吉永小百合「北の桜守」役名は祖母の名前「天国から見てくれているかも」
2018年2月20日 19:45

[映画.com ニュース] 吉永小百合の120本目の出演映画となる「北の桜守」の公開記念イベントが2月20日、東京・丸の内TOEIで行われ、吉永と共演の土屋慶太くん、三谷麟太郎くん、山崎光くん、大竹悠義くんが出席した。
映画は、吉永主演の「北の零年」「北のカナリアたち」に続く「北の三部作」最終章となるヒューマンドラマ。吉永と堺雅人が親子役で共演し、「おくりびと」の滝田洋二郎監督が、戦中から戦後にかけて極寒の北海道で懸命に生き抜いた母と子の約30年にわたる軌跡を描いた。
2月16日には、今作の公開を記念した吉永による書籍「私が愛した映画たち」が発売された。吉永は、そのなかで「北の桜守日記」と題して撮影の様子を綴ったといい、「ひとつ、まだどなたにも言ってないことがある。今度の役のてつという名前は、私の祖母の名前なんです」と明かした。
吉永は18、19歳のときに祖母と一緒に暮らしていたといい、「いつも美味しいおにぎりを作って撮影に送り出してくれました。とても優しい祖母。この映画の役はちょっとたくましい役なんですけれども、私のおばあちゃんはどちらかといえば優しすぎて、旦那さんに翻弄されて、かわいそうな一生だったのではと思う。だから、『おばあちゃん、私はこんなに元気な役をやっているのよ』という思いも込めて、今回のてつを演じさせていただきました。きっと天国から見ていてくれるかもしれませんね」とほほ笑んだ。
さらに吉永は、小学校の頃に見た故高峰秀子さん主演の「二十四の瞳(1954)」に感動して映画女優に憧れるようになったといい、「120本も映画に出てこられたのは不思議な感じがします。スタッフのみなさま、キャストの方たち、そして今日もいらしてくださっている観客のみなさまのあたたかいサポートがあって、やってくることができた。感無量です」と謝辞を述べた。
またこの日は、劇中のキーアイテムとして登場し、今作とローソンのコラボ商品として発売中のおにぎりとホットドックが、堺の幼少期を演じた慶太くんらによってステージに届けられた。慶太くんは、劇中で実際に吉永がにぎったおにぎりを食べたと話し、「塩おむすびだったんですけど、お母さんがにぎってくれたおにぎりだったので、すごく美味しかったです」と大絶賛。吉永は「一生懸命練習しました! 堺さんもテストからパクパク食べてくださって嬉しかったですね」と大喜びしていた。
「北の桜守」は、3月10日から公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント