「ワールド・トレード・センター」から生還した男が来日
2006年8月11日 12:00
※06年7月11日より、「ニュース&噂」は毎週火曜日・金曜日の週2回更新となりました
「ワールド・トレード・センター」から生還した男が来日

01年9月11日に起こったアメリカ同時多発テロにおいて、最も象徴的な被害を受けたニューヨークの世界貿易センタービル(ワールド・トレード・センター)から生還した2人の警察官の手記を元に、「プラトーン」「7月4日に生まれて」のオリバー・ストーン監督が映画化した実録ドラマ、「ワールド・トレード・センター」。公開を2カ月後に控え、主人公のモデルのひとりで、同作のコンサルタントを務めたウィル・ヒメノ氏が来日。8月10日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で来日記者会見を開いた。
同作は、今年春に全米公開された「ユナイテッド93」と同様、9・11のテロを真正面から描いた作品。あの日から、製作・完成までにかかった5年について聞かれると「妥当な時間だと思う。まず、癒しの時間が必要だったし、お金のためだけには作りたくなかっ たから、細部を検証する時間も必要だった。商業映画ということで細かい部分で脚色があるが、95%は真実です。悲惨な状況を描くだけでなく、そこから生まれた善を描いています」と答えた。
また、真実の重さに製作に協力を躊躇することはなかったかとの質問には「真実を伝えるのに、躊躇する必要はまったくない」とキッパリ。そして、あの惨劇を目の当たりにして、なぜワールド・トレード・センターに突入を決意したのか聞かれると「あの状況で恐怖を感じなかった人はいないでしょう。でも、誰かが行かねばなりませんでした。私は警察官でした。その使命があるからこそ突入したのです」と誇らしげに語った。
映画については「プロの俳優による演技が、この映画には必要だった。僕はあの事件当時は今よりずっと痩せてたから、僕の役を演じたマイケル(・ペーニャ)は僕にピッタリだったよ」と笑いながら話していた。
「ワールド・トレード・センター」は10月7日公開。
関連ニュース
映画と観客の“距離”いかに縮められるか――自衛隊日報問題に着想を得た渾身作、小島央大監督&山本一賢が“完成までの軌跡”を振り返る【「火の華」インタビュー】
2025年11月2日 16:00
オリジナル インタビュー 邦画
「ロスト・バス」あらすじ・概要・評論まとめ ~ヒーローは普通の人たちだった。米史上最大級の山火事災害を完全映像化~【おすすめの注目映画】
2025年10月9日 06:00
オリジナル 洋画 まとめ 評論 配信
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー