「第10地区」も低予算! ニール・ブロムカンプ監督が明言
2021年8月25日 13:00

「エリジウム」「チャッピー」などで知られるニール・ブロムカンプ監督が、「第9地区」の続編「District 10(原題)」を前作同様の低予算映画として製作すると宣言した。
ブロムカンプ監督は、自作の短編「Alive in Joburg(原題)」をピーター・ジャクソン監督プロデュースのもとで作り直した、SFアクションドラマ「第9地区」で長編監督デビュー。地球に難民としてやってきたエイリアンと、それを抑圧する人類との対立を描いた同作は、製作費3000万ドルながら世界興収2億ドルを超えるヒットを記録。ジャンルをミックスしたエンタメ性と、移民問題などを取り込んだ社会性が高く評価された。
その後、「エリジウム」「チャッピー」を手がける一方、「ロボコップ」や「エイリアン」の最新作に関与したものの、いずれも実現には至っていない。新作ホラー「Demonic(原題)」を完成させたブロムカンプ監督はこのほど、米ハリウッド・レポーターのインタビューで、「大規模なIP(知的財産)をベースにしていないアイデアの方が、自分にはしっくりくると思う」と明言。型破りなアイデアを思いつきがちなブロムカンプ監督にとって、オリジナル映画のほうがやりやすいという。
また、「第9地区」の続編脚本をシャルト・コプリー、テリー・タッチェルと共同で開発中であることを告白しているブロムカンプ監督。まだ執筆中だというものの、大ヒット映画の続編にありがちな過ちは犯さないつもりだと明かしている。
「前作のアプローチは正しかったと思う。全て脚本の問題なんだ。脚本の段階で起きる出来事が多くなれば、より多くの資金が必要となる。でも、僕はできる限り無駄をそぎ落とし、可能な限り必要最低限の状態にすべきだと考えている。そうすれば、僕らはより機敏でクリエイティブになれる。個人的にもその方が性に合っている」
ブロムカンプ監督の新作ホラー「Demonic(原題)」は、昏睡状態の母親とバーチャルな心象風景を通じて再会を果たす主人公(カーリー・ポープ)の物語。アメリカでは8月20日から劇場とPVODで同時配信されている。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩り
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

なんだこのかっこいい映画は…!
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント