スコセッシ監督とプロデューサーの関係に亀裂?
2012年4月29日 22:00

[映画.com ニュース] 過去10年にわたりマーティン・スコセッシ監督作を手がけてきた映画プロデューサーのグラハム・キングが窮地に立たされている、とハリウッド・レポーター紙が報じた。
キングは自身の制作会社GKフィルムズを通じて、「ギャング・オブ・ニューヨーク」「アビエイター」「ディパーテッド」「ヒューゴーの不思議な発明」といったスコセッシ作品をプロデュース。しかし、1億8000万ドルという大金を投じた最新作「ヒューゴの不思議な発明」が赤字となったため、スコセッシ監督との関係にヒビが入っているという。
同作は日本では興収10億円を超えるヒット作となったが、世界規模では芳しくなかった。世界興収で1億8200万ドルを稼いでいるものの、配給手数料などさまざまなコストが差し引かれるため、GKフィルムは8000万ドルほどの負債を抱える見込みだという。さらに同社が手がけたジョニー・デップ主演映画の「ラム・ダイアリー」や、アンジェリーナ・ジョリーの監督デビュー作「In the Land of Blood and Honey」も赤字となっており、主要出資者である米石油王のティム・ヘディングトンは契約条件の見直しを迫っているという。
こうした背景もあり、キングとスコセッシ監督の関係は悪化。キングが映画化権を握る遠藤周作の「沈黙」に着手する予定だったスコセッシ監督が同企画を棚上げし、レオナルド・ディカプリオ主演で「The Wolf of Wall Street」を手がけることになったのは、こうした事情からだという。ただし、ハリウッド・レポーター紙の取材に対し、スコセッシ監督、キングの広報はいずれも良好な関係であるとの声明を発表している。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー