魔夜 峰央ワールド完璧実写化
原作は読んでいないけれど、TVで埼玉をディスッている漫画というのは聞いていた。パタリロが好きだったので見に行ったが、
とにかく面白い!
真面目にギャグマンガを演じているし、
カツラや衣装も豪華!
二階堂ふみ、GACKT、他もとても適役だと思う。
無条件に面白かった 続きを見る
曖昧な境界線に立たされる人々
家族とは何か、という問いはあまりにも多くなされているものだが、是枝監督の描く家族は常にその存在に揺らぎがある。家族であるかどうかギリギリの線を常についてくるというか。それによって家族とは何かという輪郭を浮かび上がらせる。家族であることが自明ではない共同体が、家族としてもし機能するなら、それにはどんなことが必要なのか。
『誰も知らない』の母親は子ども達を見捨てたが、なおも彼らは家族であるのか。... 続きを見る
日本人の精神性を見事に活写
高密度の情報量と、311後の日本社会への目配せも見事だが、個人的な本作の最大の注目点は、日本人の長所と短所が表裏一体である点を的確に捉えたところだ。
前半、一人の人間の避難遅れを発見したためにゴジラへの攻撃を決定できず、ズルズルと被害が拡大してしまう点は、普段から問題だと叫ばれる、大事なところで決められない日本人のメンタリティの弱点だ。だが、危機が拡大するにつれ、残った人間たちは何も言わず... 続きを見る
Well, history is gonna change. 素晴らしい!エンターテイメントのお手本のような作品
いやー、もう30年以上昔の作品とは思えないような傑作。素晴らしいですよね、これは。
さすがに今観るとガジェットに古さを感じるのは仕方ないにせよ、タイムマシーン物なのに全く内容が破綻していない所が素晴らしい。話のテンポも良くって、ちょっとした伏線もちゃんと回収されている。これこそ神脚本。観てて全くダレない。もう本当に素晴らしいとしか言いようがないですね。
スティーブン・スピルバーグ、ロバー... 続きを見る
スープを求めて五郎さんの大冒険
いつものテレビ版とは違う作り方でしたね。
でも映画版なんだからこれでいい。いやこれがいいと思います。
ちょっとあり得ないと思われる展開もありますが、まあ難しいこと言わないで楽しみましょう。でも実際あんなことして海に出てたら五郎さん死んじゃうよ。無理はしないで下さいね。
内田有紀さん、杏さんなどを始めテレビ版では実現しない豪華なキャストで、皆さん素敵でした。
パリのレストランの料理と韓国の港の... 続きを見る
止まっていた時が動き出す
予告から興味をもって鑑賞予定に入れていたのですが、公開週に時間が取れず、公開から遅れること2週間、やっと鑑賞してきました。期待どおりおもしろい作品で大満足です。
ストーリーは、波風立てずに真面目に働く税務署員・熊沢二郎が、天才詐欺師・氷室マコトの罠にかかって大金を騙し取られてしまい、親友の刑事の助けを借りて氷室を探し出すと、氷室から「巨額の脱税をする大物を詐欺にはめて税金徴収する代わりに自... 続きを見る
時代劇の真髄をここに見た!侍が現代を生きる!
遅ればせながら、大変話題になっている本作の鑑賞です。地元での公開も一カ月になるんですが、結構ヒト入ってました。
良かったです。大きな後悔をするところでした。メチャクチャ面白かった!
たどたどしいセリフとか安っぽい感じとか、どこか素人っぽさの残る印象を受けましたが、そんなの吹き飛ばすほど、楽しませてもらいました。
ヒシヒシと伝わる時代劇愛って言うんでしょうか、作っている方も楽しんで真剣にやっ... 続きを見る
全880658件中、7011~7020件目を表示