映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

中条あやみ&佐野勇斗、役ではなく“心で生きた”「3D彼女 リアルガール」

2018年9月17日 11:00

リンクをコピーしました。
和やかにインタビューに応じた中条&佐野
和やかにインタビューに応じた中条&佐野

[映画.com ニュース] 中条あやみ佐野勇斗は、映画「3D彼女 リアルガール」(9月14日公開)の撮影を「自分自身が、この作品世界のなかで“生きていた”」と明かす。脚本に書かれたキャラクターの一挙手一投足が、2人の心と混ざり合い、カメラの前に立つと、自然と感情があふれ出た。さらにそのことが、美女とオタクが恋に落ちる“ありえない物語”と結びつき、見る者を抱きしめるような優しい映画を紡ぐことが出来た。(取材・文/編集部、写真/間庭裕基)

那波マオ氏の人気漫画を基に、「ヒロイン失格」の英勉監督が実写化。2次元の世界を心の支えに生きる“つっつん”こと筒井光(佐野)は、ある日、プール掃除を一緒にやるハメになった超絶美少女・色葉(中条)と急接近し、愛の告白を受ける。奔放な彼女に振り回されるなど初体験の連続に、つっつんはついに限界を突破してしまう。

中条演じる色葉は、そのルックスから学校中の注目の的だが、突拍子もない行動からか交友関係には悪い噂が絶えない。あることをきっかけに、つっつんに秘められた“周囲への優しさ”に惹かれ、彼の心の機微に触れることで色葉にも変化が訪れていく。中条は「共感できる部分がたくさんあるんです。例えば、人間味の部分。色葉ちゃんは、伝えることが苦手だったり、そんな不器用な部分がとても共感できるんです」と述べる。

画像2

対して佐野扮するつっつんは、徹底的に不器用で、男女関係や“リア充”的生活に呆れるほど慣れていないアニメオタク。色葉らの無茶苦茶な要求に困惑しつつも、できる限りの努力を続け、自身の心の殻を破っていく。佐野は「初めは、僕と違うキャラのように思えました」と話したが、「でも僕とつっつんは、考えていることが似ていたんです。自分に自信がなかったり、人が苦手であることとか」と説明する。

必死に役づくりをする必要はなかった。感情が、役と自然にシンクロしていったからだ。そしてそれは、共演した清水尋也恒松祐里上白石萌歌、ゆうたろうも同じだった。

中条「自然と役に入れたという気持ちが強くて。勇斗も共演するみんなのキャラも、自分が想像していたそのままの人物が現場にいたんです。演じるのではなく、そこで“生きている”感覚があって、カメラの前で、心と心で嘘のない会話ができたように思います」

佐野「ポーちゃん(中条のあだ名)が言う通り。僕、もう言うことないよ(笑)。周りのみんなが、心そのままでいてくれた。だから僕たちも、楽しいときは楽しくて、悲しいときは悲しい、素のままの感情でいられました」

終始コミカルに掛け合いを繰り広げ、仲睦まじく笑い合う2人の姿からは、現場がいかに楽しく、実りがあったかが垣間見える。また英監督の現場は、アドリブが飛び交うことでも知られている。今作でも、誰かが入れれば誰かがかぶせる“アドリブ合戦”の様相を呈し、中条は「誰が一番監督を笑わせられるか、という勝負になっていました」とふくふくと笑う。

画像3

物語のテーマは「コミュニケーション能力」。派手な美女と超消極的なオタク男子という、およそ交錯しそうにない2人が、言葉と思いやりを軸に徐々に理解し合い、恋に落ちていく。物語中盤、色葉がつっつんの家に行き、彼自身の“腸(はらわた)”とも言えるオタク部屋に乗り込むシーンがある。愛するアニメ「魔法少女えぞみち」のフィギュアがずらりと並ぶ棚を見られたつっつんは、「終わった……」と絶望する。しかし色葉は、ドン引きするどころか、「触ってもいい?」と愛おしそうに手に取り、肩を寄せ合ってアニメを鑑賞し始める。

好きなもの、好きな人を「好き」と言って、何が悪いのか。そして誰かが大切にするものを、自分も大切にすることが、どれだけ尊いことなのか。探し求めていた安らぎを、2人が同時に見つける重要なひと幕だ。

中条「正直に言うと、当初は普通に触ってから、『見ていい?』という内容だったんです。そうしたら監督から『ほんま、ガサツな女やなあ。普通、聞くやろ』と怒られたんです(笑)。なので『触ってもいい?』と聞いてから、手に取るシーンになりました」

佐野「僕、このシーン大好きなんです。彼女にこんなところを見られたら、嫌われちゃう。そう思っているところを、色葉は負の部分をも受け入れてくれた。『なんていい子なんだ!』と、もっと好きになる気分でした」

中条あやみ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る