サンダンス映画祭激賞!“全編がPC画面上で進行する”サスペンス「search」公開決定
2018年7月28日 13:00

[映画.com ニュース] 物語がすべてPCの画面上を捉えた映像で進行していくという斬新なアイデアと巧みなストーリーテリングで、2018年のサンダンス映画祭観客賞(NEXT部門)を受賞したサスペンススリラー「Searching(原題)」が、邦題「search サーチ」として10月26日から日本公開されることが決定した。あわせて、ボスタービジュアルも発表されている。
16歳の女子高生マーゴットが突然姿を消し、行方不明事件として捜査が開始されるが、家出なのか誘拐なのかが判明しないまま37時間が経過する。娘の無事を信じたい父親のデビッドは、マーゴットのPCにログインして、Instagram、Facebook、Twitterといった娘が登録しているSNSにアクセスを試みる。だがそこには、いつも明るくて活発だったはずの娘とは別人、自分の知らないマーゴットの「闇」が映し出されていた。
J・J・エイブラムスによるリブート版「スター・トレック」シリーズのエンタープライズ号クルー、スールー役で知られるジョン・チョウが、悲痛な面持ちで愛する娘を探す父親デビッド役を熱演。全編主観視点のノンストップアクション「ハードコア」もプロデュースした鬼才監督ティムール・ベクマンベトフが製作を務め、Googleグラスだけで撮影したYouTube動画で注目を集めた27歳のインド系アメリカ人、アニーシュ・チャガンティを監督に抜てきして完成させた。「斬新な映像手法!」(ローリングストーン誌)、「ヒッチコック映画のような第一級サスペンス!」(CNET)と米メディアが絶賛するほか、米大手批評サイト「Rotten Tomatoes」では95%(7月27日現在)の高スコアを獲得している。
日本版のポスタービジュアルには、「娘を検索する──はじめて知る闇」というコピーが掲げられ、数多く開いたウィンドウに囲まれた父親の悲壮感あふれる顔が中央に浮かぶ。娘は果たして見つかるのか。期待があおられるデザインだ。
「search サーチ」は、10月26日から全国公開。
関連ニュース



水道橋博士の選挙活動に「東京自転車節」青柳拓監督が密着 奇跡の当選から鬱病による辞任とその後に迫った「選挙と鬱」6月公開
2025年4月4日 18:00



映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI