劇場版 荒野に希望の灯をともす

劇場公開日:

劇場版 荒野に希望の灯をともす

解説

2019年、アフガニスタンで用水路建設に邁進するなか武装勢力に銃撃されて死去した医師・中村哲の足跡を追ったドキュメンタリー。アフガニスタンとパキスタンで35年にわたり、病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた中村哲医師。現地の人びとにその誠実な人柄が信頼され、医療支援が順調に進んでいた2000年、アフガニスタンの地を大干ばつが襲う。農業は壊滅し、人びとは渇きと飢えで命を落とす中、中村医師は医療で人びとを救うことに限界を感じる。そこで彼は医療行為のかたわら、大河クナールから水を引き、用水路を建設するという事業をスタートさせる。これまでにテレビなどで放送された映像に、未公開映像、最新の現地映像も加えて劇場版として再編集し、中村哲の生き様を追った。

2022年製作/90分/G/日本
配給:日本電波ニュース社
劇場公開日:2022年7月23日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

5.0色んな意味で涙が止まらない

2024年10月9日
iPhoneアプリから投稿

信念と行動力をもつ人間の偉大さ、中村さんと比べた自分の不甲斐なさ、拡大する世の中の不条理、終わらない暴力の連鎖、、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Assane

4.0「中村哲」の生き様を記憶する。

2024年9月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

 働いていた頃、ある男子にこう言われた。「先生、日本に生まれたら勝ち組じゃね」と。「幸せじゃね、とか感謝せんといけんね」よりも、この表現の方が私は好きだ。ストレートで偽善ぽさがない。
 先日、韓国に行くとき調べたが、世界で水道の蛇口をひねりそのまま水が飲める国は日本を含め12カ国だそうだ。「湯水の如く」と言う表現があるのは日本語くらいではないのかな?
 日本だって4枚のプレートの上に国土が乗っかる地震、火山、津波の災害大国だ。台風や土石流も怖い。でも周りを海で囲まれそれが天然の城壁となっている。政治の貧困が社会問題となってはいるが、今日、明日にミサイルが飛んでくる状況にはない。「どこに生まれるか」「いつ生まれたか」は決定的に運命的だ。

 YCAMでまた良い映画を見た。「中村哲」はもちろん知ってはいたけど、その生涯を端的に語ったもの、中村先生が自ら語りかけてくるような作品をみたのは初めてだ。映画をみての感想は、

・いつも思うけど、こういうテーマに出逢えて、それをやり抜く人がいる。これは自分がライフワークとして取組むテーマだと気付き、それをやり遂げる。
 私にもきっとあったはずなんだ。自分なりにやったとは思うけど、全然未熟で甘っちょろい。

・「希望の灯」は見ようとしないと見えないし、骨骨と続けた先にだけ見えるものなのだ。
・平和とは観念的なものではなく、水と食料を平等に行き渡らせることだ。
・やはり、全ては「トレードオフ」。2019年12/4に自らが理不尽な銃弾に倒れた。10歳の次男を脳腫瘍で失っている。
・「平和」の根子にあるのが自然や環境だ。我々人間も本来はそのおこぼれを頂戴し、慎ましく、倹しく、生きていくのがこの世の作法なのだ。
・ミサイルやヘリコプーター、機銃掃射、その下でシャツ1枚で土を掘り起こし、かき上げ、用水路を作る。どちらが生きている生をより実感できるのか、比べても仕方ないけど。
・人は必ず死ぬ。中村先生が残した最大のものはアフガニスタンの人が自らの力で堰を修復し、新たに作れる技術力と、その意義を見いだせるようにした事だ。先生は殺されたけど、その意思は引き継がれた。その場面が最後に描かれていた。
・用水路の側にモスクを建てた。現地の人達とその完成を喜び合う、その笑顔に彼のやつて来たことが収斂している。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アツサミー

5.0これぞ本当の日本での国際貢献

2023年12月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

CSで録画視聴。中村哲氏が亡くなって4年。彼のアフガニスタンでの医療国際貢献は忘れない。これが本当の日本の国際貢献!中村哲氏が健在ならどう国際貢献していくのか想像するのも◎。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナベウーロンティー

医師・中村哲のドキュメンタリー なぜ井戸を掘り、用水路を建設したのか?

2023年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

大阪十三にある映画館「第七芸術劇場」で鑑賞した。2023年11月3日

アフガニスタンの無医村へと向かい診療所の建設に乗り出した医師・中村哲のドキュメンタリー
なぜ医者が井戸を掘り、用水路を建設したのか?
専門家がいないまま始まった前代未聞の大工事は苦難の連続。
技術トラブル、アフガン空爆、息子の死 中村はそれらの困難を乗り越え、7年の歳月をかけ用水路を造りあげた。
用水路が運ぶ水で、乾ききった砂漠は広大な緑の大地へと変貌し、いま65万人の命が支えられている。
2019年12月 何者かの凶弾で命を奪われた。

日本ではその生き方は、小中学校や高校の教科書で取り上げられています。
アフガニスタンの用水路は、中村哲から学んだアフガニスタン人技術者が守っています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
大岸弦