吉岡里帆「ハケンアニメ!」で見えない炎を宿す 中村倫也との“直接対決”現場に密着
2022年3月25日 12:00
2021年6月19日、事前に共有されていた脚本を片手に、ある撮影現場へと向かっていた。さかのぼること数日前。脚本の内容に目を通した後、原作小説を読み込んでいた。そこから脚本を再読した際に、こんな思いが芽生えたことを覚えている。「脚本の段階で“既に面白い”」。だからこそ、撮影現場への訪問は、喜びでもあり、緊張を感じる瞬間でもあった。
作品のタイトルは「ハケンアニメ!」。直木賞作家・辻村深月氏の大人気小説を実写映画化作品だ。アニメ業界で“最も成功したアニメ”の称号「ハケン(覇権)」を手にするべく奮闘する人々を描く――いわゆる「お仕事映画」。主演の吉岡里帆が地方公務員からアニメ業界に飛び込み、監督として成長していく斎藤瞳役、中村倫也がスター監督・王子千晴役を演じ、柄本佑、尾野真千子らが共演。「「水曜日が消えた」で長編映画デビューを果たした吉野耕平が監督を務めている。
撮影地となったのは、茨城県のつくば国際会議場。原作では描かれない、映画オリジナルシーンの撮影が進行していた。会場の至るところに掲出された劇中アニメ「サウンドバック 奏の石」「運命戦線リデルライト」の宣伝素材が目を引く。大勢の聴衆が見守るなか、ステージに上がったのは吉岡と中村。瞳と王子が、それぞれ監督を務めた劇中アニメ「サウンドバック 奏の石」「運命戦線リデルライト」のプレゼンを行う――“直接対決”ともいえるシーンだ。
瞳にとって王子は、アニメ業界へ進むきっかけをくれた存在だ。そんな憧れとの対峙。並大抵の緊張ではないだろう。「表舞台に立つ」という不慣れなシチュエーションながら、懸命に作品の魅力を届ける瞳を、吉岡が体現していく。この“届ける”という行為は、作品の重要なポイントとなっている。
今回の現場取材では、吉岡が撮影の合間をぬって、インタビューに応じてくれた。アニメーション業界の裏側を描くという点について「表には出ない色々なドラマが部署ごとあるので、題材としてすごく面白いです。辻村さんが描かれた世界は、どれも生々しく、作品を生み出そうとする方々の熱量がとても高くて、胸が熱くなります」と語る。
吉岡が初めてアニメ業界の人々と密に交流したのは、長井龍雪監督作「空の青さを知る人よ」の現場だ。その経験が「ハケンアニメ!」でも活きている。
「監督、プロデューサー、作画や脚本、音響監督を担当された方々とお話させていただく時間がたくさんありました。作品の完成を祝う場にも呼んでいただいたんですが、そこにほとんどの部署の方が集ったんです。一言ずつお話をする機会があったんですが、そこでの時間が自分にとって大きかったと思います。『あのカット、あのシーンの表情は、私が担当しています』と教えて下さる方もいて、その時のキラキラした表情を覚えています。アニメーションが完成するまでには、本当に多くの方が関わっている――この意識は、その瞬間に植え付けられた気がしています」
瞳という人物へのアプローチも、余念がない。「女性のアニメーション監督」という点で支えになったのは、「魔女見習いをさがして」でデビューを果たした鎌谷悠監督の存在だ。ペンタブの操作、コンテの描き方だけでなく、仕事をする際の心構えも学んだ。
「教えていただいたのは、強い意志と折れない心。自分がダメだと感じていることに対しては、嫌われる覚悟を持って臨まないといけないと仰っていたんです。だからこそ、斎藤瞳を演じるにあたり、何でもこなせる若手監督というよりも、葛藤しながら、ベテラン陣と向き合っていく。“心を鬼にする”ようなキャラクターになるといいなと思いました」
撮影風景に視点を戻そう。王子は監督作「運命戦線リデルライト」のプレゼンを行った後、イベント司会者からのぶしつけな質問に対して、劇中屈指の名文句を繰り出す。内に秘めた“熱”を、静かに、そしてよどみなく捲し立てていく中村。セリフを終えた瞬間、エキストラの拍手にまぎれて、思わず拍手を送りたくなってしまったことを記しておこう。セリフの内容は、非常に心に響くものだ。しかし、それをどのように発するのか。ここに実写化の意義、俳優としての使命がある。中村が王子という役を通じて伝えきった“熱”は、観客の心に必ず届くはずだ。
その後、展開していくのは、瞳が王子への思いを打ち明けた後、“宣戦布告”をするという場面。「“ハケン”を取ります!」という瞳に対して、不敵な笑みを浮かべる王子。作り手としての矜持をかけて闘いを挑まんとする両者の姿を、「サウンドバック 奏の石」のプロデューサー・行城理(柄本)、「運命戦線リデルライト」のプロデューサー・有科香屋子(尾野)が会場の端で静かに見守る。まさにゴングが鳴った瞬間だ。その行く末への期待が否が応でも高まる。
吉岡は同日の撮影について「台本を読んでいても、物語が大きく熱を帯びるシーンですよね。普段の斎藤瞳は、結構ローな感じなんです。監督の演出にも関わっているのですが、感情があまり表に出ないようにしています。そこから尊敬する王子と対面した時に、大きな変化が生じるんです。実は、王子と直接対面するシーンはあまりないんです。だからこそ、他のシーンと質感が変わればいいなと思っていました」と振り返る。
「斎藤瞳」という役どころは、吉岡がこれまで演じてきた人物とは少々テイストが異なるように思える。その点は、吉岡も自認していた。
「これまでは、一生懸命にやっているという表現を求められることが多いのですが、この作品の場合は、頑張っているけど、それが周囲に上手く伝わらないということを常に表現しています。沸々とした“見えない炎”を抱いているような……。最終的には、監督として作品(『サウンドバック 奏の石』)を引っ張っていくというところまで辿り着かないといけない。悩みながらでも成功に導いていくという役にはパワーとエネルギーが必要なんです」
また、アニメーション監督という役どころならではの「贅沢な悩み」も打ち明ける。そんな思いが生じたのは、声優陣との共演だ。「サウンドバック 奏の石」には、高野麻里佳、梶裕貴、潘めぐみ、木野日菜、速水奨、「運命戦線リデルライト」には高橋李依、花澤香菜、堀江由衣、小林ゆう、近藤玲奈、兎丸七海、大橋彩香が参加。特に、高野が演じる声優の群野葵は、瞳の“闘い”に大きく関わっていくことになる。
「嬉しい悲鳴みたいなものなんですが……。プロの声優さんに対して『(芝居のニュアンスが)違う』と言わなければならない場面があるんです。こんなにも心苦しいシーンってあるのかと……。私個人の目線でいえば、毎回『え! すごい!』なんですよ(笑)。ずっと感動しているんです。でも、心を鬼にして、瞳としてもっと高みを目指す。『この声を聞いてダメだと感じる。(瞳は)一体、どんなところを目指しているんだろう』。そんなことを想像する時間が、この役の醍醐味なのかなと思います」
撮影時に印象的だったのは、吉野監督のディレクションだ。理想の画を追求するために、かなり細かくカットを割りながら、OKテイクを模索していった。吉岡は「とんでもなく画作りをこだわる方なので、カット数も多めなのかもしれません。今日のシーンは特にそうです」と言い表した。
「エンタメ作品だからといって、ド派手にするわけじゃない。そこが話し合っていて、楽しいポイントなんです。微妙な差みたいなものを、きちんとすくい取ってくれる。『ちょっとした起伏だけでいい』とよく言われるんですが、必要以上に大きく見せないんです。それが吉野監督らしいところ。いつも優しく、柔らかく、でも冷静に現場と芝居を見ていらっしゃいます。派手な演出がなくても、最後は心にグッとくる。吉野監督といれば、そんなところに辿り着ける。現場にいると、そう感じますね」
本作の核を成すのは、もちろん「アニメ」だ。吉岡にも、大事な作品がいくつもあるようだ。
「両親が子どもの頃に見せてくれていたジブリ作品やディズニー映画は、私にとっては忘れられない作品です。弟とは『未来少年コナン』『スポンジ・ボブ』『パワーパフ ガールズ』をよく見ていました。外せないのは『おジャ魔女どれみ』。初めてキャラクターとして好きになったのは『うる星やつら』のラムちゃんです。フリーマーケットで買った小さいラムちゃん人形を、いつも持ち歩いていました。原作漫画が好きで、アニメを見るようになったという作品もあるんです。例えば、松本大洋さんの『鉄コン筋クリート』、矢沢あいさんの『Paradise Kiss』。それと長井龍雪監督作品は、やっぱり全部好きなんです」
「ハケンアニメ!」参加にあたり、鑑賞したのは「たまこラブストーリー」(山田尚子監督)。さらにアニメーション業界の日常を描く群像劇「SHIROBAKO」には「めちゃくちゃ泣いてしまいました……」と打ち明ける。女子高生によるアニメ制作活動を描いた「映像研には手を出すな!」からは「“とにかく絵が描きたい”という熱い思い」を受け取った。コロナ禍では「約束のネバーランド」「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を一気見。嬉々とした表情で話す吉岡。最早、何時間でも話せるという勢いだ。
「ハケンアニメ!」に登場するキャラクターたちには、共通点がある。それは「自分が携わった作品を“面白い”と言えること」だ。そんな素直で、ストレートな振る舞いが胸を打つ。だからこそ、吉岡の自信あふれる発言には嬉しくなった。
「この作品、めちゃくちゃ面白いと思います」
もちろん、出演者が「自信をもって“届ける”」というのは当たり前のことだろう。しかし、吉岡は「もしも私が出演していなくても、この映画の存在を知ったら、絶対に見に行っています」と続け、自らの思いの丈を述べてくれた。
「それほど原作や脚本、テーマが面白いんです。エンタメにふりすぎず、内面の葛藤、キャラクターそれぞれの心の機微が、きちんと描かれていますし、現場にいる身としては、どのカットにも“ワクワクする気持ち”がちりばめられていると感じています。(『ハケンアニメ!』が)すごく好きなんです」
「ハケンアニメ!」は、5月20日から全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
関連コンテンツをチェック
シネマ映画.comで今すぐ見る
休暇をもらって天国から降りてきた亡き母と、母が残したレシピで定食屋を営む娘が過ごす3日間を描いたファンタジーストーリー。 亡くなって3年目になる日、ポクチャは天国から3日間の休暇を与えられ、ルール案内を担当する新人ガイドととも幽霊として地上に降りてくる。娘のチンジュはアメリカの大学で教授を務めており、そのことを母として誇らしく思っていたポクチャだったが、チンジュは教授を辞めて故郷の家に戻り、定食屋を営んでいた。それを知った母の戸惑いには気づかず、チンジュは親友のミジンとともに、ポクチャの残したレシピを再現していく。その懐かしい味とともに、チンジュの中で次第に母との思い出がよみがえっていく。 母ポクチャ役は韓国で「国民の母」とも呼ばれ親しまれるベテラン俳優のキム・ヘスク、娘チンジュ役はドラマ「海街チャチャチャ」「オーマイビーナス」などで人気のシン・ミナ。「7番房の奇跡」「ハナ 奇跡の46日間」などで知られるユ・ヨンアによる脚本で、「僕の特別な兄弟」のユク・サンヒョ監督がメガホンをとった。劇中に登場する家庭料理の数々も見どころ。
動物園を経営するノーマンとマカリスターは、カリブ海にハネムーンで訪れた。ボートで海へ出たが沖へ流され、台風で船は沈没してしまい二人はある島へ打ち上げられた。そこでガチョウの卵のようなモノを見つけた。運よく救助された二人は卵を持ち帰るが、その卵から見たことのない“怪物”が生まれた。手に負えなくなった夫婦は経営する動物園に「パンダザウルス」として展示することに。しかし檻を破っていなくなってしまう。パンダザウルスの存在は次第に知れ渡り、大騒ぎに!精神科医は“怪物”の存在を否定しているが…果たして「パンダザウルス」とはいったい何なのか!?
「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。
「トランスフォーマー」シリーズで人気のジョシュ・デュアメルが主演するサスペンスアクション。消防士のジェレミーは、冷酷非情なギャングのボス、ヘイガンがかかわる殺人事件現場を目撃してしまい、命を狙われる。警察に保護されたジェレミーは、証人保護プログラムにより名前と住む場所を変えて身を隠すが、それでもヘイガンは執ようにジェレミーを追ってくる。やがて恋人や友人にまで危険が及んだことで、ジェレミーは逃げ隠れるのをやめ、大切な人たちを守るため一転して追う者へと変ぼうしていく。ジェレミーを守る刑事セラ役でブルース・ウィリスが共演。
旧ソビエト連邦史上最悪の連続殺人鬼を追う刑事の戦いを、実在の連続殺人犯たちをモデルに描いたサイコスリラー。 1991年、何者かに襲われて怪我を負った女性が森の近くで保護された。女性の証言によると、彼女に怪我を負わせた犯人の手口は3年前に捕まったはずの連続殺人犯のものと酷似しており、3年前の犯人は誤認逮捕だったことが判明。本当の連続殺人犯は10年以上にわたって残忍な犯行を繰り返し、36人を殺害していた。捜査責任者イッサは新たな容疑者アンドレイ・ワリタを追い詰め、尋問をする中で彼こそが真犯人だと確信していく。やがて、ワリタの口から驚くべき真実が明かされる。 本作が長編デビューとなるラド・クバタニアが監督・脚本を手がけ、1978年から90年にかけて50人以上を殺害した容疑で逮捕されたアンドレイ・チカチーロをはじめとする数々の連続殺人犯をモデルに、刑事や精神科医、犯罪学者にインタビューをしながら犯人の人物像を組み立てた。刑事イッサ役に「葡萄畑に帰ろう」のニカ・タバゼ。
文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。