本作には「学校に行きたくない」という子どもに寄り添う大人の姿も描かれているが、原監督は「そういう大人や友達が周りにいるだけで、救われる子がいる。別にヒーローにならなくていいんです。でもちょっとだけ寄り添ってあげることはできる。皆さんもできることをやってくれるとうれしい。僕らは映画でそういうことを伝えたり、辻村さんは本を通してメッセージを送っている。それを受け取ったら、誰かにお裾分けしてくれたらとてもうれしい」と真摯な面持ち。辻村氏は「『かがみの孤城』を自分の話として理解してくれる監督だからこそ、この映画ができたんだと改めて感じた」としみじみと語っていた。

原監督は1984年にアニメ「ドラえもん」の演出としてデビューし、辻村氏も「映画ドラえもん のび太の月面探査記」で脚本を担当するなど、藤子・F・不二雄作品と縁が深い2人でもある。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー