LiLiCoが「オールウェイズ・ラヴ・ユー」熱唱!TIFF企画「歌姫たちの夜」
2018年10月27日 13:00

[映画.com ニュース] 第31回東京国際映画祭「ミッドナイト・フィルム・フェス!」部門で、「アリー スター誕生」の映画祭オープニング上映を記念した特集上映「歌姫たちの夜」が10月26日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、映画コメンテーターのLiLiCo、映画評論家の宇野維正氏がトークショーに出席した。
マイケル・パレ、ダイアン・レイン出演の「ストリート・オブ・ファイヤー」(1984、監督ウォルター・ヒル)、ジェイミー・フォックス、ビヨンセ・ノウルズ、ジェニファー・ハドソン出演の「ドリームガールズ」(2006、監督ビル・コンドン)、ケビン・コスナー、ホイットニー・ヒューストン出演の「ボディガード」(92、監督ミック・ジャクソン)という歌姫が輝く3本をオールナイト上映するという“胸アツ”な企画だ。
LiLiCoは、「ボディガード」の主題歌「オールウェイズ・ラヴ・ユー」を熱唱しながらノリノリで登場。「なんだったら、3本の主題歌、全部歌いますよ」と笑う。「ストリート・オブ・ファイヤー」はスウェーデン・ストックホルムで見たそうで、「アクションもいっぱいあるのに、誰も死なないということが話題になった。スウェーデンでも人気があったけど、日本の方がムーブメントになった。日本に来て驚いたのはダイアン・レインがこんなに人気があるということ。もっと、いるでしょと思いました」と話した。

80年代の人気女優はレインか、ジェニファー・コネリーという話題になると、「ダイアン・レインはオーディションに行った時にロックっぽい格好で行ったらしい。シャロン・ストーンもそうなんだって。ハリウッドの俳優はみんなそうよ」とハリウッドの事情通ぶりを発揮。「私、ジェニファー・コネリーにちょっと似ていると言われたのよ。ごめんなさいね」とトークは止まらなかった。
「アリー」は歌手を夢見るアリーが世界的なシンガーと出会い、スターダムに駆け上がり、激しい恋に落ちるというストーリー。ブラッドリー・クーパーが監督、出演し、レディー・ガガがヒロインを演じた。宇野氏は「元々はビヨンセ主演、クリント・イーストウッド監督で動いていた企画。ビヨンセが妊娠したのと、ギャラの問題が出て、結局、イーストウッドも降りてしまった。『ジャージー・ボーイズ』はいい映画だったけども、海外で当たらなかったし、撮って満足しちゃったところもあるのかもしれない。その企画がイーストウッド監督の『アメリカン・スナイパー』に出ていたブラッドリー・クーパーに移った。いろいろ転がったこともあるので、大丈夫かと思ったら、いい映画になっていた」と裏話を交えて解説した。
LiLiCoも「2回見た。レディー・ガガがすごくいい。ラストシーンはすごくいい。一生残る。歌を知っていると、盛り上がれるので、先にサントラを買って、見に行った方がいい」とオススメしていた。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー