没後20年、相米慎二監督の全作を上映する特集が2月開催 出演俳優陣、アジア圏の監督によるトーク配信も
2021年1月15日 12:00

「没後20年 作家主義 相米慎二 アジアが見た、その映像世界」と題し、相米慎二監督の全作品を上映し、オンライントークでその魅力を紹介するイベントの開催が決定した。デビュー作「翔んだカップル」から遺作「風花」までの全監督作品13本と、プロデュース作「空がこんなに青いわけがない」を上映する企画で、2月6日からユーロスペースでスタートする。
2005年、全州(キョンジュ)映画祭(韓国)で行われた回顧上映から海外での評価が高まり、2012年にナント映画祭(フランス)、エディンバラ映画祭(イギリス)、パリシネマテーク(フランス)、2015年にはフランクフルト映画祭(ドイツ)などで、次々とレトロスペクティブが行われた。
期間中には、台湾のホアン・シー監督などアジアの監督らとのオンライントークを実施。もちろん、俳優の佐藤浩市、永瀬正敏をはじめ、相米映画を知る日本の関係者のオンライントークも予定されている。
2月6日~2月19日渋谷 ユーロスペースで開催。作品ごとの上映スケジュール、イベントの詳細は、公式サイト(https://apeople.world/sohmaishinji/)にて随時、発表される。
「セーラー服と機関銃」(1981)
「ションベン・ライダー」(1983)
「魚影の群れ」(1983)
「ラブホテル」(1985)
「台風クラブ」(1985)
「雪の断章 情熱」(1985)
「光る女」(1987)
「東京上空いらっしゃいませ」(1990)
「お引越し」(1993)
「夏の庭 The Friends」(1994)
「あ、春」(1998)
「風花」(2001)
「空がこんなに青いわけがない」(1993)共同プロデュース作品
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ