劇場公開日 2022年11月18日

ザリガニの鳴くところのレビュー・感想・評価

全271件中、141~160件目を表示

4.5涙が引っ込んだ

2022年11月27日
Androidアプリから投稿

2022年劇場鑑賞272本目。
時間が合わず2500円のグランシアターで鑑賞。なんか眠そうな映画なのに、こんなリクライニングシートで観たら絶対寝るわと思ったのですが・・・。
文学作品みたいなのを想像していったらいきなり殺人事件が起きて、あれこれミステリーだったのか?と思いきや事件そのものより容疑者の女性がフォーカスされていきました。
なんやかんやありまして、事件から歳月が流れたところまで描かれるのですが、そこで「ああ、物語はここまで描いたのか」と涙を流したのですが、その後の展開に涙がひっこんでしまいました。
ネタバレになるから書けないのですが、ああいう展開だととんでもない意味になってしまうのでとんでもないオチだなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ガゾーサ

4.5余韻半端ねぇー

2022年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

萌える

カイヤの生い立ちが壮絶。
その無垢な性格も相俟って、
何故彼女が捕まっているのか、
という同情から始まる。

遡るストーリーの中、
チェイスはそうでもないが、
テイトの存在は様々に変化する。
それは、若い男女の行き違いだったり、
テイトの純朴な献身性が功を奏し、
カイヤとの関係も変わっていく。
こんなプラトニックな部分、
オジサンとしては、
むず痒いやら気恥ずかしいやら。
そんな気分にさせてくれるのは名作の証。

コレだけ同情させといて、
意外ではないがそーゆー結末かー。
ザリガニ鳴いてたのかな。

コメントする 4件)
共感した! 31件)
クリストフ

3.0美しい情景で描かれる恋愛モノでした

2022年11月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

原作を読んだ後の鑑賞でした。
原作では主人公の過酷な運命、それを支える有色人種家族、幼馴染との恋愛、それに絡んだ殺人事件の発生と中々に濃密な内容でした。しかしながら、ミステリーとしては中途半端で(映画は結末が付加されてました)、湿地での生活も実感する事が出来ず、並の小説の印象を持ちました。
さて、映画です。
驚いたのは湿地の情景が余す所なく描かれていた事、映画冥利に尽きる美しい映像でした。そんな中での恋愛シーンもとても美しく、これは映画化すべき小説だったのだなというのが最終的な感想です。
ミステリー要素はあまり期待せず、映像美を堪能してほしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
はらこ

4.0沼系女子、爆誕💣

2022年11月27日
iPhoneアプリから投稿

自分の世界だけで生きていきたい、
内向的な女性のメンタルが生々しく描写されています。
重くて難しいテーマを、よくぞここまで❗️👏

普段から弱くて大人しいフリをしている女性程、
裏で相手をコテンパンに叩きのめす事を考えているものです。
あまりの生々しさにノンフィクションなのでは❓と疑ってしまいます。
ラストシーンは視聴者に嫌な予感を与えつつ圧巻のクロージング。
事件の真相についても、彼女が本当に愛する人も。

この衝撃をぜひ劇場で❗️とオススメしたいですが、
一つだけ注意点が。
映画のシーンとして想定されるデートには全く向かないです。清々しいほどに😂
それが都心週末でも空席が目立つ背景の一つでしょうか。

オススメは1人または重め作品が好きな友達とじっくり観るか。
はたまた、自分のペースで読める原作を読んでみるか。
楽しみ方を選べる点でも魅力的。
沼系女子、そんな新しいカテゴリが出来そうなインパクトのある作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
saltsnow

4.0沼地少女の一生

2022年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

不思議ちゃん×ラブストーリー×事件という感じですが、突飛な印象はなく、現実にありえるかもしれないと思いました。

世界が狭いと、知り合いや経験が少なくて、ひとつひとつの存在が大きくなるんだなぁと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Mikikar

4.0ひぐらしのなく頃に‥

2022年11月26日
iPhoneアプリから投稿

みたいな、題名だなぁー、とゆうのが最初の感想。予告編は観てたけれど、あまり印象には残らず。ポスターの印象から、少し怖い話かと思ってました。

実際は、みずみずしい初恋が描かれてつつ、並行して進む、クライムサスペンス。

音楽と映像が美しかった。エンディングのテイラースイフトの歌も良かったですねーー

コメントする 1件)
共感した! 23件)
Sakiko

4.0怖い映画じゃなかった

2022年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

タイトルとポスターの雰囲気から、ホラーかスリラーサスペンスかと覚悟してたけど全然そんなことなかった笑

沼地、都会、それぞれに生きる人たちが、ルールと本能に翻弄されながらも必死に生きていく姿が印象的。

物語に衝撃的な展開はないものの、沼地に生きる主人公、自然の描き方、人間関係の描き方がうまく、飽きずに見ることができた。

特に沼地での生活という概念自体が馴染みがなく、新鮮だった。

性的なシーンもあるが、人間的な性と動物的な性や、ベッドシーンを使っての世界の対比がうまく表現されていて、それがよりテーマを際立たせていた。

チェイス役の人はどこかでみたことあると思ったら、キングスマンの人だったのね。高貴で一癖ある役が似合う。

ラストはびっくりだけど、自然な感じで後味はとてもいい。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ひでぼー

2.5Smile On Me

2022年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これはシナリオも主要な俳優陣の演技も淡白で感情移入できないね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Mr. Planty

3.5自然美

2022年11月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

変われ変われと責められて、
変わらずにいる事を賛辞され、
彼女はとても疲れたんだと思う。

誰の思いもわかるので、事件でも事故でも誰が犯人でも「まぁそうなんだろうな」と思うんだろうなぁ〜。と思って鑑賞していました。

ラフトについて、
個人的には「お前が犯人じゃないのかーーーい!」と
ツッコミを入れたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
2G

3.5アメリカ西海岸の田舎、湿地帯の美しさと怖さ

2022年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

父親のDVに脅かされ、母や兄弟に去られ、一人で健気に、強かに生きる少女。
死体との関係、よくあの彼は疑われなかったな。
一人置き去りにされた子が、貝取りで暮らそうと思えるのか、とか、ある程度大人になってからはまぁ普通の女の子というかよく流されててなんだかなという感じもあったけど、最後は強い。
面白くはあった。描かれる動物達の絵も魅力的だ。
作品の背景とか知らずに観たけど、元になった事件とかあるのだろうか。
結局ザリガニの鳴き声はよく判別つかなかった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
kawa

3.5極上ラブストーリー

2022年11月25日
Androidアプリから投稿

サスペンス映画を期待したのだが良い意味で裏切られて二本立てのラブストーリーを観た。
シナリオが旨い。湿地帯で暮らし60年代だからこそ、なんとなくありな世界観なのだと思わせるし、子供でも生きて行けるのだと物語のご都合に冷めない。
最後のテーマはやはり主人公だけは自然の中で育った、動物だって事なのか。出版社の会食での会話が思い出されるし伏線としてちゃんと綺麗に回収されている。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
るい

2.5日本でやるなら斉藤由貴(尾崎豊→川崎麻世の頃)で

2022年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

割とドロドロした映画ですね??

最初から最後まで主人公のナレーションで、
センチメンタルに終わる感じだけど、そこで見せてるのは、
カイアの絵日記を見つけて驚愕する夫。
「おっそろしい女じゃった〜〜〜!」とでも字幕入れますか。
でも、そこ、すっげーサラっと描いてテイラー・スウィフト流しちゃう。

原作者は動物学者って事で、主人公にも善悪の観念のない動物を据え置きました。てか?
お父さん暴力ふるう人だったって事だけど、
カイアにもその精神受け継がれてますね??
それがDVホイホイとなって、男たちに暴力ふるわせてる向きもあるかと。

チェイス、って可哀想な人だと思うよ。
本音で話せるのが、カイアだけ。
世間体とかいろんな社会のしがらみの中で、
制約の中で生きてるから。だから、フィアンセも本当に建前なのだと思った。
(例えばここを同性愛とかの設定にしたら、もっと分かりやすくなったのかも。
本当は同性の事が好きだけど、建前で異性と結婚せざるを得ない、みたいな。
りゅうちぇるかよ)

もうちょっと動物的な部分を強調しないと何を言いたい映画なのか分からない感じが。
単なる「かわいそうな女性映画」にする事は、全女性を馬鹿にしている事にもなるのでは。

チェイスが「クソ野郎」なら、カイアもクソ女。
動物に善悪がないのなら、チェイスにもカイアにも、お父さんにも善悪ない。
それぞれが必死でサバイブしているだけなんだ。って?

もういなくなった家族の事を思い出して流した涙は、最後のオチでカピカピに乾いたのだった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ababi

4.5湿地が教えてくれたこと

2022年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1969年、ノースカロライナの湿原で金持ちの息子チェイスの遺体が発見される。容疑者は、『湿地の少女』と呼ばれるカイヤ。そして裁判で明らかになってくるカイヤの過去と湿地の暮らし。

父親の暴力によって母親や兄弟が次々に去り、一人置き去りになった少女に、町の人々は手を差し伸べることなく、わずかな理解者の手助けだけで生きてきた少女。貝を売り、湿地の生き物を観察し、スケッチするカイヤ。
主演のデイジー・エドガー=ジョーンズの表情が素晴らしく、感情を爆発させる姿に胸を打たれました。
ミステリーとして完璧とは言えませんが、丁寧に観ていくと、あれはこういうことだったのかとわかります。

湿地には多様な生物が棲んでいて、自然が美しいです。
湿地と沼地は違うのだそうです。湿地を進んでいくとたまに現れるのが沼地で、陽の当たる湿地と違い、沼地の水は暗くて中が見えないんです。沼地にもまた違った生き物がいますが、よく見えません。あの鳴き声はザリガニなんでしょうか。

コメントする 4件)
共感した! 28件)
ゆり。

3.0美人でないと成立しない物語が好きではない。

2022年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ミステリアスな予告編の一方で、ある女性の半生をロマンス要素多めに描いていた本作。

湿地でのリアルな生活(本にするレベルでの生き物や自然との触れ合いなど)が見られなかったからか、ずっと彼女の存在がファンタジックに見えてしまった。さすがに貝だけでは生活への説得力が乏しく感じる(ボートの扱いはやたらと上手そうにみえたが)。結果的に大部分の湿地シーンよりも、合間の法廷シーンが面白く感じたのは惜しいところ。

原作は未読だが、恋愛描写が割としつこめに描かれているのも気になった。キスをするだろうなというシーンでしっかりキスをして、ロマンティックに演出する。湿地をやたらと美しく描こうとしている感じがやはりどうしてもファンタジーのように見えるのだ。

決して気分がいい話でもなく、そもそも美人でなければ成立しない物語。時代柄もあるが、“湿地に一人で暮らす美人な女性”になにかしてあげたいと近づく男性たちは薄気味悪い。

しかし、そんな中、作中でとても好きだったシーンがある。それは、やぐらに上がって湿地を見渡すシーン。

「いつも横顔だけ見てた友達の全体を見た気分」

この表現はとても胸に刺さっている。そんな彼女の豊かな感性を、映画の中でもっと知れたらよかった。そこに作られた美しさではない内面の美が見えたから。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まめもやし

4.0よかった

2022年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

最近のサスペンス映画だからたぶん最後どんでん返しがあるのだろうと観る前から思っていたのに、観始めたらそんな事スッカリ忘れてしまって、カイアの恋愛物語に観入ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
よっしーな

4.0さぁ次どうなる⁉️

2022年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

作品鑑賞本数を、数多く重ねているとつい先読みしてしまう。
法廷劇と言えど、たどる展開は絞れてしまうもので、ラストへどの様に誘ってくれるだろう?・・が見処に成る。
それなのに!さぁ次どうなる‼️なるるる❗
もう怖いが気になる‼️
この作品、場面展開の鮮やかさと女性監督ならでわの、繊細で細やかな感情演出が素晴らしい‼️と堪能‼️
声にして言いたい❗
デヴィト・ストラザーンが渋さ満点💯たまらん❗
法廷シーンなのかラストシーンでなのか「驚愕」の展開が待っている❗
観てのお楽しみ。
劇場スクリーンの展開に酔いしれて欲しい、これぞ「映画」の醍醐味 ‼️

コメントする (0件)
共感した! 8件)
too-ku-o

3.5結末にびっくり

2022年11月24日
iPhoneアプリから投稿

いい映画だったけど小説で読んだ方が面白そうな気がした
2時間に詰め込むには濃すぎる話

コメントする (0件)
共感した! 5件)
承太郎

4.0予告で気になり観ました!

2022年11月24日
iPhoneアプリから投稿

非常に綺麗な作品で目が離せなかったです!
男と女の心理を上手く捉えているのではないでしょうか?
観終わった時に色々考えます…きっと!
気になる方は是非観てください!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
883HT

4.0よかったです。

2022年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最後まで面白く鑑賞できました。
舞台になっている湿地がとても魅力的でした。冒頭で水辺をワニが泳いでいる映像があって、いつ出てくるのかとヒヤヒヤしながら観てしまいました。
結局、ザリガニはどこで鳴くのかな?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
okuy

3.5自らを裁いてるの!

2022年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちよっと肩透かし…
ラストに何が待ってるのかと思っていたんやけど…まぁーその時点で上手く乗せられてるんやけどなー(^^;;最初のナレーション(最後にも流れる)で匂わせたどおりやったからな-
しかしそこを期待してなかったら、レッテル張り、マイノリティ差別、思い込みと偏見、DVなど様々なテーマが描かれており、それをも超越する自然の驚異、色んなメッセージを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
shige12