佐伯日菜子、第19回日本アカデミー賞授賞式での豊川悦司の姿を懐かしむ
2015年3月1日 10:30

[映画.com ニュース] 「あの頃映画 the BEST 松竹ブルーレイ・コレクション」から発売中の野村芳太郎監督作「八つ墓村(1977)」の特別上映会が2月28日、都内で開催され、映画評論家の樋口尚文氏と女優の佐伯日菜子がトークイベントに出席し、その魅力を語り尽くした。
横溝正史氏の同名小説を原作とし、探偵・金田一耕助が活躍するミステリー映画。77年版では、故渥美清さんが金田一役を務めている。公開当時のCMは人気を博し、「祟りじゃ~!」というセリフは流行語にもなったほど。樋口氏は「CMでは(山崎努演じる)多治見要蔵が走ってくる画にあわせて、『祟りじゃ、八つ墓の祟りじゃ』と言って、小川真由美さんのカラーコンタクトのアップになる。タラランとピアノが鳴る。それで、『超大作、八つ墓村』というのが出る。なんなのこれ、というので、祟りじゃというのがはやった」と懐かしんだ。
樋口氏は、脚本を手がけた橋本忍について言及。「黒澤明の『生きる』や『羅生門』の大脚本家と言われているが、『砂の器』『八甲田山』『八つ墓村』といった娯楽映画・大作映画の飛ばし方というのが、すごくいきのいい感じがある」といい、「大作映画のある種のいい加減さがあり、でもすごい技術で作るというのがあるといいなというのを、また見て思いました」と改めて堪能した様子だった。
これまで「八つ墓村」は何度も映像化され、市川崑監督作「八つ墓村(1996)」では、豊川悦司が金田一役に挑んでいる。佐伯は、第19回日本アカデミー賞でプレゼンターを務めた当時を振り返り、「俳優賞で豊川悦司さんがノミネートされていたんですが、ギリギリになって突然現れた。みんなタキシードとか、きらきらした格好をしているのに、セーターにジーンズで、さらに『八つ墓村』の台本をポケットに入れたままふらりと現れた。めちゃくちゃ格好いいと思いましたね」と明かした。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12