カンヌ映画祭、本命「ツリー・オブ・ライフ」がパルムドール戴冠で終幕
2011年5月23日 19:00

[映画.com ニュース] 第64回カンヌ映画祭が5月22日(現地時間)、テレンス・マリック監督の「ツリー・オブ・ライフ」がパルムドールを受賞して閉幕した。
クロージングセレモニーでは、審査委員長のロバート・デ・ニーロが舞台に登場したところで会場は総立ちに。準備してきたフランス語でスピーチを始め、「仲間たち(コンパニオン))」というくだりを「きのこ(シャンピニオン)」と発音し、会場をなごませた。
強豪ぞろいのコンペティション部門にあって、日本映画2作品は受賞を逃した。結果的に、7つに限られた賞がバランスよく行きわたる形となった。パルムドールは、本命の1本と目されていた「ツリー・オブ・ライフ」が受賞。だが、最後までマリック監督がカンヌの舞台に上がることはなかった。デ・ニーロ審査委員長は、授賞の理由を「作品の規模、重要さ、テーマなど、何をとっても独特でパルムドールに値することは明確だった」と語った。
グランプリは、ダルデンヌ兄弟の「ザ・キッズ・ウィズ・ア・バイク」と、トルコのヌリ・ビルジュ・セイラン監督作「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アナトリア」が分け合った。ダルデンヌ兄弟同様、演出力の高さを見せたアキ・カウリスマキの「ル・アーブル」や、ミシェル・ピコリ扮する法王が人間味あふれるナンニ・モレテッィの「ウィ・ハブ・ア・ポープ」、峠を過ぎたロック・ミュージシャンを演じたショーン・ペンの変身ぶりがユーモラスな「ディス・マスト・ビー・ザ・プレイス」なども、評判は良かったが無冠に終わった。

主演男優賞に輝いたのは、ハリウッドの1920年代を舞台にしたユニークな無声映画「ジ・アーチスト」に主演したフランスのジャン・デュジャルダン。女優賞にはラース・フォン・トリアー監督の話題作「メランコリア」のキルステン・ダンストが輝いた。トリアー監督は会見での問題発言が原因で追放されてしまったが、作品自体はマリック監督に勝るとも劣らぬスケールと独創性を持った大作。ヌードシーンも辞さず、複雑なキャラクターを演じきったダンストの受賞は妥当と言える。
大胆な選択と話題をさらったのは、監督賞の栄冠を手にしたニコラス・ウィンディング・レフンの「ドライブ」。表と裏の顔を持つ孤独なカー・スタントマンの姿を、切れのいい抑制された演出で描いた、ライアン・ゴスリングとキャリー・マリガンの共演作だ。
関連ニュース






村上春樹の短編を映像化「アフター・ザ・クエイク」10月3日公開 岡田将生、鳴海唯、渡辺大知、佐藤浩市が主演 監督は井上剛
2025年5月9日 13:00
映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー