キューブリックとなぜコンタクトできたのか? 矢追純一、奇跡のインタビューを述懐
2019年10月25日 14:00

[映画.com ニュース] 没後20年を迎えたスタンリー・キューブリック監督の実像を明かすドキュメンタリー「キューブリックに魅せられた男」の試写会が10月24日、都内で行われ、テレビディレクターの矢追純一氏と、映画研究者の内山一樹氏がトークを繰り広げた。
「キューブリックに魅せられた男」は、「バリー・リンドン」の出演をきっかけに、キューブリック監督に絶対的な忠誠を誓った若き俳優レオン・ビタリにスポットを当てた内容。個人的なアシスタントとなったビタリが過ごすことになったのは、無限ともいえるキューブリック監督の雑事を“24時間365日体制”でこなすハードな日々。その光景を、多彩な映画人たちの証言とともに映し出す。
ひと足早く作品を鑑賞した矢追氏は、「なかなかの力作ですね。あそこまでキューブリックに執着するとは……感心しました」と絶賛。51年前、テアトル東京のシネラマで「2001年宇宙の旅」を鑑賞して以来、キューブリックファンの道を突き進んできた内山氏は「(ビタリに与えられる仕事量は)ブラック企業顔負けのもの(笑)。自ら進んでやっているんですけど、キューブリックのような人に心酔してしまうのは大変」と舌を巻いていた。
1980年、キューブリック監督にアポなしで電話インタビューを試みていた矢追氏。「木曜スペシャル」の取材のため、ロンドンを訪れた矢追氏は「キューブリックが珍しくスタジオにいると聞いて『じゃあ、電話するか』と。電話でのインタビューの後、『今日は忙しくて会えない。(娘の)ビビアンにスタジオを案内させる』と言われて、色んなところを回ったんです。見学中には、キューブリックとすれ違ったんですよ。青い綿のシャツとブルゾンを着ていましたね。とても愛想がいい人という印象でした」と述懐。ビビアンとともに訪れたスタジオでは、「『2001年宇宙の旅』のスタジオは意外と小さい。衣装、小道具が全て手作りだったことに驚いた。まさに“家内工業”。この仕組みであんなファンタスティックな映像が撮れるとは」と語っていた。
内山氏は「矢追さんが向かわれたエルストリー・スタジオでは、ちょうど『シャイニング』を撮っていた頃。“本拠地”みたいなものになっていたんですよ」「キューブリックは、ハリウッドの効率的なスタジオではなく、イギリスの“家内工業”的なスタジオが好きだったはずです」と説明。そして「『シャイニング』は、80年の5月にアメリカで公開されました。矢追さんがYouTubeにアップされていた当時の映像を見ると、カメラマンが“12月”と言っている。同作の日本公開が直近だったため、歓迎を受けたのではないか」と推測していた。
「キューブリックに魅せられた男」は、「キューブリックに愛された男」とのカップリング上映方式で、11月1日から東京・ヒューマントラスト有楽町ほか全国順次公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【シリーズ“最高”の一作】ありがとうパディントン、そして…まさかのお別れ!? 絶対に映画館で観て!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

狂った名作・怪作が無料大量放送!!
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】リモコンひとつで人類終了!! ありがとう“GWの夜”が決まった――!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー