格差や対立をもたらすものは何か? 映画版「21世紀の資本」ピケティが語る本編映像
2020年3月13日 15:00

[映画.com ニュース]世界35カ国で翻訳され、300万部を売り上げた大ベストセラーを、著書のトマ・ピケティ出演・監修で完全映画化した「21世紀の資本」の本編映像の一部を映画.comが入手した。
2014年に日本でも発売され一大ブームを巻き起こした経済学書「21世紀の資本」。しかし、700ページという超大作のため、完読が難しいというのも有名な話である。そこで、ピケティ自身が監修から出演までこなし、一般の人も五感だけで理解できるよう、著名な経済学者とともに、本で実証した理論を難しい数式などを使わずに映像で表現したのが本作だ。
このほど公開された映像は、トマ・ピケティ自身が、さまざまな素材を用いて過去3世紀の歴史的データを解説。“財産や権力の集中”“対立”など現代社会にはびこる問題の原因について言及し、一部の政治家が「格差拡大」を悪用していると指摘。さらには多国籍企業や富裕層が抱える資産への課税を提唱する。
ジャスティン・ペンバートン監督から本作のプロジェクトを持ち掛けられたピケティは「書籍とは別な言語を使って『21世紀の資本』を語るのに最良の方法ではないか。私の本のすばらしい増補になったと信じている」と語っており、「ウォール街」「プライドと偏見」「レ・ミゼラブル」「ザ・シンプソンズ」などの映画やアニメ、ポップカルチャーからの引用を交え、過去300年の世界各国の歴史を“資本”の観点から切り取っている。
「21世紀の資本」は3月20日から新宿シネマカリテほか、全国順次公開。
(C)2019 GFC (CAPITAL) Limited & Upside SAS. All rights reserved
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画