闘病中の原田芳雄、車いすで主演作「大鹿村騒動記」舞台挨拶に
2011年7月11日 19:25

[映画.com ニュース] 腸閉そくと肺炎を併発し闘病中の俳優・原田芳雄が7月11日、東京・新宿バルト9で行われた主演作「大鹿村騒動記」の完成披露試写会に、共演の大楠道代、佐藤浩市、松たか子、瑛太、石橋蓮司ら共演者とともに出席した。持病の腰痛も悪化しており、車いすに乗っての登壇。現在は声が出にくい状態だといい、舞台挨拶では石橋が「今日は来てくれてありがとう。どうぞ、ごゆっくりご覧ください」と原田のメッセージを代読した。
長野県・大鹿村を舞台に300年以上前から伝承される村歌舞伎“大鹿歌舞伎”と、そこにかかわる人々の悲喜こもごもを描く。原田が演じるのは大鹿歌舞伎の花形役者で、シカ料理専門店を営む主人公・風祭善。駆け落ちした妻・貴子(大楠)が18年ぶりに村に戻ってきたことから、思わぬ騒動に巻き込まれる。
舞台挨拶の終盤、実娘が押す車いすで登壇した原田に、客席はもちろん、共演キャストも拍手喝さい。術後とあって髪の毛は短く切られ、体型も以前に比べるとやせて見えたが、場内の大歓声に感極まったのか、手にしたタオルで涙をぬぐう場面も。その姿に、妻を演じた大楠ももらい泣きしていた。退場時に、キャストが交代で車いすを押す場面もあり、本作の“大黒柱”である原田への尊敬の念が見て取れた。舞台挨拶には冨浦智嗣、小倉一郎、でんでん、加藤虎ノ介、小野武彦も登壇した。
映画は、善の前に突然、舞い戻ってきた妻・貴子と幼なじみの能村治(岸部一徳)。しかし、貴子は認知症をわずらっており、善のことはおろか、駆け落ちしたことも忘れていた。一方、数日後に本番を控えた大鹿歌舞伎の準備もトラブル続き。果たして善と大鹿村の運命は……。撮影には地元の村民を含む850人のエキストラも撮影に参加した。
「大鹿村騒動記」は7月16日から全国で公開。鑑賞料金1000円での興行が決定している。同日、東京・有楽町の丸の内TOEIで初日舞台挨拶が行われるが、現時点で登壇者は未定。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ