劇場公開日 2023年11月10日

正欲のレビュー・感想・評価

全392件中、21~40件目を表示

1.5エンディング曲が

2024年12月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

好きで視聴 原作は未読 本編は始終暗め 息苦しかった 停滞した流れのない水に浮かぶ セリフはぼそぼそ 表情も虚ろ 水のシーンは「渇水」を思い出した 解き放たれる自由 夏月の地方女子の実家に縛られる鬱憤の一因は低収入によるのか?やはりお金はチャンスになる 最後は「普通」の「報復」のようだったけれど 色々未消化な感じが残った 八重子ちゃん がんばったね 溢れる鬱憤やエネルギーを「死」の方ではなく「生」へ向かって発散したい 「正しい」方法で

コメントする (0件)
共感した! 5件)
story

5.0「いなくならないでね。いなくならないから。」 もう何年も、他人に心...

2024年11月29日
iPhoneアプリから投稿

「いなくならないでね。いなくならないから。」

もう何年も、他人に心をひらけない自分がいる。
心の底から震えるほど喜ぶこともない。泣き虫だった私が、悲しくても涙が出てこなくなった。
いつかまた、誰かを思って泣けるようになりますように。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
rrringo0

2.5HSPの方が作ったHSPの方に向けた映画

2024年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

終始理解はできず、逆にこちら側が違う世界の留学したような気分だった。

誰しも嫌なことはあるし楽しいばかりではないがそれでも我慢したり頑張って生きていく。

自分は変わっているからと殻に籠っていては発展性がないし、より自分を生きにくくする。

と分かっていても殻にこもってしまう人の話なんだろう。

一体どのくらいが『分かる!』と共感したのだろう?
少なくとも私は共感できないので高い点数はつけられない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
km

4.5普通だと思っていた自分には戻れない

2024年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

セリフでもあったように、世の中には想像もできない人達がたくさんいるのかもしれない。
途中、諸橋が言っていた『思っちゃいけない感情なんてない』みたいなセリフはその時すごく納得できたけど、終盤の子どもを傷つける事件とかも起きてしまうことを考えると、肯定できなくなってしまった。
感情や指向に対して100%な回答が映画からは得られず、鑑賞している私達が考えなければならない。

行きづらさを感じる場面演出が細かくていろいろ描かれているが、それぞれのセリフもすごい。
・やっぱり“人間”とは付き合えない。
 え、この2人って宇宙人か何かの設定ってこと?と勘
 違いするくらい佐々木は自然に語っていた。
 自分は“人間”になれていないということか。
・地球に留学しているみたいに感じる。
 これもさっきのセリフ同様、みんなと同じ星に生まれ
 ていないように感じる、という例えとしてすごく腑に
 落ちる表現だった。留学して自分とは言語も文化も違
 う世界で生きる生きづらさはキツいけど、それが毎日
 続いているのかもしれない。

検事の寺井にマジョリティの人間をやらせたのが面白い。寺井自身も不登校の子どもの親であり、息子のことを理解できないでいた立場。
そして繋がるあのラスト。桐生や佐々木、諸橋は分かり合える人達とともに生きていき、逆に1人になってしまったのはマイノリティを異常者だと罵った寺井だったというオチはすごく良い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ABCD

3.5原作を読んで、映画があることを知ったので……

2024年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

知的

原作小説を読んだので、映画の内容はずっしりと心に刺さりました。

ただ、初見だったら、よくわからないで終わってしまいそう。

だから、そうならないようにしようとする監督の意志は強く感じた。

それゆえか、原作にはない演出と、原作から削除または改変された部分が、余分だと感じ、また、足りないと感じてしまった。

この深くて、難しく、デリケートな問題を、実写化する、ガッキーを始めとする出演者の演技は、非常にすばらしかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うさぎさん

3.5普通ってなんですか、っていう物語増えたな

2024年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

いろんな人がいるのは構わないし
多様性でもなんでもいいんだけど

どうしたって多数決なんですよ世の中

私だって少数派の立場になることが多いんだけど
別に理解は求めてませんよ

多様性を受け入れよう
みたいな世の中はあんまり好きじゃありません

別に普通に生きられますよ
少数派だって

あ、普通って言っちゃった笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きみまろ

4.0多様性の時代

2024年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

明日が来なくていいと思ってる人たちの群像劇。

「あり得ない」「普通じゃない」「常識がない」日常的によく聞く言葉。
そういう言葉を使う人は言われた相手がどれだけ傷つけているのか全く気づいてないようだ。
もちろん人を傷づけたり、犯罪行為はダメだが、どんな人に対しても人権を尊重する世の中になってほしい。
同じ価値観の人とだけ生きていけたら幸せだけど、現実はそうはいかないから世の中は厳しい。

寺井の夕飯がオムライスとかレトルトカレーとか手抜きメニューなのことに違和感。食に興味がないのか本人も気にしてない様子。妻の夫への冷めきった気持ちを表しているのか。
そして、本来すごく華のある人なのに、同一人物とは思えないほど、目も窪み、虚ろなガッキーは新鮮だった。東野絢香も感情を爆発させる難しい役どころをリアルに演じていて良かった。
でも、人と関わりたくないはずなのに、同級生の結婚式に参加したり、セールスの仕事したり、私だったら避けるけどな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぼっち

3.0マイノリティの気持ち

2024年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

稲垣吾郎扮する検事寺井啓喜は息子からユーチューバーになりたいと言われたが子供だからと否定した。
吾郎ちゃんも老けたね。稲垣吾郎はじめ新垣結衣などオムニバス方式で展開されていく。最後で繋がるか否かも分からずちょっと苦手な展開だ。不登校でユーチューバーなんてね。新垣結衣もどうして頭にきてるのか分からない暗い設定だったな。映画のテーマは重要なんだろうが、身内ならともかく所詮マイノリティの気持ちを理解したいとは思わないな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重

2.0水が好き

2024年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ふーん。そういう人もいるのか。
難しい問題なんだね。
普通の人のフリをして生きていくしかないのか。
辛いね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
千恵蔵

2.5基本原作準拠

2024年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
背中にエンジン

4.0「普通」ってなんですか?

2024年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

性的マイノリティの2人が惹かれ合う話。

普通ってなんだろうとか、
多様性ってなんだろうとか、
を突きつけられる話。
とてもよかったです。

自分が普通かは分からないけど
人に「あなたは普通じゃない」と言うのは
よくないことだとはっとされられます。
ラストはある意味スカッとします。

あと価値観やものの考え方が似てる人と
一緒にいることが幸せだなと改めて感じました。
人の目や世間体を気にせず生きたいけど
自分も結局「普通」に囚われていると思った。
観た後はいろいろ考えさせられます、、

劇中の授業風景に金子みすずさんの詩が出てたのも
「みんな違ってみんないい」という
隠れメッセージが込められてたのではないかな。

出身である広島弁を喋るガッキーがとてもいいです!
吾郎ちゃんもハマり役でした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マスノブ

3.0多様性というのかな

2024年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Keita

4.01人じゃ無かったらいいね

2024年8月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハンバーグ

3.5えっこれで終わり?!

2024年8月25日
iPhoneアプリから投稿

エンドロールに入った瞬間なるほど‥と唸ってしまった。多様性の時代。目に見える性別云々は分かりやすいが、見えない部分の多様性もある。ここでは性癖ということだが、彼らにとっては、普通にセックスすることが滑稽なのだ。再現シーンでは確かにおかしいよな、と思ってしまった。こちらが想像もできないフェティシズムをもった人たちが、この世にたくさんいることを理解しなければならない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いつこ

4.0多様性へのアンチテーゼ

2024年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

生きるために必死だった道のりをあり得ないって、簡単に片付けられた事ありますか?
物語の終盤に、夏月が検事の寺井に言い放ったセリフに、世の中と私に多様性の理解に対して強烈なメッセージを突きつけている。
性的指向、容姿、環境、様々に異なる5人の人生が交差する群像劇で多様性を理解したつもりでいた私の価値観を根底から覆す。
夏生を演じた新垣結衣にとっては従来のパブリックイメージを覆す不器用な人物を演じまさに自身の分岐点になったともいえる作品で、見応えのある瞳の中に宿る孤独感を見事に表現して見せた。
誰からも理解されない現実を抱えながらも、何とか前向きに生きていく。夏月が最後に寺井に言い放つ「普通ですよ」の言葉に、多様性への強烈なアンチテーゼと捉えられる傑作である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
makoto

2.5考察不足

2024年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
maybe

4.5物語が上手くまとめられていて、引き込まれる作品

2024年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

「正欲」って本当に人それぞれの欲があって、3大欲求の「食欲、睡眠欲、性欲」が一般的だが、自分が当たり前に思っている欲が実は当たり前ではなかった時、それを人に言えない辛さってその人にしかわからないことだと改めて感じた。
誰しもが人には言えない秘密を一つは抱えていると思うが、自分の視野の狭さを痛感する映画でもあった。
視野を広げることができただけでも、とても価値のある作品で、たくさんの人に届いて欲しいものだと思った。
理解をすることは簡単ではないけど、「そういった感情もあるよな」と少しでも思える人になりたいと強く感じた。
「普通」に生きるってとても難しいもの。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
msk

3.5正欲

2024年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

綺麗に感じた
リアルではないだろ、など不思議と思わなかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
げんた

5.0明日死にたくない人の為のもの

2024年7月26日
iPhoneアプリから投稿

何度も見返しました。

そういうところもあるし、そうではないところもある。
だけどどうしようもないじゃない。そうなんだもの。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
トロイメライ

3.0オチが綺麗。

2024年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

気持ちが一定のままスーッとボーッと見れる映画でした。

何も考えずにただスッと。
ちょっと感想が上手く出てこないけど…

自分の思う普通は自分以外の人から見ると普通ではない。
ただそれを描いているのかなと。
共感をしたかもしれないし、共感もできないかもしれない。
深いような、深くないような、上手く言えないですが、
ただ最後まで見て思ったことは、オチが綺麗でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
むっちん。