映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

カンフー×ワイヤーアクション、バレットタイム… 「マトリックス」の衝撃&映画界に与えた影響

2021年11月12日 20:00

リンクをコピーしました。
「マトリックス レザレクションズ」は12月17日公開
「マトリックス レザレクションズ」は12月17日公開
(C)2021 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

12月17日に日本公開を迎える「マトリックス」の新章「マトリックス レザレクションズ」。いまだ謎の多い本作の公開を前に、新章でもメガホンをとったラナ・ウォシャウスキー監督にフォーカスしつつ、改めて「マトリックス」が映画界に与えた影響を掘り下げていく。

■第1作の衝撃 斬新すぎて製作にこぎつけるまで一苦労だった
画像7(C) 1999, 2003 Village Roadshow Films (BVI) Limited. (C) 1999, 2003 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.

マトリックス」シリーズでメガホンをとったラナ&リリー・ウォシャウスキーは、監督としてデビューする以前は、木工用具店を営む傍らコミック制作を行っていた。マーベル・コミックスの原作にも携わり、リチャード・ドナー監督の「暗殺者」等で脚本を手掛けた後、脚本第3作「バウンド」で念願の監督デビュー。その後、「マトリックス」を手掛けることとなる。

画像3(C) 1999, 2003 Village Roadshow Films (BVI) Limited. (C) 1999, 2003 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.

しかし、ウォシャウスキーコンビがイメージしていた「マトリックス」は、複雑なストーリーや、スピードアップしたキャラクターの動きを知覚できるよう表現する「バレットタイム」などの斬新な視覚効果から、当初はハリウッドでなかなか理解されずにいた。そこに、ハリウッドのヒットメーカーであるプロデューサーのジョエル・シルバーが目をつけたことから、「バウンド」の400万ドルに対し、「マトリックス」では6000万ドルの予算を取り付けることに成功。「マトリックス」は、シリーズ累計での全世界興行収入が16億3300万ドル(約1800億円 ※Box Office Mojo調べ)にも及び、世界中でヒットを記録した。

■ハリウッド初のカンフー×ワイヤーアクション
画像4(C) 1999, 2003 Village Roadshow Films (BVI) Limited. (C) 1999, 2003 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.

ウォシャウスキーコンビは、「マトリックス」について「この脚本には個人的趣味を反映させましたが、一番は観客がスクリーンで見たこともないような映像のアクション映画を作り出そう、という思いで書いたんです」と語っている。

キャストは誰も経験のなかったカンフー、加えてワイヤーアクションの4カ月にも及ぶトレーニングを経て撮影された。モーフィアス役のローレンス・フィッシュバーンは「欧米の俳優の中で、このタイプのアクションを披露するのは我々が初めてじゃないかな。そんな貴重なチャンスを与えてもらったことに感謝しているよ」と、「マトリックス」のインタビュー内で明かしている。

当時のハリウッドのアクション映画では、スタントマンがキャストの代わりにアクションを務めるため、顔が見えにくい位置からの画で構成された映像になりがちだった。そこに香港映画では常識の、キャスト自身がアクションをするという点が加わった。カンフー×ワイヤーによるダイナミックかつナチュラルな格闘、そしてド派手な銃撃戦という、東西のいいとこどりをしたアクションシーンが誕生した。

画像5(C) 1999, 2003 Village Roadshow Films (BVI) Limited. (C) 1999, 2003 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.

第1作でも長期トレーニングとハードなアクションを求めたウォシャウスキーコンビだが、続編でもその要素は健全。「マトリックス リローデッド」では、通常1秒に24フレームで撮影するところ、130フレームで撮影したというシーンでのエピソードを、ネオ役のキアヌ・リーブスが当時のインタビューで語っている。「その中には、僕が刀から身をかわさなければならないシーンがあったんだ。24フレームでは分からなくとも、130フレームだとかなりハッキリと刀が近づかない内に避けるとバレてしまう。そうすると(ウォシャウスキー)監督たちは、『もっと待って、身をかわしてくれないか』って文句を言うんだ(笑)」。

そんなアクションシーンの撮影の過酷さは、リーブスが筋肉痛を和らげるために氷を入れたプールに漬かるほどだったという。こうしたハードなアクションの数々から成り立っている「マトリックス」。本シリーズのほか、多数のハリウッド大作でスタントやスタントコーディネーターを務めたチャド・エスタルスキが、リーブスのもう一つの代表的シリーズである「ジョン・ウィック」で初監督を務めたことにもつながっている。

「マトリックス トリロジー <4K ULTRA HD & デジタル・リマスター ブルーレイ>(9枚組)」
「マトリックス トリロジー <4K ULTRA HD & デジタル・リマスター ブルーレイ>(9枚組)」
(C) 1999, 2003 Village Roadshow Films (BVI) Limited. (C) 1999, 2003 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.

全米に先駆けて日本公開される「マトリックス レザレクションズ」の予告編内では、ネオが銃弾を止めるシーンや、ヘリから発射されたミサイルの軌道を曲げて近くのヘリに直撃させるシーンのほか、第1作を彷彿とさせるモーフィアス(ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世)との組手など、アクションシーンが多く確認できる。

画像2(C)2021 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

ネオがトリニティー(キャリー=アン・モス)と共にビルから飛び降りるシーンのほか、ジェシカ・ヘンウィック演じる新キャラが壁走りをしながら銃を撃ったり、ビルからビルへ宙返りをして飛び移ったりと、新章でのアクションの進化にも期待が高まる。

マトリックス レザレクションズ」は、12月17日から全国公開。

フォトギャラリー

ラナ・ウォシャウスキー の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 2月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る