ジョン・カサベテスのレトロスペクティブ開催 未DVD化の遺作も公開
2012年3月12日 19:30

[映画.com ニュース] インディペンデント映画の父と称され、没後23年を迎えた今なお世界の映画作家から敬愛されるジョン・カサベテス監督作品の回顧上映「ジョン・カサヴェテス レトロスペクティヴ」が5月26日から開催される。日本での回顧上映は、実に19年ぶりとなる。
即興の演出で撮影された監督第1作「アメリカの影」(59)、中年夫婦の別離の一日を描いた「フェイシズ」(68)、借金を追ったストリップクラブ経営者がマフィアの大物の暗殺を請け負うフィルム・ノワール「チャイニーズ・ブッキーを殺した男」(76)、ジーナ・ローランズがベルリン国際映画祭主演女優賞受賞した「オープニング・ナイト」(77)、精神を安定を失った主婦と壊れた家庭の再生を描く「こわれゆく女」(75)、ベルリン国際映画祭グランプリ受賞、愛を求める姉弟の姿を描いた「ラヴ・ストリームス」(84)の6作品。
「こわれゆく女」は、マーティン・スコセッシ監督が映画修復作業の支援・監修を目的に、1990年に設立した非営利団体THE FILM FOUNDATION(フィルムファウンデーション)とイタリアの服飾ブランドGUCCIの協力のもと、復元ニュープリント版として復活。未DVD化のため幻の作品となっていた遺作「ラヴ・ストリームス」もニュープリント版で公開される。
ハリウッドの商業主義に背を向け、身を削りながら独自のスタイルで人間の生きざまを映しだしたカサベテス監督。映画の表現方法が多様化した21世紀の今、改めてその偉大さを再確認できるだろう。
「ジョン・カサヴェテス レトロスペクティヴ」は、5月26日から渋谷シアター・イメージフォーラムほかで開催。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー