台湾映画「1秒先の彼女」日本版リメイク製作決定 山下敦弘監督×宮藤官九郎が初タッグ
2022年5月9日 12:00

台湾映画「1秒先の彼女」の日本版リメイクが製作されることが決定し、山下敦弘監督と宮藤官九郎が同作で初タッグを組むことがわかった。
「1秒先の彼女」は、何をするにも人より“ワンテンポ早い”郵便局員シャオチー(リー・ペイユー)と“ワンテンポ遅い”グアタイ(リウ・グァンティン)の消えた1日を巡るラブストーリー。愛すべきはみ出し者たちをユーモアと優しさ溢れる眼差しで描いてきたチェン・ユーシュン監督が、20年前から温めていた脚本を基に撮りあげた作品だ。オリジナリティあふれるアイデアと巧みなストーリー展開が観る者の心を掴み、第57回台湾アカデミー賞(金馬奨)では最多5冠(作品賞、監督賞、脚本賞、編集賞、視覚効果賞)に輝いた。
不器用で生きづらさを感じながらも、真っ直ぐに生きる人々を描き続けてきた山下監督。「リンダ リンダ リンダ」「天然コケッコー」「苦役列車」などの作品が国内外で高く評価されている。脚本の宮藤は、唯一無二のユーモアセンスとキャラクター造形で、ドラマ「あまちゃん」「俺の家の話」や映画「土竜の唄」シリーズなど、数々のヒット作を世に送り出してきた。既存の映画作品のリメイクの脚本を手がけるのは、本作が初となる。
リメイク版の舞台は日本となり、メインキャストやリメイク版タイトルは順次発表される。2023年公開予定。山下監督、宮藤のコメントは、以下の通り。

『1秒先の彼女』を観て主人公のシャオチーを演じるリー・ペイユーのファンになり、リメイクに名乗りを挙げさせていただきました。が、しかしチェン・ユーシュン監督の唯一無二なその世界観、“時間にまつわるファンタジーラブロマンス”と書いてしまえば簡単に聞こえますが、映画全体にユーシュン監督のエッセンスというか“魔法”みたいなものがふりかけられていて、そう簡単にリメイクさせてはくれない作品を前に思考が停止してしまい、一体どうやってリメイクすればいいのか全く分からなくなってしまいました。と、その時、脚本家・宮藤官九郎という救世主が現れ、自分たちなりの“魔法”のかかった新たな作品として作る意味と楽しさを授けてくれました。宮藤さんとは俳優としてご一緒させていただいたことはありましたが、監督と脚本家という立場は初めてで、どう接すればいいのか分からずにいましたが、今は完全に甘えています。自分としては5年振りの長編映画なので、初作品を作る新人監督のつもりで臨みたいと思っています。

山下さんの作品に呼んで頂いたり、山下さんが僕の作品に出てくださったりしましたが、いよいよ監督と脚本家という、シャレにならない形で関わることになりました。感無量です。
既存の作品のリメイクは初めての経験でしたが、オリジナルのファニーで可愛らしい印象は残しつつ、せっかく山下監督が撮るんだからと欲張って、人生の苦み、もどかしさ、おかしみなどのエッセンスを盛り込み、我ながらいい塩梅に変換できたと思います。
何しろ監督も僕も、台湾版の結末に心を掴まれ、あの読後感を大事にしようという一点では一致していたので、途中、寄り道しますが、ゴールは一緒のはず。楽しみです。
すいません、キャスト発表できたら、もっと色々言えるんですが。キャストの名前、早く言いたい!
(C)MandarinVision Co, Ltd
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ