テオ・アンゲロプロス監督の遺作「エレニの帰郷」の“命日公開”に向け代表作を追悼上映へ
2013年10月22日 15:15

[映画.com ニュース] 第26回東京国際映画祭の特別招待作品として上映された、故テオ・アンゲロプロス監督の「エレニの帰郷」のプロデューサーで夫人のフィービー・エコノモプロスとプロダクション・コーディネーターで娘のアンナ・アンゲロプロスが10月22日、都内で記者会見を行った。
ジャパンプレミアとなった前日の上映は吉永小百合、奥田瑛二らも観賞し、盛大な絶賛の拍手で迎えられた。フィービーは「テオは、日本の観客は他の国と違っていちいち説明しなくても直感でありのままに受け入れ理解してくれる。そこが素晴らしいと言っていた」と感慨深げ。「彼のラスト・フィルムが公開されることを大変うれしく思う。彼の映画は考えて見るものではなく、魂で見る映画です」としみじみ語った。
21年ぶりの来日となったアンナも、「父の作品が受け入れられ、大成功することを祈っています」と笑顔。同作は20世紀を主題とした3部作の2作目に当たるが、「父は希望をテーマに撮り続けてきました。この作品も21世紀に向けた希望を描いています。若い、新たな世代が新しい時代をつくり、受け継がれていくことができればと思います」と訴えた。
「エレニの帰郷」は、ギリシャに生まれさまざまな苦難を強いられた主人公エレニがたどった波乱の人生をヨーロッパの現代史を交え、映画監督の息子Aの視点でつづる壮大な愛の叙事詩。テオ監督の命日である1月24日に合わせ、来年1月25日に全国で公開される。
配給の東映・岡田裕介社長は、「あえて日本流に三回忌に合わせた」と、直営劇場に献花台の設置を指示。さらに、「公開に向け遺族と手と“手を”取り合ってやっていきたい」と冗談めかしつつも、公開までにテオ監督の代表作を連続で追悼上映することを明かした。すべてフィルムでの上映で、日本での初公開作となった「旅芸人の記録」をはじめ、ベネチア国際映画祭金獅子賞の「アレクサンダー大王」、「シテール島への船出」、「こうのとり、たちずさんで」、「エレニの旅」などが候補に挙げられている。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー