濱田岳、“盟友” 中村義洋監督と5度目のタッグに「毎回楽しい」
2012年9月25日 18:00

[映画.com ニュース] 俳優の濱田岳が9月25日、都内で行われた主演作「みなさん、さようなら」の完成披露試写会に共演する倉科カナ、波瑠、メガホンをとった中村義洋監督とともに出席した。濱田と中村監督がタッグを組むのは「アヒルと鴨のコインロッカー」「フィッシュストーリー」「ゴールデンスランバー」「ポテチ」に続き、これで5回目を数え「毎回楽しいです。今回も毎日笑いながら、せつない話を撮っていた感覚」(濱田)、「岳がもっと売れっ子になり、もう脇役はやらないと言い出したら……(笑)。一緒に仕事ができる喜びを噛みしめている」(中村監督)と相思相愛ぶりを披露した。
原作は第1回パピルス新人賞を受賞した、久保寺健彦氏の同名小説。小学校卒業を機に「団地から一歩も出ずに生きる」と決心した主人公・悟(濱田)が、実際に団地内のみで人生を謳歌しながら、成長する姿をハートウォーミングに描く。濱田は、主人公の12歳から30歳までを演じ「自分がちっちゃい小学生に見えるか不安があった」。これに対し波瑠は「違和感なかった」、中村監督も「ちっちゃいよ。ひげが伸びるのは早いけど」と濱田演じる“12歳”に太鼓判を押した。
一方、“団地のマドンナ”的存在を演じた倉科は「周りからあこがれられる役柄で、プレッシャーもあった。監督と相談し、ウィスパーボイスでしゃべることを意識した」と述懐。もし目の前に主人公のような男性が現れたら「好きになりません」と一蹴し、濱田は「うわー」と失望感をあらわにした。
劇中には濱田が、倉科と波瑠の胸をもむシーンがあるといい「悟としての役作りなのか、それとも本人の性格なのか。とにかく衝動的に胸をもむ感じがすばらしかった」(中村監督)、「台本に書いてあるからじゃないですか!」(濱田)と絶妙なやりとりも披露していた。
「みなさん、さようなら」は2013年1月、全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

敵の事務所にロケットランチャー
【地上波では絶対ムリな超過激作】超暴力的・コンプラガン無視! 狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー