藤原竜也主演「パレード」ベルリン映画祭で国際批評家連盟賞受賞
2010年2月20日 13:11

[映画.com ニュース] 行定勲監督の最新作「パレード」が、第60回ベルリン国際映画祭パノラマ部門で国際批評家連盟賞を受賞した。全国20スクリーンで封切られた2月20日、行定監督をはじめ主演の藤原竜也、香里奈、貫地谷しほり、林遣都、小出恵介が、東京・渋谷シネクイントで行われた初日舞台挨拶でファンに報告した。
同映画祭パノラマ部門には、54作品が出品。日本映画としては園子温監督作「愛のむきだし」(2009)に続き2年連続の戴冠。行定監督はこの日、午前3時に関係者からの電話で報告を受けたそうで「意外でした。現代の日本の若者の人間関係を描いた、ただでさえ複雑なテーマがヨーロッパで受け入れられたことがうれしいし、感慨深いですね。でも、初日に吉報って、都合が良すぎじゃないですかね。風が吹いている気がする」と照れ笑いを浮かべながらも、喜びをかみしめていた。

藤原は、「公開初日にいいニュースが聞けた。国境を越えて多くの人に見てもらえたことがうれしいし、監督が的確に、そして自由にやらせてくれたからだと思う」。きょうが26歳の誕生日の小出は、「この作品にかかわれて良かったとつくづく思いました。作品って育っていくんだな……と感じました」と二重の喜びに笑顔が絶えなかった。
また、3月には香港で開催される「アジアン・フィルム・アワード」のベストピクチャーにもノミネートが決定。行定監督は、「6本のうちの1本に選んでもらったわけですが、ポン・ジュノの『母なる証明』になるんじゃないですかね」と冷静に分析してみせた。
同作は、現代の“モラトリアム”をテーマに、マンションの一室に住む若者たちの姿と、その共同生活の意外な結末を描いた群像劇。互いに無難な距離を置きながらルームシェアをしている健康オタクの会社員・直輝(藤原)、自称イラストレーターの未来(香里奈)ら4人。男娼のサトル(林)がメンバーに加わったころから、町では連続暴行事件が発生する。
関連ニュース





「天国と地獄 Highest 2 Lowest」あらすじ・概要・評論まとめ ~世界のクロサワの名作をスパイク・リーが再解釈、時代を超えた巨匠同士の対話~【おすすめの注目映画】
2025年9月11日 12:30

「リンダ リンダ リンダ」に“演奏させない”ラストの可能性があった 山下敦弘監督の学びとなったのは「ストレートなカタルシスの良さ」【NY発コラム】
2025年9月7日 20:00
映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント