第66回カンヌ映画祭コンペ&ある視点部門ラインナップ発表
2013年4月19日 19:30

[映画.com ニュース] 第66回カンヌ国際映画祭(5月15~26日)で最高賞パルムドールを競う、コンペティション部門の正式出品作品が発表された。
2011年に「ドライヴ」で同映画祭監督賞を受賞したニコラス・ウィンディング・レフン監督の新作「Only God Forgives(原題)」は、ライアン・ゴズリングと再タッグを組み、タイ・バンコクの地下犯罪組織で生きる麻薬密売人を描いたサスペンス。スティーブン・ソダーバーグ監督、マイケル・ダグラス&マット・デイモン主演による「Behind The Candelabra(原題)」は、派手なコスチュームで人気を博したゲイのピアニスト、リベラーチェとその恋人との関係を描く伝記ドラマだ。ちなみに本作は、アメリカではHBOでテレビ映画として放映予定。
ほかには、作家マゾッホの小説を題材にしたブロードウェイ劇を、ロマン・ポランスキー監督が映画化した「Venus In Fur(原題)」。60年代のフォークシーンを代表するミュージシャン、デイブ・バン・ロンクの生涯を下敷きにしたジョエル&イーサン・コーエン監督「Inside Llewyn Davis(原題)」。アルコール依存症の父が息子とドライブ旅行にでかける、アレクサンダー・ペイン監督「Nebraska(原題)」などが選出された。
また、日本からは三池崇史監督「藁の楯 わらのたて」、是枝裕和監督「そして父になる」の2本が、ラインナップに含まれている。
コンペとは別に、オリジナリティあふれる作品を選出する「ある視点」部門には、ソフィア・コッポラ監督、エマ・ワトソン主演の話題作「The Bling Ring(原題)」や、ジェームズ・フランコがメガホンをとった「As I Lay Dying(原題)」が選ばれた。
今年のコンペ部門の審査委員長はスティーブン・スピルバーグ監督、ある視点部門の審査委員長はトマス・ビンターベア監督が務める。
「Only God Forgives(原題)」/ニコラス・ウィンディング・レフン監督
「The Great Beauty(英題)」/パオロ・ソレンティーノ監督
「Behind The Candelabra(原題)」/スティーブン・ソダーバーグ監督
「The Immigrant(原題)」/ジェームズ・グレイ監督
「Venus In Fur(原題)」/ロマン・ポランスキー監督
「藁の楯 わらのたて」/三池崇史監督
「Nebraska(原題)」/アレクサンダー・ペイン監督
「Young And Beautiful(英題)」/フランソワ・オゾン監督
「The Past(英題)」/アスガー・ファルハディ監督
「Inside Llewyn Davis(原題)」/ジョエル&イーサン・コーエン監督
「Psychotherapy Of A Plains Indian(英題)」/アルノー・デプレシャン監督
「Heli(原題)」/アマト・エスカランテ監督
「Grisgris(原題)」/マハマト=サレ・ハルーン監督
「そして父になる」/是枝裕和監督
「Blue Is The Warmest Color(英題)」/アブデラティフ・クシシュ監督
「Borgman(原題)」/アレックス・ファン・バーメルダム監督
「A Touch Of Sin(英題)」/ジャ・ジャンクー監督
「Michael Kohlhaas(原題)」/アルノー・デ・パリエール監督
「Un Chateau En Italie(原題)」/バレリア・ブルーニ=テデスキ監督
「Only lovers Left Alive(原題)」/ジム・ジャームッシュ監督
「The Bling Ring(原題)」/ソフィア・コッポラ監督
「Omar(原題)」/ハニ・アブ・アサド監督
「Death March(原題)」/アドルフォ・アリックス・Jr.監督
「Fruitvale(原題)」/ライアン・クーグラー監督
「The Bastards(原題)」/クレール・ドニ監督
「Norte, The End Of History(英題)」/ラブ・ディアス監督
「As I Lay Dying(原題)」/ジェームズ・フランコ監督
「Miele(原題)」/バレリア・ゴリノ監督
「L’Inconnu Du Lac(原題)」/アラン・ギロディ監督
「Bends(原題)」/フローラ・ラウ監督
「L’Image Manquante(原題)」/リティー・パニュ監督
「La Jaula De Oro(原題)」/ディエゴ・ケマダ=ディエス監督
「Sarah Would Rather Run(英題)」/クロエ・ロビショウ監督
「Grand Central(原題)」/レベッカ・ズロトブスキ監督
「Dast-Neveshtehaa Nemisoozand(原題)」/モハマド・ラスロフ監督
「My Sweet Pepper Land(原題)」/ヒネル・サレーム監督
「Tore Tanzt(原題)」/カトリン・ゲビー監督
「Wakolda(原題)」/ルシア・プエンソ監督
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ