主演女優の“発作”がリアルすぎる! 北欧ホラー「テルマ」本編映像公開
2018年10月10日 13:00

[映画.com ニュース] 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」などで知られるラース・フォン・トリアー監督を親類に持つ、ヨアキム・トリアー監督の最新作「テルマ」の本編映像が公開された。主人公テルマに怪奇現象のきっかけとなる“発作”が初めて起こるシーンを収めている。
本作は、カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品された「母の残像」を手がけたトリアー監督によるホラー。ノルウェーを舞台に、厳格な家庭で育てられた少女テルマが、進学を機に親元を離れて青春を謳歌(おうか)し始めた矢先、恐ろしい秘密に直面する姿を描いた。米批評家サイト「Rotten Tomatoes」では93%(7月23日時点)を獲得し、「アイ,トーニャ」のクレイグ・ギレスピー監督によるリメイクも決定している。
テルマ役で主演を務めたのは、1000人以上の役者の中から抜てきされた新進女優のエイリ・ハーボー。敬虔(けいけん)な信仰心と欲望に葛藤しながら、自分の中に眠っていた“恐ろしい力”と向き合うテルマを繊細かつ鮮烈に演じ、本作でノルウェーのアカデミー賞にあたるアマンダ賞の「Best Actress」にノミネートされた。
映像は、大学の図書室で静かに勉強をするテルマの姿から始まる。外では鳥たちが群れをなして飛び立ち、一羽の鳥が図書室の窓ガラスに追突すると同時に、テルマに異変が起き始める。
全身を細かく震わせ、発作のシーンを演じきったハーボーは「てんかん性発作のセラピーを体験するよう、ヨアキム(・トリアー)と制作会社が提案してくれたの」と役作りを告白。「とても実際的に学ぶことができたわ。実際には人生でトラウマを受けた人たちが受けるセラピーなんだけど、私には発作をどうやって表現するかを習得する手段だった。痙攣(けいれん)するときは高速に一方向に動くのではなく、例えるなら体に電気ショックを受けた時のような状態になることを学んだわ」と明かした。
トリアー監督はハーボーについて「彼女はスタントに頼ることなく、大部分を自分自身で演じたいと言ってくれたよ。それで発作については、多くの兵士たちも訓練を受けている自己誘導発作のトレーニングを勧めたんだ。体力的にもチャレンジングなパートが多く、プレッシャーを乗り越えられるか不安に思っていたけど、全然そんな心配はいらなかった。私はこれまでに、ここまで一つの役に身体的にも精神的にも徹底的に挑戦してくれる俳優には出会ったことがないね」と役者魂を絶賛した。
「テルマ」は10月20日から全国で公開。
(C)PaalAudestad/Motlys
関連ニュース






【第78回カンヌ国際映画祭】オフィシャル・セレクション発表、早川千絵監督作など日本映画3本 応募作は過去最高の2909本、現代社会の暴力、愛、寛容など描く作品目立つ
2025年4月10日 23:00
映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー