青山テルマ、「シュガー・ラッシュ」続編の日本版エンドソング担当!「夢がかなった」
2018年11月23日 05:00

[映画.com ニュース] 歌手の青山テルマが、ディズニー・アニメーション・スタジオ最新作「シュガー・ラッシュ オンライン」の日本版エンドソング「In This Place」を歌うことがわかった。ディズニーが大好きだという青山は「まさか自分がエンディングを担当させていただける日が来るなんて思ってもなかったですし、純粋にすごくすごくうれしかったです。夢がかなった瞬間ってこういうことなんだ、頑張ってきてよかったなって純粋に思いました」と喜びを爆発させている。
本作は、ゲームの世界の住人ラルフとヴァネロペの冒険と友情を描いた「シュガー・ラッシュ」の最新作。ハンドルが壊れてしまったレースゲーム「シュガー・ラッシュ」の危機を救うため、2人はインターネットの世界に飛び出していく。前作と「ズートピア」を手がけたリッチ・ムーアと、両作で脚本家としてコンビを組んでいたフィル・ジョンストンが監督を務めた。
「In This Place」は、次第に心がすれ違っていくヴァネロペとラルフの心情と、それでもつながっていたいと思う2人のきずなを表した楽曲だ。本国ではジャスティン・ビーバーやセレーナ・ゴメスに楽曲提供し、2017年にグラミー賞に2部門ノミネートしているジュリア・マイケルズが歌っている。作曲は「美女と野獣」の「美女と野獣」、「アラジン」の「ホール・ニュー・ワールド」、「リトル・マーメイド」の「アンダー・ザ・シー」など、数々の楽曲でグラミー賞を11回、アカデミー賞を8回受賞しているアラン・メンケンが担当した。
日本語の歌詞制作にも携わった青山は「いくつになっても夢を持っていることはダサくないし、前向きに生きることがどれだけ楽しいかっていうのをこの曲を通して感じてもらえたらうれしいです」と熱い思いを込めたことを明かす。さらに「In This Place」をアレンジした「In This Place~2人のキズナ」も制作したといい、実際に完成した曲を聴いたディズニー本社のスタッフからも絶賛の声が上がっているという。
「シュガー・ラッシュ オンライン」は、12月21日から全国公開。
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー