「ハート・ロッカー」キャスリン・ビグロー監督が全米監督組合賞を受賞!
2010年2月1日 12:05

[映画.com ニュース] 「ハート・ロッカー」のキャスリン・ビグロー監督が、1月30日に行われた第62回全米監督組合(DGA)賞授賞式で同賞を受賞した。壇上にあがった同監督は「わたしの人生の中でもっとも信じられない瞬間です」と素直な心情を吐露した。62回の同賞の歴史の中、女性の受賞者が出たのは初めてのことだった。
先のゴールデングローブ賞で総予算2億ドル(推定)の「アバター」がドラマ部門作品賞および監督賞を受賞して、アカデミー賞レースは「アバター」優勢の声も聞かれたが、総予算たったの1100万ドルというインディーズ映画「ハート・ロッカー」は、その後重要な前哨戦であるPGA(全米製作者組合)賞と今回のDGA賞を立て続けに制覇して巻き返し。アカデミー賞レースは、元夫婦であった2人の監督が手がけた「ハート・ロッカー」と「アバター」のマッチレースの様相を呈してきた。
DGA賞劇映画部門のノミネートは「アバター」のキャメロンのほか、「イングロリアス・バスターズ」のクエンティン・タランティーノ、アフリカ系アメリカ初のノミニーとなった「プレシャス」のリー・ダニエルズ、「マイレージ、マイライフ」のジェイソン・ライトマンだった。
他の部門では、ドキュメンタリー部門で、昨年のサンダンス映画祭観客賞受賞作で、日本の和歌山県太地町で続くイルカ漁を追った「ザ・コーブ(原題)」のルイ・シホヤス監督が受賞。TVドラマシリーズ部門で「マッドメン」(AMC)、TVコメディシリーズで昨年始まった「グリー(Glee)」(FOX)が受賞した。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ