映画レビュー一覧(共感順)

映画レビューRSS

2.0前半は面白かったが、後半が…

ネタバレ! 続きを見る
J24さんさん
2021年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

コメント数 0 件
共感した人 63 件

2.5ちょっと残念!

ネタバレ! 続きを見る
2020年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 0 件
共感した人 63 件

3.0絶賛するほどじゃない

えんとつから出る煙で空はいつも覆われてるため青空も夜空の星も見えない町。
お父さんが見たと言う星を見るためにルビッチがゴミロボット?のプペルと空の黒い煙を取り除こうとする話。
悪くはないと思うけど、原作者のキンコン西野が言うほど泣ける場面が有るとは思えない。
舞台挨拶で、エンディングロールが終わってスタンディングでの拍手?って言ってたけどそれほどか?
設定上黒い煙に覆われた町だから仕方ないけ... 続きを見る

りあのさんさん
2020年12月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

コメント数 0 件
共感した人 63 件

滑ってるわ。アップデート出来てない古い価値観、キツい内輪ノリ

好きな俳優が、好きな俳優に向かって「中途半端な外人顔!エスパニョール!」という、人種に関する酷い揶揄する台詞を言わされてた。
これを、この時代にあって、言わせて面白いと思ってる監督脚本の古すぎる感性。正気かよ。
おもんないねん、マジで。
世界で活躍する俳優を「面白いブス」扱いして、ギャグのつもり。
ギャグになってねえよ。滑ってるわクソおもろない。

これを観に行く、これの興行収入を増やす、と... 続きを見る

昌豪さんさん
2020年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

コメント数 0 件
共感した人 63 件

4.0三浦春馬の熱演

幕末から明治にかけて日本を独立国家とするため、特に経済を重視し近代化を図っていった天才五代友厚の話。
有名な、坂本龍馬、伊藤博文、岩崎弥太郎らとも深く交流があり、彼らよりも優れていたようにも思えるすごい人。
おそらく三浦春馬の最後の主演作であり、彼の素晴らしい熱演が観れる作品となっている。
遊郭の女はる役の森川葵と妻豊子役の蓮佛美沙子の両方とも魅力的だった。 続きを見る

りあのさんさん
2020年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

萌える

コメント数 1 件
共感した人 63 件

3.0コレ観た後にレッドクリフを観よ

ネタバレ! 続きを見る
momoさんさん
2020年12月11日
Androidアプリから投稿
コメント数 2 件
共感した人 63 件

5.0混沌とした今の時代に観るべき作品

三浦春馬さんを観るために行きましたが、そこにいたのは五代友厚でした。春馬さんはきっと五代友厚や歴史についてかなり勉強されたのでしょう。演じているのではなく、紛れもなく五代友厚そのものでした。ただ、類まれなる才能を持ちながらも優しさと人間味にあふれ地位も名誉も欲しない五代さんの生き様は、春馬さんそのものでもあり、このキャステイングは運命の巡り合わせのように感じました。日本を愛し、新しい時代を夢... 続きを見る

N Mさんさん
2020年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

コメント数 0 件
共感した人 63 件

4.5朝が来た理由について考えてみた

なんだか、井浦新と永作博美が主人公ではなく、産んだ少女が主役だと思った。
彼女には共感出来ないけど、最後の朝には感動した。
育ての母も良い人だけど、少女にも希望の光が見えた、ヒカリだけに。
前半部分はドキュメンタリーみたいで、後半はハラハラした、自分の娘のように感じて。
最後は感動して泣いた、願いが叶いますよう、そう思って、泣いた、良い映画でした。 続きを見る

2020年10月26日
PCから投稿
コメント数 6 件
共感した人 63 件