高橋伴明監督、奥田瑛二主演の映画「赤い玉、」モントリオール映画祭出品
2015年7月14日 05:00

[映画.com ニュース] 高橋伴明監督、奥田瑛二主演の映画「赤い玉、」が、8月27日から9月7日に開催される第39回モントリオール世界映画祭のワールド・グレイツ部門に正式出品されることが決定した。
同学年の高橋監督と奥田の、草食化している若者・映画業界に奮起を促したいという思いが込められ、人生の半分を過ぎようとする男たちが不確かなもの探し続け、“老い”と“性”の間で葛藤しながら、更なる人生を追い求める様を描き出すエロティック作品。奥田が演じる主人公は大学で教べんをとりながら、新作の撮影になかなか入れない映画監督・時田修次を演じる。高橋監督が映画学科長を務める京都造形芸術大学出身の若手俳優陣が出演し、柄本佑、高橋惠子らが共演。
同映画祭で奥田にとっては、2006年に監督作である「長い散歩」で、グランプリ、国際批評家連盟賞、エキュメニック賞の3冠を受賞。高橋監督は2010年に「BOX 袴田事件 命とは」がワールドコンペティション部門に出品された。高橋監督と奥田は共に現地入りする予定。
出品にあたり、ふたりは「この度は高橋伴明監督作品でモントリオール。同世代の監督と一つになって作り上げた作品『赤い玉、』。鬼才、異才、入混じっての久方ぶりの日本オトナ映画。さぁ、フランス語圏モントリオール、BANMEI・OKUDAのタッグをどう観るか?赤い玉の連発か!」(奥田)、「どのような形であれ、学生が中心になって制作された作品が世界に向けて発信されることは、学生に大きな刺激、喜びを伴って将来への夢をもたらすでしょう。奥田瑛二をはじめとする協力していただいたプロのスタッフ、キャストに心より感謝申し上げたい」(高橋)とコメントを寄せている。
映画とは自らの経験が投影される、そう考える時田は、まるで自分が映画の登場人物ででもあるかのように人生を流浪しているようにも見える。新作の脚本にとりかかる時田の私生活には、30代の、理解のある美しい女がいるが、その現実から虚構の世界に誘うように時田の前に現れる一人の女子高生・律子。世界の境界さえも喪失していくように、いつしか律子の存在が時田自身の人生を狂わせていく。
「赤い玉、」は9月12日、テアトル新宿ほか全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

タルサ・キング
【この絶品、まだ観てないの!?】中毒者、大量発生中!!超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【今年のホラーを締める“頂上決戦”】怖い!楽しい!観たことない!! “すんごい”ラスボスを祓え!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

てっぺんの向こうにあなたがいる
【映画出演124本目の最新作】人生を心から楽しむ“彼女”が、生きる力をくれる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート