ベルリン銀熊賞「偶然と想像」は「ロメールからの影響」 濱口竜介監督が恋愛を描く理由
2021年3月13日 10:00
3月1~5日にオンラインで開催された第71回ベルリン国際映画祭で、新作「偶然と想像」が銀熊賞(審査員グランプリ)を受賞した濱口竜介監督。「ハッピーアワー」(15)の主演女優4人が最優秀女優賞を受賞したロカルノ国際映画祭、「寝ても覚めても」(18)がコンペティション部門に入選したカンヌ国際映画祭に続き、ベルリン初参加による栄誉となった。
ジャンフランコ・ロッシ監督ら審査員たちは、「通常であれば会話や言葉が終わる場面が、この映画では始まりに当たる。そこから発展する深さに、観る者は驚き、当惑させられる。濱口監督が織りなす言葉は本質的なものであり、音楽であり、素材である」と評価した。海外の映画祭をひとつひとつ制覇し、日本映画の新しい波を代表するひとりとなった濱口監督に、新作について語ってもらった。(佐藤久理子)
「はい、最初の企画から7話と決めていました。まあ今回は実に素直にエリック・ロメールからの影響です(笑)。7という数字はロメールの『木と市長と文化会館/または七つの偶然』(1993)も7だったということがあります(笑)。そして、何か『偶然』という運とかチャンスを扱っているので、7という数字がしっくりと来ました。
成り立ちを言うと、そもそも2018年にフランスで『寝ても覚めても』を公開して、特集上映も組んで頂いたときに、マリー・ステファンさんというロメール映画の編集の方とお話をさせて頂いたんです。そのときにロメールにとって短編というものがどれだけ重要だったかというお話を伺って。僕も短編を作ることは好きなので、とても共感できました。直接的に影響を受けたのは『パリのランデブー』(1995)です。あれも偶然がテーマになっていますが、構成も含めて参考にしています。シリーズを作るというアイディア自体も、ロメールから来ています」
「それは一応あると思いますね。特に日本人にとって感情的になる事態というのは多くはない。もちろん、現実には声を荒げる人とかいるわけです。たとえば『半沢直樹』のように、ビジネスの場で感情的になるとか。でもそういうシチュエーションは、僕にとってはそこまで魅力的なものではない。それで自然と、感情が比較的引き出されやすい恋愛ものに落ち着きがちなのだと思います。ただ最終的には恋愛とはちょっと違ったところに着地をしたい。今回の3話も、結果的には恋愛だけど、どの愛も成就はしていないし、どちらかという、ひとりになることも含めて別の関係性に発展している。恋愛は大事だし、描く上で楽しいものではあるんですが、恋愛そのものを描きたいわけではなく、恋愛を通過して出て来るものに興味があるのだと思います」
「魔法(よりもっと不確か)」と題された第1話では、親友が自分の別れた恋人と付き合い始めたことを知ったヒロインが、元恋人に会いに行く。第2話の「扉は開けたままで」は、芥川賞を受賞した大学教授と、教授に落第させられた学生、その彼と「セフレ」関係を持つ人妻の、数奇な巡り合わせ。第3話の「もう一度」は、20年ぶりに再会したと喜び合うふたりの女性の会話から、すれ違いと彼女たちの過去が明らかになっていく。それぞれ「偶然」を発端に発展していく会話劇の展開の面白さと、キャラクターの人間像を巧みに浮かび上がらせる演出に魅せられる。
「そうですね、このような強さというのはもちろん男性を通して描くこともできるわけですが、それだと少し嫌なものに映ると思うんです。でも女性を通じて、回りをなぎ倒していくような強さが描かれるのは、どこか社会の価値観をひっくり返すようなところがあるので、爽快なものがある。僕にとって映画というのは“面白い”ということがとても大事なのですが、その場合、男性よりも女性がそのような存在である方が現時点では、面白い。本作の3つの話で言えば、女性が何かよくわからない輝きを放つ瞬間というものに、心が惹かれるところはありました」
「物語の全体的な方向性としては荒唐無稽な方向に向かっていきたい、こんなことあるのか、という方向に向かっていきたいという好みはあるのですが、そこに現実的な手続きで至るのがとても大事だと思っています。現実にこんなキャラクターいないよね、という人だけで作られた非現実的な物語にはあまり興味がなくて。現実にこういう人はいるかもしれない、そういう人が気付けばこんなところまで来てしまった、という物語にできることが理想です。なので現実にこういう人が、この状況にいたらいったいどう行動するか、という判断基準はつねに脚本を書くときに持っていないといけない。その場合社会のなかで、いったいどういうことが禁じられているのか、どういうことをこのキャラクターがしてはいけないと思っているのか、ということを判断しながら書くのはすごく大事だと思います。そうすると女性がぶち当たる壁というのは、おそらく男性がぶち当たる壁よりはすごく大きい。それで結果的に、女性を描くことで社会を描けることがあるというのは、『ハッピーアワー』のときに学びました。
自分はあくまで個人の感情を描いているつもりで、社会を描いているつもりはなかった。だけど、海外の映画祭に来てみたら『日本の社会はいまこうなっているんだね』ということを非常にたくさん言われ、なるほどそう見えるのかと。たしかにそれはそうかもしれない、なぜなら女性たちがなぜこんなに苦しい状況に置かれているのかというと、それは社会が彼女たちに与えている障害のようなものが、男性に比べてとても大きいからです」
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
関連コンテンツをチェック
シネマ映画.comで今すぐ見る
休暇をもらって天国から降りてきた亡き母と、母が残したレシピで定食屋を営む娘が過ごす3日間を描いたファンタジーストーリー。 亡くなって3年目になる日、ポクチャは天国から3日間の休暇を与えられ、ルール案内を担当する新人ガイドととも幽霊として地上に降りてくる。娘のチンジュはアメリカの大学で教授を務めており、そのことを母として誇らしく思っていたポクチャだったが、チンジュは教授を辞めて故郷の家に戻り、定食屋を営んでいた。それを知った母の戸惑いには気づかず、チンジュは親友のミジンとともに、ポクチャの残したレシピを再現していく。その懐かしい味とともに、チンジュの中で次第に母との思い出がよみがえっていく。 母ポクチャ役は韓国で「国民の母」とも呼ばれ親しまれるベテラン俳優のキム・ヘスク、娘チンジュ役はドラマ「海街チャチャチャ」「オーマイビーナス」などで人気のシン・ミナ。「7番房の奇跡」「ハナ 奇跡の46日間」などで知られるユ・ヨンアによる脚本で、「僕の特別な兄弟」のユク・サンヒョ監督がメガホンをとった。劇中に登場する家庭料理の数々も見どころ。
動物園を経営するノーマンとマカリスターは、カリブ海にハネムーンで訪れた。ボートで海へ出たが沖へ流され、台風で船は沈没してしまい二人はある島へ打ち上げられた。そこでガチョウの卵のようなモノを見つけた。運よく救助された二人は卵を持ち帰るが、その卵から見たことのない“怪物”が生まれた。手に負えなくなった夫婦は経営する動物園に「パンダザウルス」として展示することに。しかし檻を破っていなくなってしまう。パンダザウルスの存在は次第に知れ渡り、大騒ぎに!精神科医は“怪物”の存在を否定しているが…果たして「パンダザウルス」とはいったい何なのか!?
「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。
「トランスフォーマー」シリーズで人気のジョシュ・デュアメルが主演するサスペンスアクション。消防士のジェレミーは、冷酷非情なギャングのボス、ヘイガンがかかわる殺人事件現場を目撃してしまい、命を狙われる。警察に保護されたジェレミーは、証人保護プログラムにより名前と住む場所を変えて身を隠すが、それでもヘイガンは執ようにジェレミーを追ってくる。やがて恋人や友人にまで危険が及んだことで、ジェレミーは逃げ隠れるのをやめ、大切な人たちを守るため一転して追う者へと変ぼうしていく。ジェレミーを守る刑事セラ役でブルース・ウィリスが共演。
旧ソビエト連邦史上最悪の連続殺人鬼を追う刑事の戦いを、実在の連続殺人犯たちをモデルに描いたサイコスリラー。 1991年、何者かに襲われて怪我を負った女性が森の近くで保護された。女性の証言によると、彼女に怪我を負わせた犯人の手口は3年前に捕まったはずの連続殺人犯のものと酷似しており、3年前の犯人は誤認逮捕だったことが判明。本当の連続殺人犯は10年以上にわたって残忍な犯行を繰り返し、36人を殺害していた。捜査責任者イッサは新たな容疑者アンドレイ・ワリタを追い詰め、尋問をする中で彼こそが真犯人だと確信していく。やがて、ワリタの口から驚くべき真実が明かされる。 本作が長編デビューとなるラド・クバタニアが監督・脚本を手がけ、1978年から90年にかけて50人以上を殺害した容疑で逮捕されたアンドレイ・チカチーロをはじめとする数々の連続殺人犯をモデルに、刑事や精神科医、犯罪学者にインタビューをしながら犯人の人物像を組み立てた。刑事イッサ役に「葡萄畑に帰ろう」のニカ・タバゼ。
文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。