ラブ・ディアスが絶賛した「春原さんのうた」予告完成! 杉田協士監督の映画は「本当にアメイジング」
2021年10月28日 09:30

「ひとつの歌」「ひかりの歌」を手掛けた杉田協士監督の長編第3作「春原さんのうた」の公開日が、2022年1月8日に決定。あわせて、予告編(https://youtu.be/EJdOArEQKTY)もお披露目された。
本作は、作家・歌人の東直子氏による第一歌集「春原さんのリコーダー」(ちくま文庫刊)の表題歌「転居先不明の判を見つめつつ春原さんの吹くリコーダー」を映画化したもの。ある喪失感を抱えた女性が、日々のささやかな暮らしを続ける姿をただ見つめていく。撮影を飯岡幸子(「ひかりの歌」「偶然と想像」)、照明を秋山恵二郎(「花束みたいな恋をした」「きみの鳥はうたえる」)、音響を黄永昌(「不気味なものの肌に触れる」「VIDEOPHOBIA」)が務めている。

美術館での仕事を辞めてカフェでのアルバイトを始めた沙知(荒木知佳)。常連客から勧められたアパートの部屋に引越し、そこでの新しい生活をスタートさせた。しかし、彼女の心にはもう会うことの叶わないパートナーの姿が残っていた。

第32回マルセイユ国際映画祭(フランス)では、日本映画初となるグランプリとともに観客賞、俳優賞の3冠という快挙を成し遂げた「春原さんのうた」。マルセイユ以降も、サン・セバスティアン国際映画祭(スペイン)、ニューヨーク映画祭(アメリカ)、釜山国際映画祭(韓国)、サンパウロ国際映画祭(ブラジル)、ウィーン国際映画祭(オーストリア)、 マンハイム=ハイデルベルク国際映画祭(ドイツ)、ベルフォール国際映画祭(フランス)など世界各国での旅を続け、第22回東京フィルメックス(10月30日~11月7日)でのジャパンプレミアを控えている。


予告編は、主人公・沙知のささやかな暮らしが切りとっている。また、マルセイユ国際映画祭の審査委員長を務めたラブ・ディアス監督が、閉会後、杉田監督に告げた「あなたの映画は本当にアメイジングです。これからも映画を作って、作って、作りつづけてください」という言葉も使用されている。
「春原さんのうた」は、22年1月8日からポレポレ東中野で公開。なお、10月29日から全国特別共通鑑賞券が発売。先着特典は、イラストレーターで漫画家のカシワイ氏による描き下ろしイラストをプリントした「ポストカード3種セット」となっている。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート