【トリビア解説】「ハウルの動く城」声優・木村拓哉の収録秘話 幻の細田守監督版、異例の宣伝手法
2023年1月6日 21:05

スタジオジブリの「ハウルの動く城」が、1月6日午後9時から「金曜ロードショー」で放送されます。7月14日に10年ぶりの新作劇場長編「君たちはどう生きるか」の公開を控える宮崎駿監督が、「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」に続いて手がけた2004年公開作品です。
ダイアナ・ウィン・ジョーンズの児童小説を原作に、魔女の呪いで90歳の老婆に変えられた18歳の少女ソフィーと、美しい魔法使いの青年ハウルが心を通わせていく様子が描かれます。ソフィー役として倍賞千恵子さん、ハウル役として木村拓哉さんが声の出演をしたことも話題になりました。
同作の関係者証言や公開当時の取材記事が掲載されている書籍「ロマンアルバム『ハウルの動く城』」「天才の思考 高畑勲と宮崎駿」(鈴木敏夫・著)などを参照しながら、「ハウルの動く城」にまつわるトリビアをご紹介します。

魔法と科学が混在する世界。父が遺した帽子店を切り盛りする18歳のソフィーは、町で兵士に絡まれたところを見知らぬ青年に助けられる。青年の正体は、町の人々が恐れる魔法使いハウルだった。その夜、ソフィーは店に現れた荒地の魔女に呪いをかけられ、90歳の老婆に姿を変えられてしまう。家族にも言えず家を飛び出したソフィーは、荒地をさまよった末にハウルの住まいである動く城にたどり着き、住み込みの家政婦として働き始めるが……。

「ハウルの動く城」のアニメ化企画は、原作小説「魔法使いハウルと火の悪魔」の原題「Howl's Moving Castle」の「城が動く」というフレーズを気に入った宮崎駿監督の発案から生まれましたが、当初は宮崎監督自身が手がける予定はなく、他の監督につくってもらうための企画でした。
当時、東映アニメーションに所属していた細田守監督が企画に興味をもち本格的に企画がスタート。細田監督はスタジオジブリに出向し、吉田玲子氏による脚本で絵コンテが描き進められていましたが、途中で企画が暗礁にのりあげ制作中止となりました。
その後、宮崎監督の次回作をどうするか決めなければならないタイミングになったとき、宮崎監督と鈴木敏夫プロデューサーはトイレでたまたま隣同士になったときに一言二言会話を交わして、宮崎監督作品として「ハウル」を再始動することを決めました。
ちなみに、細田監督が「ハウル」降板後に手がけた「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」(2005)には、ジブリで「ハウル」を制作したときの思いが密かにこめられていることが「WEBアニメスタイル」のインタビューで明かされています。

本作のもうひとつの主役と言える“城”。制作に取りかかった宮崎監督は城のデザインから着手し、煙突や砲台、テラスなどが複雑に組み合わさった、まるで何度も増改築を繰り返したかのような外観をしたユニークな城ができあがりました。イギリス本国の原作小説の挿絵には城の足は描かれていませんでしたが、同作ではニワトリの足から発想した4本足も描かれています。
城を動かす描写にはCGが活用されていますが、ジブリらしい手描きの発想でつくられています。鉛筆で描かれた城全体の原画を、背景と同じような質感で彩色する「ハーモニー処理」と言われる手法で仕上げ、それをデータ化したものをPC上で細かなパーツに分け、それぞれのパーツをデジタルの技術で補正しながら動かすという大変に手間のかかるやり方で城を動かしています。

なお同作の美術は、「千と千尋の神隠し」制作後に宮崎監督が休養のために訪れたフランス北東部のアルザス地方がモデルとなり、なかでも宮崎監督が気に入ったリクビルという村に美術スタッフはロケハンを行いました。

木村拓哉さん本人にジブリ作品に出演したいという希望があったことと、木村さんの演技をよく知らない鈴木プロデューサーが娘さんに尋ねたところ、「男のいいかげんさを表現できる人だと思う」と評したことがきっかけで、ハウルというキャラクターにピッタリではないかと起用されることになりました。
鈴木プロデューサーは、セリフをすべて頭にいれた状態で収録に臨んだ木村さんに驚き、「そんな人は後にも先にも彼だけです」と回想しています。

「ロマンアルバム」の鈴木プロデューサーのインタビューでは、収録の休憩中に木村さんと話したエピソードとして、事前の練習ではあえて声はださず、お腹の中でしゃべるようにしていたことが明かされています。木村さんいわく「そこで練習をしたらダメになると思った」そうで、鈴木プロデューサーは「演じることの鮮度を、自分の中で保とうとしたんでしょうね」と分析しています。ちなみに、木村さんはマッドハウス制作の劇場アニメ「REDLINE」(2010)でも、主人公JP役を好演しています。

「ハウルの動く城」は公開当時、物語や設定の具体的な内容をあえて伏せる“宣伝をしない宣伝”方針が採られました。鈴木プロデューサーは、以前から公開前に作品のあらすじなどを事細かに明かす宣伝に疑問をもっていたそうですが、「千と千尋の神隠し」は宣伝がすごかったから大ヒットしたという声を宮崎監督が気にして、「今回は余計な宣伝をしないで公開しよう」と提案されたことを直接のきっかけに、徹底して情報をしぼることに決めたそうです。「ハウル」は、興行収入196億円の大ヒットを記録しました。

鈴木プロデューサーは昨年12月28日に行われた「アニメージュとジブリ展」内覧会で、公開前に情報をほとんど出さなかった「THE FIRST SLAM DUNK」を例に挙げながら、宮崎監督の新作「君たちはどう生きるか」について、「何の情報もない方が、皆さんの楽しみが増えるはず。先に知っちゃったら喜びを奪ってしまうことになるので、(秘密主義を)貫きます」と話していましたが、「ハウル」ですでに秘密主義の宣伝を実施していたことになります。

本作を見た方のなかには物語の中盤、ソフィーと荒地の魔女が王宮の階段をのぼるシーンが印象に残っている方が多いのではないでしょうか。このシーンは、当初現在の半分の尺が予定されていて、シーンの中身も先に階段のぼったソフィーが荒地の魔女に手を差し伸べる内容が考えられていました。

ジブリ作品に多く参加する腕利きアニメーターの大塚伸治氏が、この場面の作画を担当することになったため、宮崎監督は大塚氏に細かい芝居を任せ、シーン全体の長さを倍にすることにしたそうです。その結果、2人の老女が競いあって必死に階段をのぼる迫力に満ちた名場面が生まれました。
http://www.style.fm/as/13_special/mini_050816.shtml
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ