劇場公開日 2023年12月1日

ナポレオンのレビュー・感想・評価

全369件中、1~20件目を表示

3.5だんだんナポレオンらしくなるホアキンとド迫力の戦場シーンが見どころ

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 38件)
ニコ

4.5Scott's Best Since Blade Runner

2024年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

A return to classical form. Limited to the size of its subject's eventful life and Europe's cross-politics, Scott manages to pack in all he sees fit. Phoenix's performance is among the best in decades. Held captive to romance while serving an alternative leadership style, much more thought is leant to the character than was to Columbus in 1492, though the costumes and sets are equally as lavish.

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Dan Knighton

4.5合戦場面は大スクリーンに映える。非英語圏の歴史が米英主導で映画化される功罪も

2023年12月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

興奮

本作の1週間前に封切られた北野武監督作「首」と今年の大河ドラマ「どうする家康」の両方で羽柴(豊臣)秀吉が主要人物として描かれたことから、日仏の激動期の傑物、秀吉とナポレオンの共通点に改めて気づかされる人も多かったのではないか。軍を率い敵を攻略する才能と時流を読む力で国政のトップにまで上りつめた立志伝中の人物で、大衆からの人気も高かったこと。正妻との間で子に恵まれなかったこと。そして、天下を取った後に無謀な外国出兵で大勢の人々を犠牲にしたこと。

フランスの英雄ナポレオンの生涯は英国人フィルムメーカーの心を捉えるのだろうか。スタンリー・キューブリックは1960年代末にナポレオンの伝記映画に着手し脚本も書いた(NAPOLEON Screenplay by Kubrickでネット検索するとPDF版を閲覧できる)が、1970年のイタリア・ソ連合作映画「ワーテルロー」の興行的失敗により、キューブリックの企画も頓挫してしまった。それから半世紀を経て、やはり英国出身のリドリー・スコット監督がついに本作「ナポレオン」を完成させた。脚本は「ゲティ家の身代金」で組んだデヴィッド・スカルパ(2024年米公開予定の「グラディエーター」続編にも起用されている)。

製作費は2億ドル(約290億円)とも言われ、総勢8000人超のエキストラ、最大で11台のカメラを同時に回したという合戦のスペクタクルに潤沢な予算を投じたことが如実に表れている。中でも1805年にオーストリア・ロシア連合軍と対峙し、ナポレオンが軍事的天才と悪魔のような残酷さを発揮する「アウステルリッツの戦い」のシークエンスでは、俯瞰による壮大なスケールと兵士の視点による戦闘の臨場感が絶妙に配され、このダイナミズムと映像の情報量は劇場の大スクリーンでこそ満喫できるものだ。

ただし、本作はナポレオン・ボナパルトをめぐる史実を忠実に描く伝記映画ではない。先述のアウステルリッツの戦いにしても、凍ったザッチェン湖で描写される部分は“伝説”であり実際には起きなかったというのが定説らしい。ジョゼフィーヌ(バネッサ・カービー)との関係性にも創作が多く含まれるようだ。

スコット監督の主だった歴史大作を振り返ってみても、ローマ帝国、エジプト、中世から近世のフランスといった非英語圏の歴史を、米英の資本で英語劇として映画化したものが大多数だ。「グラディエーター」「キングダム・オブ・ヘブン」「エクソダス 神と王」「最後の決闘裁判」そして本作もしかり。米国市場での興行を考えたら英語ネイティブのスターを起用して英語劇にするのは必然で(興行的成功が見込めるからこそ巨額の資金が集まるという面も当然ある)、ハリウッドの歴史物や戦争物ってそういうものだという慣れもあるだろうし、人種的にも言語的にも隔たりのあるアジアの観客にとってはさほど気にならないかもしれない。

とはいえ、史実に基づかない創作を多く含むこの米英合作の「ナポレオン」が、かの英雄の母国フランスでおおむね不評というのもわかる気がする。たとえばこんな風に置き換えて想像してみてはどうだろう。将来中国が米国に並ぶ映画輸出大国になり、外国の歴史を題材とする中国語の映画も量産するようになる。秀吉の生涯を描く作品も、中国人俳優が主演する中国語劇で、史実に基づかない創作エピソードが多く、笑いと哀れを誘うセックスシーンもあったりする。これを日本人が観たら、日本の歴史や文化に敬意を欠いている印象を受けるのではないか。非英語圏の歴史が米英主導で英語劇として映画化されるという“20世紀の当たり前”も、そろそろ考え直す時期なのではないか。そんなことを思った。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
高森 郁哉

4.0このタッグだからこそ描き得たナポレオンの特異な内面

2023年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

リドリー・スコットとホアキン・フェニックスが組むと聞けば、まず思い出されるのは23年前の『グラディエーター』だろうが、あの高揚感みなぎる英雄劇と比較すると、今回の新作は全くテイストが異なる。それもそのはず、本作はナポレオンの伝記映画でありつつも、その生涯や歴史的事件を狭苦しく詰め込むのではなく、むしろ彼の内面こそを浮き彫りにしようとする試みだからだ。とりわけ生涯にわたって彼の心に棲み続けた妻ジョゼフィーヌとの関係性は興味深いもの。外では冷静沈着にフランスの大軍を率いて大きな戦果を上げながらも、内では愛や嫉妬や怒りや焦燥がない混ぜになった狂おしい感情に溺れるナポレオン像をホアキンが底知れぬ魅力で怪演する。また度々登場する歴史的戦いをいかに描くかは御大リドリーの腕の見せどころ。序盤のトゥーロンからワーテルローに至るまで、絵画的な迫力みなぎる筆致と構図、時折あっと言わせる大胆な趣向に魅せられた。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
牛津厚信

3.5とりあえずナポレオンが戦争に強かったということは

2024年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いっぱい人を殺したことはわかる。という事実を映画にした結果。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mikyo

3.0ナポレオン&ジョゼフィーヌ

2024年10月18日
スマートフォンから投稿

単純

知的

寝られる

・ナポレオンとジョゼフィーヌの恋愛映画だった
・場面転換が多く感情移入しにくい
・英雄というほど活躍している描写が無い
・悪魔というほどの描写は無い
・平坦で盛り上がりどころが無く退屈

フランスの英雄、
ナポレオンの人生はこの程度か?

フランスに行くなら
C'est bon de regarder

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヤスナリ

3.0肩透かし

2024年9月13日
iPhoneアプリから投稿

ナポレオンの合戦シーンは皆様と同様、素晴らしかった。ただすとーはナポレオンとジョセフィーヌの愛憎関係が中心。

ここまで一人の女性を追いかけていた事も正直知らなかったし、こう言う描き方の映画とは知らずに少し肩透かし。

ただホアキンとパネツサの演技は見事えあり、飽きずに見れました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ken

4.0英雄ナポレオンの生涯を忠実に再現した作品。冒頭のフランス革命のシー...

2024年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

英雄ナポレオンの生涯を忠実に再現した作品。冒頭のフランス革命のシーンは衝撃でした。大陸封鎖令からのロシア遠征で大敗戦する様までとても勉強になる内容でした。そして、皇帝はバックがお好きということも学びでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
芝本祐介

3.5War pig

2024年6月23日
iPhoneアプリから投稿

リドリースコット「ナポレオン」を観る。予告編でブラック・サバスの反戦歌「War Pigs」が使われていたんだけど、本編ではナポレオンが自身の野望のためにひたすら戦争を遂行し、駒として兵たちが虐殺されていく様子が描かれる。そしてエンドロールにはその戦争による死者数とまさにWarPigとしてのナポレオンを描いた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピンボール

3.5やっぱり前戯しないんだ

2024年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

予告がカッコよかったので見に行った。

ナポレオンそのものに詳しくなかったので、最後が意外と平和的に死んでたのが意外だった。

勝ち戦のところが気持ちいいくらい作戦がハマってて面白かった。バッタバッタと的がやられていくのは、信長の野望とか三国志で感じる興奮に近かった。

後はたくさんセックスしていた。戦の合間にセックス。

あまりナポレオンのことを知らないので、確固たるナポレオン像とか持たずに見に行ったが、どこかでせっかちな性格って話を聞いたのが、まさしくそうだった。隙をみてすぐセックスしていた。

ただ、そこまでナポレオンの内面の葛藤とかは描かれていなかった気がする。読み取れなかっただけかもしれないけど。野望とかもそんなに持ってなさそうで、戦争してセックスして戦争してた。そんなものなのですか?

ナポレオンが失脚するまでの駆け足っぷりは見ていて清々しい気持ちになった。最後はあっさり退場したが、描写も淡白で悲劇的な印象は持たなかった。

奇妙な男の生涯って感じで、小気味良くまとまっていたと思う。ちなみに最初のマリーアントワネットが凄いカッコよかった。ナポレオンより良かった気もする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
てっぺいずキヌ

2.5大河ドラマ的に描きすぎたか

2024年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ナポレオンの人物描写が、権力欲とジョセフィーヌへの偏愛を前面に押し出した描き方となっていて、戦術の天才という描写は乏しい。戦闘も特に多くは描かれないのでなんでそんな成り上がってるのかの説得力に欠ける。

ナポレオンは若い時分から大河ドラマ的に描かれるが、主演を見た目ごとまるっきりアラフィフ(と言うかもっとじじいに見える)のホアキン・フェニックスを充てる配役。

これっぽっちも英雄的に描かれずに、どちらかと言うとカッコ悪さばかりが目立たされているナポレオンに感情移入できないし、ハラハラもしない。

映像も役者もすごいのに、その前段階の企画、配役、脚本の段階でつまらない映画となってしまっている。リドリースコットもこうなってしまわれたかと、寂しさを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マルボロマン

1.5創作として見るならあり

2024年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Phenom

4.5自由のない一生

2024年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リドリースコット監督作品は私的にハマるものが多いので早速観に行った。これもまた大作!!これこそ映画館で観るべき映画やな。
世界史は多少前知識があるのでああ、これか!とか思いながら観ることができた。この前読んだ熱源でもロシアとナポレオンの記述があったけど、ロシアのアジア系っぽい人たちはきっとロシアに統治されている民族なんかな。

ナポレオン自身は自分でコントロールしているようで周りにがんじがらめにされて、自分の好きなように生きることができない人やったんやなと思った。でも、ジョゼフィーヌっていう心の拠り所がいたのは唯一の救いなのかな。最期の言葉がナポレオンという人物を表してるなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
める

2.5歴史に詳しいわけではない素人目線での鑑賞

2024年2月12日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
eiga_beginner.com

4.0フランス革命期の軍人「ナポレオン」の半生を描いた作品。彼は英雄か、悪魔か、それとも…?

2024年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

【感想】
予告を観て気になっていて、ホアキン・フェニックス主演が鑑賞の決め手でした。
ナポレオンについては、あまり知らなかったので、Wikipediaで予習してから鑑賞しました。

ただ、この映画はWikipediaには載っていない、英雄でも悪魔でもない「ただの男」としての、ナポレオンに切り込んでいるように感じました。
妻のジョゼフィーヌードとの、ラブストーリーとも言える作品だと思います。
ホアキン・フェニックスの情けない姿や悲痛な表情・叫びが、ナポレオンの人物像に深みを増していたと思います。

「軍人」としての、ナポレオンもホアキンは見事に演じ切っています。
戦争のシーンは圧巻でした!
特に雪原での「アウスラルリッツの戦い」。
ナポレオンの有名な戦の1つです。
人が湖に落ちて血が広がる映像、
迫力を押し上げる音楽、
そして、英雄にも悪魔にも見えるナポレオンの冷徹な表情。
圧巻のシーンでした。

名前しかろくに知らなかった、ナポレオンを深く知るきっかけになりました。

【お気に入りのシーン】
アウスラルリッツの戦い

コメントする (0件)
共感した! 23件)
UUU

2.0力作の戦闘シーンが無意味すぎて

2024年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

戦闘がテーマと絡まないのは作劇としてどうかと思う

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たろっと

4.0期待した内容とは違ったが、迫力の合戦シーンは驚くべきクオリティ❗

2024年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

黒澤明が『影武者』『乱』で到達したような、巨匠といわれる大作家の中でも一部の巨人だけが登りつめる高みにリドリー・スコットは達しているのかもしれない。
そこは、“面白い映画を作る”のとは別次元の、だが、得体のしれない迫力をスクリーンに浮かび上がらせ、老いてなおアヴァンギャルドな世界を創造する孤高の領域なのだろう。

若き軍人ナポレオン・ボナパルトがマリー・アントワネットの処刑を離れて見つめている革命の日から、彼が軍事独裁政権を樹立して初代皇帝に登りつめ、浮き沈みの後に復活し、100日天下を終えて流刑地で没するまでの波乱の人生を追っている。
が、リドリー・スコットの興味は英雄譚にではなく、歴史のうねりを背景にした、天才軍人と妻ジョセフィーヌの一途で変質的な関係性に向いていた。

戦争で地位を築き、戦争で没落したナポレオン。
「トゥーロンの戦い」から「ワーテルローの戦い」まで、彼のターニングポイントとなった戦いがいくつか描かれる。
映像的には「ピラミッドの戦い」の大パノラマが壮観。
「アウステルリッツの戦い」の氷の湖は恐ろしいまでの迫力で、特殊撮影が凄まじい。
「ワーテルローの戦い」では連合軍のメカニカルな陣形の動きをユニークに描いている。
歩兵が鉄砲を撃ちながら行軍する様は『バリー・リンドン』(’75)を彷彿させる。

ナポレオンが侵略戦争に傾倒して多くの犠牲を払ったことは説明されるが、フランス国民のナポレオンへの評価の変化はほとんど説明されない。また、ナポレオン自身の野望の広がりと迷走に陥る人物描写も薄く、ジョセフィーヌとの不可思議な関係の描写に神経は集中している。
いわゆる史実は理解していることを前提としていて、その説明に尺を割くことはしないのだ。
この映画のPRにある「英雄か、悪魔か」というテーマではないように感じた。

それでも、皇帝の地位を追われたナポレオンが武装蜂起してフランスに乗り込む場面では、国軍兵士たちが皇帝として迎え入れる様子を劇的に描いている。

ロケーションでは、圧倒的なダイナミズム中で画面の隅々まで緊張感が行き届いており、さすがだ。
一方、屋内・野外での人物の近影では、シチュエーションごとの光を意識した繊細なカメラワークで、俳優たちのパフォーマンスを引き立てている。

ルネサンス絵画のごとき圧倒的な画作りと、凡人観客を置き去りにする悠々自適な巨匠ぶりを発揮した映画である。

コメントする 4件)
共感した! 19件)
kazz

4.0演出が良い見ごたえあり

2024年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

作品としては良かった

青年期の彼がどのように成長したのかが見たかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
またのぶ

3.5ご覧あれ!

2024年1月23日
Androidアプリから投稿

興奮

知的

難しい

フランスの英雄、ナポレオンの半生を描いた作品。

遅ればせながら鑑賞‼興味はあったのですが如何せん尺が…(笑)

しかしこれは、公開初期に大画面で観なかったことを後悔するほどの大作ですね。

歴史は近代史しか興味がなかったので、あまりよくわからなかった部分もありましたが、逆に勉強してみたいと思わされましたね。

戦争、同盟、裏切り…果ては政略結婚まで、今も昔もトップの人間が行う外構は狡猾であり強かですね。それでいて垣間見せる人間臭さも見所です。

そんなことを思わせるドラマパートがあったかと思えば、闘いの場面の迫力はミニシアターでも抜群‼
弾除けとすら思えるほどの前進…戦場での命の扱いときたら…涙

尺が長いので鑑賞を尻込みしてたが、偉人達の活躍を描くにはやはりこのくらいの時間は必要ですかね。

長い作品が苦手なのと、ヨーロッパ中世史に詳しくないということもありましたが、それを補って有り余る魅力に詰まった作品だった。

影響されやすいワタクシは、帰ったら早速ヨーロッパ史の学習です(笑)

コメントする 1件)
共感した! 11件)
MAR

1.5もう少しスマートにまとめて欲しかった

2024年1月18日
スマートフォンから投稿

リドリー・スコットとホアキン・フェニックスということで期待し、鑑賞したけれど、とにかく(無駄に)長過ぎる。
人間ナポレオンに焦点をあてたと言われているが、人間ナポレオン部分も、皇帝(パブリックな)ナポレオン部分もともに中途半端で、
結果、ただただ、これは必要なのか?というシーンの連続に、飽きてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
RIN