大沢たかおvs吉川晃司 映画史に残る戦い (追記)(追記2)
このシリーズ、大沢たかおの王騎将軍見せるためのものだったのか。
大沢たかおかっこよかった。
要潤かっこよかった。
吉川晃司かっこよかった。
草刈正雄かっこよかった。
出番短くてびっくりしたけど長澤まさみかっこよかった。
高嶋政宏までかっこよかった。
長澤まさみ出番短くて残念だったけど、新木優子をキャスティングした人に感謝したい。
戦争スペクタルメロドラマ。大味だけど泣ける。
大きなスクリ... 続きを見る
大将軍への道の始まり
王騎将軍のあの圧倒的な存在感の前では信も脇役にならざるを得なかったですね。
今まで歩んで来た人生の、喜びも悲しみもそして怒りも、その全てを力にして戦う大将軍の姿は圧巻でした。
さすがに今作は王騎・大沢たかおの前に、信・山崎賢人も霞んでしまいました。
脇も相変わらず充実してますね。
大沢たかおと吉川晃司の一騎討ちも見応えありましたが、今回は要潤さんの風情とたたずまいがとても良く描かれていたと思... 続きを見る
最高に面白かった‼️
多分皆んな観たら感想は(前予告ではそれなりには良さそうでしたが)予想以上かと思います。一般的なミステリーより大分シリアスさがありサスペンスに近い。謎が最後まで続き、答えは中途半端に客任せではなくスッキリみせてくれます。ベター好きの方には絶対ハマる映画でした。
冤罪と無罪の違い。考えてしまいましたね。
観終わった時、涙が出る内容ではないがそれに近い感覚で何だか悲しかった。またキンプリの新曲も... 続きを見る
頑張って生きててよかった
こんな感覚を味わえる事が
果たしてこれからの人生でまたあるだろうか
いや無理だ
あの時代に触れて
価値観や人間形成に大きく影響を及ぼした作品が
26年の時を経て
当時の熱量そのままで出会えるなんて
こんな経験そうそうできない
ありえない
この挑戦に踏み出してくれた
井上雄彦さんに感謝しかない
感謝しかないです
ありがとうございました
追伸)
連載当時
185cmの高校生がダンクやダブ... 続きを見る
私を含めて、自分の問題として捉える人が多いのでしょうか❓‼️
一番に感じたのは、主人公と女性ドライバーと自分が、性格の問題として、自分は悪くないのに、自分を責めて苦しみ、自分の生き方にどんな落とし前をつけるべきなのか、悩むことがあります。
そのまま、受け入れて、生きる、それも有りです。
それから、不倫する配偶者、殴る親にどう対するか、です。
とりあえず、目を瞑る、それも有りです。
心の整理の問題は、人それぞれ、それを問いかける映画なんで、3時間も短く感... 続きを見る
初心者向けにしなかった構成がスゴい
構成で目を引いたのは、
初心者への配慮を「一切しなかった」事だろうか。
物語のあらすじはもちろん、キャラクターの設定すらも全く説明なし!
鬼とは何か?炭治郎達の旅の目的は?
一切説明なしw
観に来る人は最低限の予備知識を持ってるはずだというスタンスは、恐らくファンにとっても望ましく、冒頭から山場を持って来れた要因だと思う。
結末分かってても感動してしまった。
暗黒列車編は下弦の壱が消... 続きを見る
“人の心をつかむ”という不思議現象
これだけ人気を得ている作品なので、マイノリティの遠吠えとして聞いていただきたいのだが、伝記映画としても音楽映画としても、足りてない部分や踏み込みの甘い部分が多い映画だと思っている。それでもこれだけの支持を得て、人々を夢中にさせるものとは何なのか? ひとつには間違いなくクイーンの楽曲が持つ魅力と中毒性だろうし、それ以上に、観客に応援したいと思わせるいい意味での隙のようなものが、この映画が描いて... 続きを見る
全882367件中、241~250件目を表示