13分におよぶ「マン・オブ・スティール」特別映像が公開!
2013年8月29日 10:00
[映画.com ニュース] 「ダークナイト」のクリストファー・ノーランがプロデュースし、「300 スリーハンドレッド」のザック・スナイダーがメガホンをとってスーパーマンの新たな誕生を描く「マン・オブ・スティール」の13分間におよぶ特別動画が、このほど公開された。
スナイダー監督、脚本のデビッド・S・ゴイヤーらスタッフ陣、ヘンリー・カビル、エイミー・アダムス、マイケル・シャノン、ラッセル・クロウ、ケビン・コスナー、ダイアン・レイン、ローレンス・フィッシュバーンらメインキャストの証言と豊富なメイキング映像&本編映像で、新たなスーパーマンの誕生秘話が明かされる。
ノーランとゴイヤーが「ダークナイト ライジング」のストーリーを練っていたころに、コミック版とは違う新たな解釈で「もう少しリアルなスーパーマンを作ろうと思った」(ゴイヤー)ということからスタートした構想が、「スーパーマンという象徴を崩すことなく彼が何を感じているのか、直に体験してもらう映画=共感できる人物、現実に根ざしたキャラクター」(スナイダー監督)として描くというプロジェクトへと結実していく。
スナイダー監督は、「スーパーマンをアメリカに着地させたかった。限りなく細かい部分も壮大なコンセプトも同様に、こだわりを持って作る。そうすることによって、映画に深みを持たせ、あらゆる面で面白く作りあげることができる」と力説し、架空の世界ではなく、2012~13年の現実世界に実際に存在するようなキャラクターを創造することが意図されていたことが明かされる。今作では徹底的にリアリティを追求するため、1台の手持ちカメラで撮影する手法を全面的に導入し、生々しいドキュメンタリータッチを実現。これにはクロウも驚きを隠さず「ザックは、あえて一番難しいやり方をするところが興味深い。これだけの規模の映画を1台のカメラで撮るというのは、普通しないことだ」と語っている。
このほかにも、新コスチュームのこだわりや胸の“S”マークに持たせた新たな意味、スーパーマンの心の旅と彼を取り巻く魅力的な登場人物についてが、章立ての構成で解説。「ヒューマニズムにあふれている」(アダムス)、「一体化できる映画だと思う」(カビル)、「壮大なスケール。見たことのないシーンのオンパレード」(スナイダー監督)とキャスト&スタッフが語るSFアクション大作の魅力に、大きく迫る内容となっている。
「マン・オブ・スティール」は、8月30日から全国で3D/2D公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー