第7回東京フィルメックス、ラインナップ発表
2006年9月29日 12:00
※06年7月11日より、「ニュース&噂」は毎週火曜日・金曜日の週2回更新となりました
第7回東京フィルメックス、ラインナップ発表

今年で7回目を迎える「東京フィルメックス」。その上映作品のラインナップ発表会が9月27日、東京・京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターにて開催され、プログラムディレクターの市山尚三、林加奈子両氏の他、特別招待作品である「叫(さけび)」の黒沢清監督と特集上映される故・岡本喜八監督の未亡人でプロデューサーの岡本みね子氏が登壇した。
今年のフィルメックスは過去最長となる全10日間の開催で、会場も有楽町朝日ホールをメインに、フィルムセンター(特集上映)、有楽町シネカノン(レイト上映)、東京国際フォーラムホールC(オープニング)の計4カ所で行われる。コンペティション部門には、昨年グランプリを獲った「バッシング」の小林政広監督による新作「幸福」や「亀も空を飛ぶ」のバフマン・ゴバディ監督の新作「半月」など全9作品をピックアップ。そして、特別招待作品には、先日行われたベネチア映画祭で金獅子賞を受賞したジャ・ジャンクー監督の「三峡好人(原題)」(オープニング)、「クライング・フィスト」の俊英リュ・スンワン監督の「シティ・オブ・バイオレンス(原題)」、そして黒沢清の「叫(さけび)」など充実の11作品を用意。
特集上映は「日本映画のダンディズム」と題して岡本喜八監督を特集。デビュー作「結婚のすべて」から「江分利満氏の優雅な生活」「独立愚連隊」「斬る」「日本のいちばん長い日」など初期から中期の傑作を12本上映する。その他、昨年亡くなったスイス映画界の巨匠ダニエル・シュミット監督の日本未公開作品も上映するという。第7回東京フィルメックスは、11月17日から26日まで開催。詳しくはオフィシャルサイトにて。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート