劇場公開日 2023年4月21日

  • 予告編を見る

ヴィレッジのレビュー・感想・評価

全242件中、101~120件目を表示

2.5誰も報われない…

2023年5月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
かしわ

4.0タイトルが上手い

2023年5月2日
スマートフォンから投稿

難しい

閉塞感漂う、社会の構造や人間関係、500年前から続く祭の文化が描かれた作品。
所謂「ムラ」なのに「Village」というタイトルにしている所がこの映画特有の気持ち悪さを上手く後押ししているように思った。狭い社会で干渉的なのにみんな他人事、そんなムラ社会の世界観とも重なるところがある。

人物描写の雑さが気になる中で奥平大兼の演技は目を引くものがあった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
なすび

4.0一度ドロップアウトしてしまうと、なかなか元のポジションには戻れなく...

2023年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一度ドロップアウトしてしまうと、なかなか元のポジションには戻れなくなる日本社会の闇をえぐり出している。貧しいが故に国からの補助金目当てで産廃処理施設を誘致し、その利権にあやかろうとする村人やヤクザや土建屋。夏目漱石が草枕の冒頭でうたった世界が未だに息づいている。それにしても京都府の美山が良くロケをOKしたなああ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
M.Ooi

3.0相変わらず重箱の隅をつつく我

2023年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
またぞう

2.0全てを“村”の所為にしてはいけません。悪いのはゴミを出し続ける現代社会とそれで甘い汁を吸う悪党達です。初めの方でスケキヨが大量発生し最後は八つ墓村で終わりました。殆んど駄作。

2023年4月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①黒木華の無駄遣い。
②田舎から都会に出たらメンタルになった、という設定も手垢がついていてメンタルをそう便利に使われても困ります。優がメンタルになっているというなら分かるけど。
③古田新太の村長もステレオタイプだし、何より主役の優という青年の人間像がワケわかんないので説得力もなければ感情移入も出来ない。
「同情は要らない」なんて利いた風な事を言っといて、その後正に美咲に同情を垂れられると泣き崩れて挙げ句まぐわうか?
④能も話に何ら有機的に絡んで来ないし。
⑤結局あのゴミ処理場の穴は何だったの?スゴい思わせ振り…
⑥村を閉鎖的な社会とひと括りするのは最早時代遅れ。都会人はまだそんな認識なのかしら。
⑦藤井直人という監督は『新聞記者』でなかなか見処があると思ったが、『ヤクザと家族 The Family』ももひとつだったし、期待外れです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
もーさん

3.5終わり方。

2023年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ユメノトチュウ

人物の作り込みが雑

2023年4月30日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
きん

4.0能面の奥

2023年4月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 9件)
共感した! 27件)
hum

2.5よくわからん。

2023年4月30日
スマートフォンから投稿

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
M太郎

3.0この監督さんはもっと修行をしないと。才能はある。

2023年4月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

このところ、黒木 華がお気に入りで観る気になった。なんか、妙に私を唆るものを彼女は持っている。美人ではないが、私のお気に入り。

冒頭のシーン、ショットがあちこち入れ替わりうるさい。私は能をテレビでしか見たことがない。大きなスクリーンで見ると感じ方が違う。一度、舞台を体験してみないと。

俳優陣はよく演っている。能は人間の業を表現するものと素人感覚で思っているが、監督の演出は表面的に留まっているのではないかと感じた。古田新太はそれができる演技力を持っている思うが、演出の問題だろう。脚本にも問題があるかも。処分場の穴は、ガス抜きのためか。さり気なく説明してくれないと。親を人殺しにする必要があるだろうか。いえへの放火は致し方ないが、細かい点で疑問を持つ。それとエンドロールが終わってから、話の続きの映像があるのはおかしい。才能があるのでもっと修行の必要ありと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いなかびと

4.0運命との戦い、ため息が出ました。

2023年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

横浜流星さん好きには堪らない映画に仕上がっていたと思う。勿論、華ちゃんも良かったです。
個性ある役者陣が脇を固めていました。

何処にでも存在する環境問題と格差社会で差別扱いされた社会でもがき苦しむひとりの男や集落自体で同調する圧力を感じる映画でした。
綺麗事だけすまされない社会へのメッセージを投げかけてる様でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
倭

4.0流星くんの演技

2023年4月30日
iPhoneアプリから投稿

流浪の月から知ったけど
ほんと横浜流星くん演技上手い🫣💗
イケメン俳優枠かと思ってるひと!!!
わたしも思ってましたが、、、
流星くんは演技派イケメン俳優です🫶💗

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぴゅるり

2.5おもしろいんだけど、、、

2023年4月29日
iPhoneアプリから投稿

閉鎖的な村社会での人間模様を想像してチョイスしましたが、全く持って想像外の映画でした。
絶対事件が起きる感が最初からムンムンしていて、落ち着かない気分で見ていました。
能は小さな村社会の特殊性を表現したかったのかもしれないけれど、ちょっとだけ中途半端かな。
ラストシーンの意味がわからないのだけれど、2つの大きなスキャンダラスな事件の後は村の消滅だったのかしら?
でも、映画としてなら最後まで一気見。面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
emukocyan

2.5中途半端

2023年4月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
とも

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2023年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
りゃんひさ

4.0能が魅力

hさん
2023年4月29日
Androidアプリから投稿

初めて見た能に惹きつけられた。
良かった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
h

4.0配役の妙

2023年4月29日
PCから投稿

日本の「ムラ社会」につきまとう悪いイメージの中から、同調圧力と村八分、地元反社との繋がりなど、汚物を全部集めたような重たい展開。
こんな村、無くなった方が幸せだよ、と当事者じゃないと思えるほどの無限地獄っぷり。

廃棄物処理場への偏見を助長しかねない部分もあったのは気になりつつ、一部には実際にありそうな話だよなぁとも思え。

そして、限りなく黒に近いグレーな主人公役を、流星くんがよくやるなぁ、と感心しました。
本作、役者さんをアテ書きしたんじゃないかって疑うくらい、配役イメージがぴったりでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コージィ日本犬

4.5俳優陣

2023年4月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

Disney+で配信されている「ガンニバル」みたいな話かと思っていたら、さすがに人は食ってなかった

古田新太、中村獅童、西田尚美、木野花!芸達者が揃っている

黒木華の弟の人、見たことあると思っていたら、「ひらいて」のたとえ君だった

一ノ瀬ワタルはあんな役やらせたらNo.1だね

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たれぞう

4.0藤井監督の演出と横浜流星の目力が光る!

2023年4月28日
Androidアプリから投稿

藤井道人監督のオリジナル最新作にして、「新聞記者」と「ヤクザと家族」でもタッグを組んだプロデューサー河村光庸の遺作。

閉鎖的な村社会による息苦しさ、家族の過去や村に対する因縁に苦悩する主人公に東京から帰省した黒木華との再会により村と対峙するストーリー。

藤井監督は相変わらずショットが美しいです!
今作の撮影監督は今村圭佑ではありませんが、上空からのショットや村を映すロングショット等、印象に残る映像が非常に多くて釘付けになります。

今作では日本の伝統芸能である「能」が出てきます。
村にある「能」の場面が、この村にある過去の栄光や美しさを表現されていました。また、ゴミ処理場が現実の残酷さや今までの歴史で産み出された「闇」のように思えて、その二つが上手く"村"自体を対比されていて感心しました。

俳優陣の演技も見事で、横浜流星はやさぐれた所とそうでない場面のギャップがたまらないし、中村獅童は村を出た善人として凄く良かったのと同時に、歌舞伎役者だからなのか「能」を披露する場面は自らやっていて非常に素晴らしかったです!

ただ、ストーリーに関しては総じて普通です。
確かに日本の「村社会」という閉鎖的な所は上手かったし主人公の抱えてる問題には同情しました。
ただ今回、突っ込みどころも多かったです。
一ノ割ワタル演じる村長の息子とヤクザの関係性もイマイチ理解しにくいし、主人公の母親の抱えてる問題もあっさり解決してて「?」と感じました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さうすぽー。

3.5最初から退屈せず、最後まで見せてくる藤井監督は凄いと思った。映像も...

2023年4月28日
iPhoneアプリから投稿

最初から退屈せず、最後まで見せてくる藤井監督は凄いと思った。映像も綺麗で、音楽も良いところでかかって安定していた印象!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おれ