ペドロ・アルモドバルが推薦する、ロックダウン中に鑑賞すると元気が出る映画
2020年5月10日 10:00

[映画.com ニュース] 新型コロナウイルスの対策でのロックダウン中、スペインのオンラインメディアEl Diarioに日記風のエッセイを寄稿しているペドロ・アルモドバル監督。この困難な時代に元気を出し“憂鬱、退屈、単調さ”を消し去るために見るべき11本の映画を挙げていると、仏Premiereが紹介している。
▼ラインナップは以下の通り。
「モンキー・ビジネス」(ハワード・ホークス監督/1952)
「フィラデルフィア物語」(ジョージ・キューカー監督/1940)
「ミッドナイト」(ミッチェル・ライゼン監督/1939)
「生きるべきか死ぬべきか」(エルンスト・ルビッチ監督/1942)
「フロント・ページ」(ビリー・ワイルダー監督/1974)
「お熱いのがお好き」(ビリー・ワイルダー監督/1959)
「ベストフレンズ」(ジョージ・キューカー監督/1981)
「僕は戦争花嫁」(ハワード・ホークス監督/1948)
「生活の設計」(エルンスト・ルビッチ監督/1933)
「スタア誕生(1954)」(ジョージ・キューカー監督/1954)
「Casa Flora」(ラモン・フェルナンデス監督/1973)
「フィラデルフィア物語」(ジョージ・キューカー監督/1940)
「ミッドナイト」(ミッチェル・ライゼン監督/1939)
「生きるべきか死ぬべきか」(エルンスト・ルビッチ監督/1942)
「フロント・ページ」(ビリー・ワイルダー監督/1974)
「お熱いのがお好き」(ビリー・ワイルダー監督/1959)
「ベストフレンズ」(ジョージ・キューカー監督/1981)
「僕は戦争花嫁」(ハワード・ホークス監督/1948)
「生活の設計」(エルンスト・ルビッチ監督/1933)
「スタア誕生(1954)」(ジョージ・キューカー監督/1954)
「Casa Flora」(ラモン・フェルナンデス監督/1973)
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

これ絶対に観ると決めてます
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なんだこれ!?!? ディカプリオが異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画