あちらにいる鬼

劇場公開日:

あちらにいる鬼

解説・あらすじ

作家・井上荒野が自身の父である作家の井上光晴と母、そして瀬戸内寂聴をモデルに男女3人の特別な関係をつづった同名小説を、寺島しのぶと豊川悦司の主演で映画化。

人気作家の長内みはるは戦後派を代表する作家・白木篤郎と講演旅行をきっかけに知り合い、男女の仲になる。一方、白木の妻・笙子は夫の奔放な女性関係を黙認することで平穏な夫婦生活を続けていた。しかしみはるにとって白木は体だけの関係にとどまらず、「書くこと」を通してつながることで、かけがえのない存在となっていく。

瀬戸内寂聴をモデルにした長内みはるを寺島、井上光晴をモデルにした白木篤郎を豊川、白木の妻・笙子を広末涼子が演じる。「ヴァイブレータ」「やわらかい生活」の廣木隆一が監督、荒井晴彦が脚本を手がける。

2022年製作/139分/R15+/日本
配給:ハピネットファントム・スタジオ
劇場公開日:2022年11月11日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12

(C)2022「あちらにいる鬼」製作委員会

映画レビュー

3.5広末涼子演じる笙子の“素顔”に迫るクローズアップに魅せられた

2022年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

知的

瀬戸内寂聴をモデルにした長内みはる(寺島しのぶ)と、作家・井上光晴をモデルにした白木篤郎(豊川悦司)の関係が物語の主軸なのだが、昨今のモラル感覚に照らせば「不適切な不倫」で片付けられてしまいそうな男女関係を、より複雑で興味深いものにしているのが白木の妻、笙子(しょうこ)の存在だ。その笙子に扮する広末涼子が登場する序盤、ごく薄いメイクしか施していない広末の表情をアップで捉える。十代でアイドル然として芸能界デビューした広末も今や四十過ぎ、隠そうと思えばファンデーションなどでつるんとした見た目にできただろうが、敢えて年相応の素肌をさらしてみせる廣木隆一監督の演出にどきりとする。

みはるは本作で描かれる期間の中で出家するのだが、夫の女性関係を受け入れて微笑む笙子の方がなにやら菩薩のようで、色欲の強いみはると達観する笙子の逆説めいたコントラストも効果的だ。

物語の始まりは1960年代後半。篤郎と笙子が暮らす団地がまだ新しい憧れの住宅として描かれており、映像の質感も相まってノスタルジックな気分にしばし浸った。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
高森 郁哉

3.0凄いなぁ…

2025年5月21日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
まゆう

3.0トヨエツとしのぶだから観たけど

2025年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

クソ人間過ぎる… そもそも井上光晴のどこが女達を魅了するのかさっぱり。あんなに良い奥さんが居るのにねぇ。奥さんもどんな気持ちで一緒に暮らしてたのだろう。絶対に不倫相手の悪口は言わなかったという。もうそんなのどうでも良くなるほど光晴を愛していたのか、もう愛なんて言葉だけでは語れない何かがあったのか…。原作が実の娘っていうのも…複雑。

ただトヨエツが相変わらず綺麗なおめめだったのと、しのぶの安定の演技力の高さで星は3つ。

にしても、しのぶいつも体張り過ぎだよー😭いい加減幸せな役をしてくれー

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まるちゃん

3.0突然の出家

2025年3月22日
iPhoneアプリから投稿

瀬戸内寂聴をモデルに不倫相手の白木とその妻の姿描いた作品。

不倫相手の白木が世間の倫理観からかけ離れていて、こういう人だから小説家というか芸術家なのでしょう。

濡れ場のシーンが多い。
本当に剃髪したシーンが見どころなんでしょう。

でもどうして出家したのかあまり語られてない。
仏に仕えるって仏教に拠り所を見つけるとか人生の転機だと思うのだけど、唐突に出家しますからって仏教に心酔する様子もなく、突然の出家。

出家しても世俗との関わりを捨て切れず、白木の家に出入り。

奥さん公認だから良いの?

不倫だけでなく、仏教に心酔して出家する過程を描写して欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ライブラ