ウルトラマンとかを見ていた子供時代に戻った気分
ゴジラとコングのド迫力な戦い!!鼓舞の雄叫び!!物量任せの戦いがすごく良かった!
あとコングが割と温厚で人間くさいところがなかなか面白かった 続きを見る
三木作品好きには物足りない⤵️
なんとなく2時間観た、そんな感じでした。
三木監督の作品となれば期待する作風があります。
まして、今回は山﨑賢人さんと清原果耶さんの共演。
三木作品代表作の「ぼくは明日〜」にチョイ役で出演した清原果耶さんの満を辞しての本作。
原作、あらすじ情報無しで飛び込んで、勝手に想像した自分に反省です。
三木孝浩監督作品で初の⭐️3😞
しかし、この2人をスクリーンで長時間観ているだけで満足させられる演... 続きを見る
ハイラインの作品を上手くまとめた
高校時代のマイブームは早川文庫
その中でもお気に入りの作品です
上手くできているか・・・・恐る恐るの鑑賞でしたが、良かったです
若い俳優さんの独壇場、山崎さんと清原さんは美しく素晴らしい出来
何と言っても映像が綺麗な映画で役者さんが映えます
(アップシーンもこだわっていると思う)
終わり方も気持ち良く、久しぶりの満足映画でした 続きを見る
なかなか面白い作品!
清原果耶さん目当て。
それ以外の情報は予告編だけだったけど、思ったのと違うストーリーが逆に良っかった!
予想外なスケール感のデカさ。
大切な人を守る為、時空を行き交う展開が面白い。
山﨑賢人さんがメイン。
お目当ての清原果耶さんは出番少な目だったけど、相変わらず泣くシーンは抜群の演技!
泣きの演技は女優さんの中でもかなり上位な印象。
作品のタイトルからは想像も出来なかった展開も良かった... 続きを見る
見たことない不思議な恋愛映画でした
面白かったです。
ストーリーの展開というか、話の切り替わりが独特で。
ごめんなさい、観た人にしかわからない説明ですね。
内容は、ごくごく地味な主人公だし映し出される生活や景色もおしゃれではないんです。日常的。
ファンタジー要素(非現実的)な部分があり、それがもうものすごいエキストラたちの熱演(って言っても激しくない、正に静の演技!)、大掛かりなロケだなぁと言うすごいシーンなんです。
郵便... 続きを見る
生命の生と死を問う力作
映画を観終わってこれほど強い余韻を与え、なおかつ深く考えさせてくれる新作映画も珍しいです。
SFとしては、これは快挙です!
世界的なSF作家ケン・リュウの短編小説「円弧」を石川慶監督が日本で映画化した本作。
彼の作品は愚行録しか観ていませんが、日本人の監督の中でも独特な映像美を得意としている監督と言えるでしょう。
前作2本とも同じポーランド人の撮影監督を器用しているので、もはやこのタッグ... 続きを見る
山崎賢人よく受けたなこの作品
2021年劇場鑑賞13本目 凡作 48点
よくあるタイムリープ?映画。
原作は拝見してないけど、猫いる必要あるのかなと思った。
またラブストーリーなんだろうけどラブストリートとしては味が薄いというか、要所要所笑いや涙を頂戴されるがそれもどこか寒いというか。。
恐らくそれは役やストーリーに深く感情移入できない点や、この作品の意図するジャンル?が絶妙に掴みどころのないところにあると思った... 続きを見る
もっと正面から「人間」を描いて欲しかった
テーマは面白いのに、主人公に葛藤が見えないのが痛い。
芳根京子は独特な佇まいの美人で、良い雰囲気を持ってはいるが、10代後半から130歳超までの心の機微を表現するには役者不足であった。
見せ場で何度か泣く場面もグッとこない、感情表現は明らかに下手くそでした。
脚本の問題でもあるが、いくつかの重大な心境変化に至る過程がさっぱり伝わってこなかった。
想定内すぎる結末だけに過程こそ大事であろうに。... 続きを見る
全879104件中、5071~5080件目を表示