【「イタリア旅行」評論】ゴダール、スコセッシら世界の監督たちに影響を与えたイタリア映画
2020年6月28日 07:00

[映画.com ニュース] 新型コロナウイルスの影響により、多くの新作映画が公開延期となり、映画ファンの鑑賞機会は減るばかりです。映画.comでは、「映画.comオールタイム・ベスト」(https://eiga.com/alltime-best/)に選ばれた、ネットですぐ見られる作品の評論を毎週お届けいたします。今回は「イタリア旅行」です。
製作・公開当時、本国のイタリアでは批評家から「イタリアのネオリアリズモから後退した」と評価を得られなかったロベルト・ロッセリーニ監督の「イタリア旅行」(1953)。タイトルの通り劇中には、主人公の夫婦が名所をめぐり、ナポリの素晴らしい風光、ベズビオ火山、古代美術やポンペイの遺跡などがモンクロの映像で映し出されるが、お安い観光映画ではもちろんない。その後の世界の監督に影響を与えた映画史の中でひとつの原点とも言える映画なのだ。
ネオリアリズモとは、イタリアで1940年代から50年代にかけて、特に映画と文学の分野で盛んになった潮流のこと。代表的な映画にはロッセリーニ監督の「無防備都市」(1945)、ヴィットリオ・デ・シーカ監督「自転車泥棒」(1948)、ルキノ・ヴィスコンティ監督「揺れる大地」(1948)などがある。当時のファシズムとナチズムへの抵抗、戦後の混乱、労働者や市民の問題や現実をリアリズムの方法で描写しているのが特徴だ。
そんなロッセリーニ監督の作品でありながら「イタリア旅行」は本国で不評だったが、フランス・パリでは成功を収め、映画批評誌「カイエ・デュ・シネマ」の初代編集長アンドレ・バザンや若い批評家たちはこの作品に熱狂した。若い批評家たちとは、1950年代末に始まったフランスにおける映画運動“ヌーヴェルヴァーグ”(新しい波)の中心的な映画監督となるジャン=リュック・ゴダールやフランソワ・トリュフォーらで、そのためロッセリーニは「フランスのヌーヴェルヴァーグの父」と呼ばれている。
この映画に強く影響されたゴダールが「1台の車、男と女がいれば映画ができる」として「勝手にしやがれ」(1960)を撮ったのは有名な話。トリュフォーも子供の世界を描いた「大人は判ってくれない」(1959)は、ロッセリーニ監督の「ドイツ零年」(1948)に負うところが大きいと述べている。
倦怠期の夫婦を演じたのはイングリッド・バーグマンとジョージ・サンダースで、当時結婚していたロッセリーニ監督とバーグマンとの関係が反映されていると言われている。物語は淡々と進んでいくように見えるが、ロッセリーニ監督は二人に即興的な演技を求めたとされており、バーグマンの美しくも繊細な演技がリアルで、夫婦の微妙な心理を浮き彫りにしていく。劇的な展開はなく、小さな出来事が積み重なっていくにしたがって、夫婦の心に甦るある変化を我々も一緒になって体験する。ラストには言葉にはできないカタルシスを味わうことになるだろう。
それはヌーヴェルヴァーグに影響を受けたベルナルド・ベルトルッチの作品にも投影され、今やアメリカの巨匠となったマーティン・スコセッシも「イタリア旅行」に感銘したと明言している。この作品からそういった映画史的な系譜を辿って見ていくと、また新たな視点で映画を楽しむことができる。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ