LiLiCoが「オールウェイズ・ラヴ・ユー」熱唱!TIFF企画「歌姫たちの夜」
2018年10月27日 13:00

[映画.com ニュース] 第31回東京国際映画祭「ミッドナイト・フィルム・フェス!」部門で、「アリー スター誕生」の映画祭オープニング上映を記念した特集上映「歌姫たちの夜」が10月26日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、映画コメンテーターのLiLiCo、映画評論家の宇野維正氏がトークショーに出席した。
マイケル・パレ、ダイアン・レイン出演の「ストリート・オブ・ファイヤー」(1984、監督ウォルター・ヒル)、ジェイミー・フォックス、ビヨンセ・ノウルズ、ジェニファー・ハドソン出演の「ドリームガールズ」(2006、監督ビル・コンドン)、ケビン・コスナー、ホイットニー・ヒューストン出演の「ボディガード」(92、監督ミック・ジャクソン)という歌姫が輝く3本をオールナイト上映するという“胸アツ”な企画だ。
LiLiCoは、「ボディガード」の主題歌「オールウェイズ・ラヴ・ユー」を熱唱しながらノリノリで登場。「なんだったら、3本の主題歌、全部歌いますよ」と笑う。「ストリート・オブ・ファイヤー」はスウェーデン・ストックホルムで見たそうで、「アクションもいっぱいあるのに、誰も死なないということが話題になった。スウェーデンでも人気があったけど、日本の方がムーブメントになった。日本に来て驚いたのはダイアン・レインがこんなに人気があるということ。もっと、いるでしょと思いました」と話した。

80年代の人気女優はレインか、ジェニファー・コネリーという話題になると、「ダイアン・レインはオーディションに行った時にロックっぽい格好で行ったらしい。シャロン・ストーンもそうなんだって。ハリウッドの俳優はみんなそうよ」とハリウッドの事情通ぶりを発揮。「私、ジェニファー・コネリーにちょっと似ていると言われたのよ。ごめんなさいね」とトークは止まらなかった。
「アリー」は歌手を夢見るアリーが世界的なシンガーと出会い、スターダムに駆け上がり、激しい恋に落ちるというストーリー。ブラッドリー・クーパーが監督、出演し、レディー・ガガがヒロインを演じた。宇野氏は「元々はビヨンセ主演、クリント・イーストウッド監督で動いていた企画。ビヨンセが妊娠したのと、ギャラの問題が出て、結局、イーストウッドも降りてしまった。『ジャージー・ボーイズ』はいい映画だったけども、海外で当たらなかったし、撮って満足しちゃったところもあるのかもしれない。その企画がイーストウッド監督の『アメリカン・スナイパー』に出ていたブラッドリー・クーパーに移った。いろいろ転がったこともあるので、大丈夫かと思ったら、いい映画になっていた」と裏話を交えて解説した。
LiLiCoも「2回見た。レディー・ガガがすごくいい。ラストシーンはすごくいい。一生残る。歌を知っていると、盛り上がれるので、先にサントラを買って、見に行った方がいい」とオススメしていた。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった!!】この映画で人生がレベルアップする…GW、家族で観るならコレで決まり!
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの面白そうな映画は!?!?
【その物語は…】「スラムダンク」であり「A24」であり「アベンジャーズ」である!?
提供:ディズニー

“最高の頭脳を持つ男”の俺流復讐劇
【最愛の妻がテロリストに殺された…】殺しの経験ゼロ、しかし“彼にしかできない絶技”で葬りまくる
提供:ディズニー

ここでしか観られない“激レア映画”を特集放送
【“観たい”にこたえる極上体験】映画・ドラマを愛するすべての人に!(提供:BS10 スターチャンネル)