直木賞作家・角田光代、著書の映画化は「観客として純粋に楽しむ」
2015年2月28日 10:00

[映画.com ニュース]直木賞作家の角田光代がCS映画専門チャンネル「ムービープラス」で放送中のオリジナル番組「この映画が観たい」に出演することになり、このほど都内で収録に臨んだ。「小説とはまた違ったすごい力で、現実を忘れさせてくれるすばらしい娯楽」と映画の魅力を語る角田氏。「空中庭園」「八日目の蝉」「紙の月」と著作の映画化も多いが、「どんなに(原作と)変わっていても、観客として純粋に楽しんでいる」と思いを明かす。
毎回ゲストを招き、かけがえのない“映画体験”と、それにまつわる人生エピソードを語る同番組。角田氏は自身の執筆活動にも強い影響を与えた、バラエティに富む5本を紹介している。
例えば、「伏線がもたらすカタルシスを学んだ」というスタンリー・キューブリック監督の名作ホラー「シャイニング」(1980)。原作者スティーブン・キングとの“確執”でも知られる同作について、「小説が描いている希望を、映画が台なしにしていますもんね(笑)。私にとっては、いまだにホテルの廊下を曲がれないほど、強烈な影響を与えている。いつかホラー小説も書きたいんですが、これがあるから書けない」と白旗をあげる。
同じく「とにかく伏線の処理がうまく、小説のお手本にしたい」とうなるのが、第81回アカデミー賞で作品賞をはじめ8部門に輝いた「スラムドッグ$ミリオネア」(2008)。また、アカデミー賞の常連であるコーエン兄弟が手がけた「バーバー」(2001)には、「個人的にずっと唱えている『人生玉突き事故説』をうまく描いている」と共感を示した。
アラン・パーカー監督の「ザ・コミットメンツ」(1991)は、「すべてが大好き」とべた惚れの一作だ。個性豊かなメンバーによって結成されたソウルバンドが、成功を目指す音楽映画で「登場人物はどこか弱かったり、ダメだったりするんですけど、誰のことも嫌いになれない」。映画を見た数年後には、舞台となるアイルランドに渡り、約5週間滞在もしたといい、「現地での経験は、映画と同じくらい深い影響を与えている」と話す。
「本当はこの作品に影響を受けているって、あまり言いたくないんですが…、言わずにはおれない私の原点です」と紹介したのは、なんと「ピンク・フラミンゴ」(1971)。言わずと知れたジョン・ウォーターズ監督のカルト的“悪趣味”映画に初めて触れたのは、18歳のときだといい「それまで閉じた世界で生きてきた私に『うそだ、お前はそんな人間じゃない』と言っているようで、実際、映画を通して解放された。この体験がなかったら、今書いている小説も全然違ったはず」。番組では同作を鑑賞した、今はなき吉祥寺バウスシアターでの“人生初ナンパ”についても明かしている。
「この映画が観たい 角田光代のオールタイム・ベスト」は、3月2日午後11時からムービープラスで初回放送予定。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【最速レビュー】“「アベンジャーズ エンドゲーム」以来の最高傑作”が出た!? 絶対観たほうがいい!
提供:ディズニー