武田梨奈、マリリン・モンローの魅力にメロメロ「セクシーなだけじゃない」
2018年11月2日 15:06

[映画.com ニュース]マリリン・モンローが出演した名作喜劇「お熱いのがお好き」が11月2日、第31回東京国際映画祭のトリビュート・トゥ・コメディで上映され、女優の武田梨奈と映画監督の本木克英がロークショーに出席した。
「七年目の浮気」などのビリー・ワイルダーが監督し、マフィアに追われるミュージシャン2人が女ばかりの楽団に逃げ込む姿を描いた。ワイルダー監督の大ファンだという武田は「『麗しのサブリナ』が好きで、高校生まではオードリー・ヘプバーン派だったんです。でも最近はマリリン・モンロー派で、見返すと、ま~面白い」と明かし、「白黒映画ではありますが、ワイルダー監督作は見やすくて入りやすい」とほほ笑んだ。
本作の最大の魅力は、女性歌手シュガーに扮し、「I wanna be loved by you」のミュージックシーンなど記憶に残る名場面を紡いだモンローの存在感。武田は「名言がたくさん出てくるんですよね。それも、一言をポンと言うじゃないですか。シンプルな一言が重かったりする」と目を細め、「(モンローの)姿を目で追ってしまう。ひとつひとつの仕草がセクシーなだけじゃなく、女性が見ていても“良い”んです」とうっとりと話した。
なおも武田は、「セリフもしゃべり方も、嫌味なことを嫌味っぽくなく言えるのが魅力。『あなたは胸が小さくていいわね。私は大きくて、持て余しちゃう』。これもマリリン・モンローだからこそ嫌味に聞こえない」とあこがれの眼差し。大きく頷く本木監督も、「よくマリリン・モンローにここまでやらせているな、と監督として思った。その点でもビリー・ワイルダーを尊敬する。今だったら、事務所のマネージャーに囲まれる。本作は忖度がない、理想のコメディ」と唸っていた。
一方で「超高速!参勤交代」などで知られる本木監督は、約24年前にアメリカで撮った、ワイルダー監督との2ショット写真を披露。「ワイルダー監督のギャラリーで。当時の僕は(映画監督として)なかなか芽が出ない状態だった。監督に『どれだけ企画を練ってもうまくいかない。どうしたら』とバカバカしい質問をしたんです」としみじみ振り返る。その返答は「楽しんでやっているのか?」だったといい、「『きみが楽しんでないものを、人は楽しまない。Just have fun』。金言でした。小難しい映画をつくろうとしていた意識がなくなり、肩の力が抜けました。そこから喜劇を志すようになり、数年後に監督デビューできた」とリスペクトを込め語っていた。
また、東南アジアの映画に携わることが多い武田。「スタントマンの胸を蹴るアクションで、本気で当てたんですけど『もっと本気で!』と言われ、さらに本気で当てたんです。(相手は)カットがかかっても悲鳴をあげ、そのまま救急車で運ばれていった。あばらを折っちゃったみたいで。でも周りは『ナイス!』と笑っている。私は当時21歳くらいだったので、怖くなって泣いてしまった」と、日本とは異なる“映画づくりの価値観”がうかがえるエピソードを告白し、場内を驚かせていた。第31回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー