首のレビュー・感想・評価
全153件中、141~153件目を表示
首が軽い
戦国時代なので、とにかく首、つまり命が軽い。
首が簡単に飛ぶのはその軽さを表しているのかなと思いました。
北野武さんは、映画では人の命を虫ケラのように扱いますから、それは健在です。
ただ、面白かったかと言われると…。
むやみに星を下げたくないので星はつけますが、全体的には単に残酷度が高い時代劇って感じです。
しかしながら、残酷描写ならば、園子温や三池崇史には及ばない。
アウトレイジでは、歯医者のシーンとか、あんなに痛みの描写にこだわってたのに。ここでは饅頭のシーンぐらい?
秀吉、家康は生き残ると言うのは史実なのですが、にしても信長や光秀の命まで実に軽い。信長は騒ぐだけ騒いで、あっけなく消えていきます。
本能寺の変はいつの間にか始まり、数分で終わります。
「どうせお前死ぬけどな」
「とっとと死ねよ!」
のセリフは予告で大袈裟に取り上げられてましたが、重要でないシーンでさらっと言ってるので、別にキーとはなってません。光秀に言ってたら、非情で面白かったのに。
笑えると言ってる人いますけど、どこが笑いどころなんでしょうか?私は一度も笑えなかった…
「あちっ!」のシーン?醜女のくノ一のシーン?草履のシーン?川を渡る時に神輿に乗せられるシーンがダチョウクラブっぽいとこ?切腹の下り?
男色が話題ですが、具体的なシーンはそんなしょっちゅう出てきません。男同士の裸が絡むのは2回。
遠藤さんが、光秀に「いつからなんだ?」は、浮気を問い詰める女性みたいで、ちょっと面白かった。
桐谷さんの服部半蔵はかっこよすぎでした。織田信長が陽の演技とすれば、こちらは陰。あと小林薫さんは格が違いましたね。ほんとに狸の家康。
大掛かりではありますが、まああらためて見直すほどではないし、派手な宣伝をして、動員を稼いでペイしようという感じですかね。
色々マイナス意見書きましたが、
ただし、Netflix単独での公開だったら印象変わったかも。
世継にしちゃるーじゃねえよ!何だこのやろ~、与助どこだ!
命を預ける戦国時代の主君とよ関係や、裏切りすぎて裏切りに怯える秀吉などなど面白かったです。
史実だとエンリケさんは死なないはずなのでビックリしました(*´∀`)
期待が大きかった
なんというか、全体に緊張感がないから映画観ている感じにならず、
壮大な、メイクとかいろんなものに凝ったコント観てる感じがしてしまった。
だから、笑いも特にバシッと来なくてクスクスっと笑うことはあるけど。
たけしさんでこのキャストでなければ評価は大分低くなってたかな
信長なめとったらだちかんぞ!
世界の北野!きっと海外の評価は高くなるんだろうな〜って言うのが率直な感想です。北野武監督作品の凄いことはわかるもののどちらかというと正直苦手な方でしたが、その中では『座頭市』くらいに楽しめました。
最後の決めセリフ「バカヤロー、俺は光秀が死んだのが分かれば首なんてどうでもいいんだよ!」って言って光秀の首(と思ってないけど)を蹴り飛ばすのが北野武監督が言いたかったことなのかな?とも思いました。
人の命がこの映画の中のたくさんの『首』みたいにぞんざいに扱われていた戦国の世が実際にあった史実を嘲笑うかのような武監督のメッセージとして受け止めた次第です。
ベテラン俳優さんたちがそれぞれのいい味をふんだんに放っていることは監督の力なのかなって感じます。中でも加瀬亮さんの狂気のうつけモノ、織田信長は最高でした。キムタクの信長と共演してほしいものです。
ただ名古屋人の私はセリフすべて理解できて楽しめましたが東海地区以外の方にはデラ難しいのでDVDには是非テロップでも入れたってちょ!(こんな感じでどうでしょうか?)
服部半蔵(桐谷健太さん)かっこよかったですね。ただ大好きなキム兄はこの作品ではちょっと残念でした。世界的俳優になりつつある西島秀俊さんはさすがです。『あすなろ白書』の頃の初々しさを懐かしく思い出します。好き嫌いは別れそうですが、そこそこ楽しめました。
皆さんのレビューが短めなのが戸惑っているかのようにも感じます。
黒澤に
ネタバレです。
なるほど新解釈。本能寺の原因は痴情のもつれ説ね。
途中から光秀がシロさんにしか見えなくなってきてた。だったら荒木村重は内野聖陽にやって欲しかったな…ww
その場合、信長は山本耕史になる訳だけど。
加瀬亮も信長のキレた芝居で振り切ってて感心したけど、基本的にはコント。
たけしがビートたけし名義でめちゃくちゃ楽しそうに秀吉やってて、(おそらく)アドリブに大森南朋と浅野忠信が笑ってた…ww
合戦シーンは凄かったけど、影武者取っかえ引っかえで笑ったし…ww
観る価値ありだし、なによりもたけしが「黒澤になろう」なんて欠片も考えてないのが良い。
全員企む。
「本能寺の変」をベースに新たな見せ方で仕上げた、俳優ビートたけし&北野武監督作品。
天下統一を目指し毛利、武田、上杉軍と攻防を繰り広げる中、信長(加瀬亮)に仕える家臣荒木村重(遠藤憲一)が謀反を起こし姿を消す。
信長は明智(西島秀俊)、羽柴(ビートたけし)、家臣を集め自身の跡目相続を餌に村重の捜索命令を下す事から始まるストーリー。
いゃあ~めちゃくちゃ面白かったです!
織田信長作品って数多くあり、歴史というベースがある、その見えてない部分をどう脚本書くか、見えてるベース部分をどう撮る?だと思うんだけど脚本、監督が違うだけでベースはあるけど作品印象は変わる、当たり前の事なんだけど。
今年の頭に公開された「レジェンド&バタフライ」はベースはあるけど恋愛ストーリー仕立て、数年前に公開された小栗旬君演じた信長協奏曲は現代人が戦国時代へタイムリープ「人の命は大事、人を簡単に殺させない」みたい感じで、信長の周りに仕える家臣達とは良い関係性で描かれてたけど本作は真逆。
本作加瀬亮さん演じた信長はセリフでもあったど「俺の為に死ぬ気で働け!」「人生ずーっと遊びだわ!」人の命など何とも思ってない感じが何とも面白く、光ってて、今まで綺麗に描かれてた信長よりも、本作信長の方がリアルは勿論知らないけど、リアルに近い信長なのかなと思った。
羽柴秀吉演じたビートたけしさんはとりあえず最高!!
俳優ビートたけしとバラエティ番組で見せる顔ビートたけしを上手く使い分けてて、アドリブっぽいセリフから、バラエティでみせる軍団とのやりとりのような「バカヤロー、コノヤロウ」、「早く死ねよ」とかそんな感じが観てて最高でした!あと片口の口角上げてニヤッと笑う悪い顔も!
この戦国時代ゲイ多めってのも笑えた。
北野武監督作品はグロさ、血生臭さも売りだったけど、ここ最近控えめな作品が多かったから何かこれぞ北野武監督作品って感じで良かったし、過去作に出てたキャスト達もオールキャストって言ってもいいぐらい出てたので楽しめました!
悪ふざけしすぎた結果、興醒め
ブラックジョーク?悪ふざけ?の頻度が多く、死自体が軽くみえる。実際、そんなふうに見せたいと思っているんだろうけれども。
ならば、PVはあの作りじゃないよね、ってところ。
新説三国志とあまり変わらない程度の映画だった。
ビートたけしpresents戦国バイオレンスコメディ
予告ではまるで「戦国アウトレイジ」のような雰囲気を醸し出しつつも、実際の「首」は秀吉・秀長・官兵衛の3人による、壮大なバイオレンス・コントであった。マジで思いっきりコメディ。
ストーリーには二本の軸があり、一つは村重・光秀・信長の愛と嫉妬と野望の入り混じった三角関係。戦国時代の衆道に関してはちょっと調べればわかるので詳細は述べないが、単なる「男性相手の性行為」ではなく、一蓮托生の契りみたいな性格のものだと思って貰えば間違いない。
じゃあそれが一生ものの崇高な愛かと言えば、そう単純でも無いところがミソである。光秀風に言えば「武士の惚れた腫れたは複雑」なのであり、「天下を思えばその他は瑣末」なのもまた事実。
欲望か?愛か?の二択なら、最後は欲望の方がより価値がある。
もう一つは、武士と庶民の対比だ。
タイトルでもある「首」とは「みしるし」であり、つまりそれは「ブランド」なのだ。権威とか、大義とか、虚飾と言い換えても良いかもしれない。
荒木村重の一族郎党が河原で斬首されるシーン、斬首を行う信長勢にとって大事なのは首だ。誰が死んだか、首がなければわからない。だが、京・六条河原に詰めかけた庶民たちにとって重要なのは身につけていた金目のものだ。首じゃあオマンマ食えねえ。
このコントの肝は「御印至上主義」の武士たちと「みしるし?何それ美味しいの?」な百姓たちとのコントラストである。
百姓出身の秀吉・秀長にはこの「侍」魂がよくわからない。秀吉と秀長はこの「よくわからない」戦国価値観を官兵衛という補佐役に助けられて乗り切っている。
「何でも良いから上手くやれ」とか「官兵衛がそう言うんだから、そうなんでしょ」という丸投げぶりも、「お前は官兵衛が言ったからってオレに草履取らせたのかよ!」というツッコミも、たけしとたけし軍団を思わせるやり取りだ。だんだん大森南朋がガダルカナル・タカに見えてくる(笑)
その一方で武士の価値観に染まらないからこそ、相手の気持ちに共感したり手心を加えることなく、淡々と必要なことをやってのけられてしまうのだ。
100%ピュア百姓の茂助も、武士の価値観など到底わからない。わからないまま為三と秀吉の軍勢に加わり、わからないまま敵襲に巻き込まれ、わからないまま為三から大将首を奪う。
「首」の意味、その価値などわからず、また為三に対して「武士の惚れた腫れた」のような気持ちも抱かず、何もわからないまま友も親も妻も子も亡くした茂助は悲しい道化だ。
時に味方の大将首を手にして得意げだが、曽呂利新左衛門に「味方の大将首取ってどうするつもりや」とボヤかれる。その悲しい滑稽さは武士との対比であったはずなのに、愛と裏切りに翻弄され、天下を夢見て踊らされた光秀の滑稽さと重なりはしないだろうか。
エンディング、秀吉・秀長・官兵衛は十把一絡げの首の山から光秀の首を探すわけだが、傷だらけの首では3人とも光秀だと認識出来ない。
その一方でキレイな茂助の首は「これ茂助だわ」と認識できる辺り、ボロボロのブランド物(明智光秀の首・時価天下統一)より小綺麗なノーブランド(百姓茂助の首・時価ほぼなし)の方が身近だよね、みたいなシュールギャグなんだろうか。
「オレは光秀が死んでる事さえわかれば、首なんかどうでもいいんだよ!」という秀吉の叫びは、武士の価値観に染まらなかったお陰で、色々と上手いことやってきた秀吉が、最後の最後に「首」に翻弄されるオチ。首なんてどうでも良いのに、首の価値がわからなければ求めた天下は手に入れられない、という葛藤に突き落とされるのだ。
まるで落語のようなオチも含め、本当に壮大なバイオレンス・ギャグである。
結構色々面白かったのだが、「こんなにコメディだと思わなかったなぁ」という、やや肩透かしな気持ちは拭えない。
監督・北野武が芸人・ビートたけしと「オイラで本能寺の変撮りませんか?」「良いね、やろうやろう」と、コントと戦国バイオレンスをコラボレーションさせた感じの映画だった。
誇りや綺麗事なんて知ったことか
久々のレビュー。
たけし監督のメッセージは拙レビューのタイトルにこそあるように思う。
この映画には3人の卑しい者、羽柴秀吉・曽呂利新左衛門、そして難波茂助…………ではなく、弥助による「武士(=上流階級)の誇りへのアンチテーゼ」から込められている。
まずは秀吉。言わずと知れた戦国一の出世者である彼は終盤、清水宗治が切腹にあたり儀礼として能を舞い、辞世の句を詠むのを見て「早く死ね」とぼやき黒田官兵衛に「ああいうのが武士としての誇りなので…」と弁解されても納得のいかない様子(小便から戻った弟・秀長も『まだやってるの?』と呆れる始末)。一旦、新左衛門に話題を移す。噺家であり抜け忍の彼は官兵衛と宗治、安国寺恵瓊の「武士の誇り」「仏の道」「主君への忠誠」「兵士への想い」といったテーマが飛び交う会談を見て「みんなアホか」と呟き秀吉と明智光秀の決戦・山崎の戦いを五分五分と見立てるや、勝った方につくつもりで戦線離脱する。
そして弥助。宣教師の従者である解放奴隷(諸説あり)の黒人(当時の黒人の立場がどんなに弱く、どんなに弥助が恵まれていたかは言うまでもないだろう)で織田信長に武士の身分・私邸・刀を与えられたりと可愛がられていた彼だが、本能寺の変において信長に「介錯してやる(=ここで俺と一緒に死ね)」と言われるや否や「黄色いクソ野郎!!」と叫びその首をとる(ここで首を持ち去り、愛知県瀬戸市の西山自然歴史博物館に展示されている『信長のデスマスク』に繋がる)。
百姓出身の秀吉が天下を取り、弥助が信長を殺す。そんな下剋上、誇りなき卑しい者が誇り高き武士を倒す、卑が尊に勝るという構図はクライマックスで盛大に我々へ突きつけられる。
終始品があってかっこいい光秀(西島秀俊は最高)が敗走し野盗が竹林に仕掛けた罠によって息も絶え絶えになるシーン。自らの首をとろうと現れた茂助(侍大将に憧れて親友・為やんを殺し、家族が死んでも『邪魔者がいなくなってせいせいした』と喜ぶほど、愚かだが上昇意識が高い)に、
「下郎!俺の首が欲しいか?くれてやる、持っていけ!!」
と笑いながら語り、自刃する。
新左衛門と出会って最底辺の兵士として「尊」への仲間入りを果たし、光秀の首を片手に狂喜する茂助だが追ってきた「卑」である野盗に滅多刺しされ、その中に紛れて恨めしげに見つめる為やんの幻覚を見て死ぬ。その後秀吉(卑)の元に持ってこられた2人の首は茂助(卑)は綺麗であるものの、光秀(尊)は野盗に傷つけられて(腐敗のせいでもある?)汚れ、なかなか気づかれなかった。
そして光秀の首は「バカヤロー!!俺は光秀が死んだのがわかれば首なんてどうでもいいんだよ!!」と蹴り飛ばされる。
長々と書いてきたが、要はある意味卑しい者は尊き者より勝る、ということだ。世の中には卑しい者の方が多いし、現実の厳しさも卑しい者の方が知っている。武士道=尊き者達の綺麗事に唾を吐く映画だったんだよ!!!!!(伝わってほしい)
流血が多いのと当時衆道と呼ばれた男色文化の描写が多いので苦手な方は注意。
ビートたけしが要所要所でバカヤローというので秀吉に見えず、安国寺を演じた六平直政の怒鳴りが錦鯉の長谷川に見えてシリアスさが崩れたので減点。
本能寺の新説
なるほど、本能寺の変で信長の首が出てなくて。。っていう史実は今の大河ドラマでもあった話だけど、
これをどういう風に描くのかな、と思ったらなかなかの新説を入れてました!なるほど、そういうのも言えるな~その場にその人が本当に居たなら、と思えました。まぁ本人達の本心は分からないので本当に信長にそういうことをする人だったのかは分かりませんが。。
とりあえず信長の首ってなかなか見つからなかったことへの理由にはなっていて面白かった、というか斬新でした。
*****
ただ〜脚本上、信長さんが良い性格だったら困るのも分かるけど、ちょっと信長の描写が大雑把すぎる。大河ドラマでの岡田准一さんと違うのは別にしょうがないけど。。いやそれでもなぁ、こんな性格悪すぎる奴には誰も付いていかないよ、秀吉や明智光秀が部下をやってることになんか説得力が無くて残念。カリスマも無いし単なる乱暴者。「こんな信長だったらイヤだ〜!」をまんまやってる感じでがっくり。
そしてまぁ、衆道というものが当時あったのは知識としてはなんとなく知ってましたが。。いやなんかおっさんずラブをそんなに見たくなかったかも(汗)。。
そして題名の首についても、実際は首実検なるものがあったわけだから、こういう扱いだったのかなぁ、となかなか怖いものがありました。
*****
北野武監督だから描写が痛々しいというか怖い部分があるので、そういうの苦手な人はイマイチかな、と思いつつ、
本能寺の変に至る明智光秀の流れや信長の首が見つからなかった理由の新説がちょっと面白かったのことと、
唯一普通にかっこ良かった服部半蔵がいてくれたこと、今年の大河ではもう退場してしまった寺島進さんが時代劇にはやっぱり似合って有能な人の役で良かったこと、大森南朋さんもまた武将姿が見れてそれだけは嬉しかったです。
新解釈
これはたけしの新解釈戦国時代でいいんじゃないか。
日本人にとってはよく知った話をやるんだから普通じゃつまらないもんね。
見る前は時代的に秀吉がこんなジジイじゃないだろとか思ってたけど昔から教科書でジジイの秀吉絵を見てきているからそこまでの違和感もなく見れた。
周りの役者もベテランが多いからってのもあるとは思うけれど。
加瀬亮は意地の悪い役をやらせたら本当に憎たらしく見えるからアウトレイジに引き続きたけし映画ではああいう役所でこれからもはまりそう。
役者でいうと木村祐一、下手すぎない?台詞も棒読みだしもっとなんとかできたでしょ。
1番気になったのは金かけて美術やら作り込んでるのは分かるんだけどタイトルを「首」にしてんだから首の小道具に関してはもっとどうにかしろよと思った。
余りにも簡単に切れすぎる、抱える俳優が全く重そうに持たない。
もっとしっかり首を扱え。
ノブナガコノヤロー
豊臣秀吉
戦国-安土桃山時代の戦国武将で
織田信長・徳川家康ら
群雄割拠の時代にあって天下人となり
百姓の息子から関白にまで出世した
様は人間ではないのでは?という
説もあるほどの人物
北野武構想30年なんていうと
壮大に感じますが
要はたけしがこれまで描いてきた
アウトレイジなどに代表される
無法地帯の極限状態の中で描かれる
人間性や絆
…に対してそれを横から蹴っ飛ばす
あっけなさをどうぞ笑ってくれと
描くその様は
個人的には北野武の映画は
やっぱりお笑いの延長線上にあると
思っています
そんな今作
自身を百姓上がりの「侍ではない」
豊臣秀吉に置くことで武士達の
お高くとまったプライド
そのくせ実際にやってること
それらを笑い飛ばしかつ
利用しながらのし上がっていく
この映画は秀吉のそのスタンスが
徹底して描かれてます
切腹!首!
そうしたものを武士より
下に見られていた百姓のあがりの
秀吉が笑い飛ばしていく
これがたけしの戦国時代に対する
史観だったんでしょうね
実際は男色だらけ
プライドでガチガチになりつつ
戦なんかで死にたくないと
しか思ってない連中の集まり
これほんとに昔の話ってだけですかね
今の政治家命懸けてますか?
(いえ頭脳を発揮して日本の国益に適う
仕事をしてくれさえすればそれで
いいんですけどそんな人
長らく見てません)
そんな最大の揶揄にもなっています
明智光秀はそんな中
信長にプライドを折られ続け結局
息子に跡目を継がせようとする所作を
秀吉に教えられ逆上する
いややってることはアウトレイジ
とかとなんら変わらないです(笑)
変わらないんですよね
何をもって人が人に付いてくるか
金が名誉か利害関係か
そんな点においては現代も戦国時代も
変わらないじゃん
そんなところをたけしは
描きたかったんだと思います
殺されるとすぐ影武者が
用意され何度も何度も殺されては
替わりが出て来る様も
非常にシュール
実際演技の仕方もどこか
現代的な部分をあえて残しつつ
やってあります
それでいて
その人をその人たらしめたはずの
「首(ID)」は生きた証か死んだ証か?
という結論に落とし込んでいる結末は
見事でした
相変わらずバイオレンスではありますが
楽しめるとおもいます
予告に騙されるな。ありきたり。
歴史マニアなら一度は想像するであろうストーリーもう少し個人的にはひねりが欲しかった。予告だけで十分だと思う。首が毎度毎度綺麗に切れるのはちょっと疑問に感じた。信長の首の結局どうなったのか?途中のアドリブっぽいシーンや小ネタは面白かった。
全153件中、141~153件目を表示